久しぶりにミニ酵母山食
やっと台風1号が発生したらしい。
今日も午後に雷と短時間に大粒の雨
。
まだ7月が始まったばかりなのにこんなに暑くて長い夏になりそう
こんなに暑いのに焼くのかと思いながら
先週焼けなかった酵母種でミニ山食。
いつもの大きな山食の生地を半分に分けて焼きました
気温が高いので発酵し過ぎないように気をつけて。
可愛く焼けました。
今回使用の型はこれ
![]() | 0.75斤ミニ食パン型 ふた付 2個セット 3,291円 楽天 |
元種は佐原先生の作り方で
![]() | 天然酵母の食事パン [ 佐原文枝 ] 1,296円 楽天 |
ベーグルの表裏&断水中
一昨日の朝、味噌汁を作ろうと思ったら水が・・・・で・な・い

10日ほど前にもあったけど前触れだったのかも。。。
我が家は井戸水でポンプで汲み上げているのですが
ポンプが壊れたのか?ジェットという水を汲み上げるところが壊れたのか?
どちらにしても25年も経つので壊れてもおかしくない。
なんともしかたがなく、とにかくポンプとジェットを交換することになった。
業者に頼んでも直ぐに直してくれないし、高く掛かるというので
旦那が自分でやると言い出した。
部品は直ぐに着たけど生憎の雨で作業が出来ず。
まだ今日もお隣さんから貰い水。
旦那はバケツで私は空のペットボトルを持って水運び。
生活用水って普段は何気なく蛇口をひねってるけどいざ、出なくなると
ほんと困るもんだなと実感。
特にトイレの水って結構使うんですよね。
台所は節約しようと思えば結構節水できるけどね。
というわけでパン焼きはしばしお休み

先日焼いたベーグルの表裏見ながら我慢