らくえむ 楽笑 -44ページ目

ロッソロッソ。 モサらんスコーン。


6月半ばに色付き始めた 調理トマトゾーン。


ルンゴ。 ボンリッシュ。 ズッカ。 ロッソロッソ。


どれも果皮は厚め。

ロッソロッソ以外は 果肉(ゼリー)少なめ。


らくえむ 楽笑-a加熱トマトカット



加熱 と 生食。 同時に食べ比べ。


らくえむ 楽笑-bトマト加熱後



生食では 美味しくない種類が

ちょび火を通すだけで 大化けするや~ん。


が。 その後 お天気が続けば

生食も いい感じになったりしたので。

数回で種類を語っちゃいかん。ね。

太陽とトマト・・・奥が深いのぅ!

(↑明確に分かってないだけ。とも言う)


あくまでも ぷち畑2011年の記録。です。

種類・特徴は サントリーさん等のページで。どぞ!




まずは モコモコさん。


らくえむ 楽笑-cもこもこトマト



『 ロッソロッソ 


らくえむ 楽笑-dロッソ盛り


とにかくパッと見の色が濃い深い。朱混じり?

横カットすれば お絵かきフラワーみたいな形。



オリーブオイルで両面を焼いて 塩ぱらり。

全体トローリ。皮も障らない。

つつけば なめらかにグズグズ・・・形あるソース?


らくえむ 楽笑-eロッソ輪加熱




去年のトマトソテー(↓品種不明)とは ずいぶん違う。


らくえむ 楽笑-f昔スコーン


手前の皿は お急ぎスコーン三種。

胡麻パラ焼。チーズ混ぜパラ焼。蜂蜜タラタラ焼。



しまった パン用意し忘れたよ! って日に

ササッと作れる。という理由で

ときどきテーブルにあがってきたけど。


じつは我が家。

スコーン好き。ってワケじゃない。

モサっとして? 口中の水分が・・・。


これって むしろ 苦手?

冷凍飯チンか乾麺ゆでて 食っとけ!な話だけど

ときどき なぜか 作りたくなっちゃう。

生地のぷにゅぷにゅ触りに惹かれる・・・のか?

こんどこそ上手く作れる気がする・・・のか?



昔は 特に失敗作じゃなくても(自作・市販とも)

なんとなく うつむいて モサモサ顔。な食卓。


しっとり配合で 小ぶりに焼くようになってから

みんな 顔を上げて モグモグ♪になりました!



黄ジャム(ちびっこ大好きトマト)を乗っけても

評判よかったっけ。(←家庭内リサーチ)


らくえむ 楽笑-g黄ジャムスコーン



今年 受けがよかったのが お包みタイプの・・・


らくえむ 楽笑-トマトスコーン



とまちースコーン(風?)


らくえむ 楽笑-hトマチースコーン



ふたくちサイズ。

残り材( 生トマトのかけら + チーズのカケラ )を

残った生地で くるりんぽん。


溶け出たチーズは 底で香ばしく。

加熱されたトマトは フレッシュとろりん。

その水分で?スコーンは 外サク 内しっとり。


ロッソロッソ!

切っただけなのに・・・いい仕事っぷり。

ゼリーたっぷりの割に べちゃつかないから

もっといろいろ使えるかも!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



物欲が薄いことで有名(?)なワタクシ。


さいきん 我が人生で 一番長い・・・いや?

一番高い・・・自分だけのモノ。 買っ・ちゃっ・た♪

ずっと気になってたモノ。

うまく写真撮れたら お披露目しますねー。



たぶん当たらないから クイズにはできないけど。


「ふ。アイツなら コレしかない。」

ひとりでに ピーン!ときてしまったら?

きっとあなたは 運命のヒト? 〇能力者さん?


奇跡賞・・・考えておきます。。。




ぷぷ。 ほぉ? だよね♪な日の。1クリック(↓)・・・嬉しいです!
     ブログ村〔野菜〕ランキング




ハイブリッドの罠 * 陶酔さんぽ


我が家の通常散歩。 1コギずつ。なことが多い。


なぜなら?・・・全員集合すると 引っ張るから!

(あいかわらずです ハイ)




コース途中で 偶然バッタリの楽笑

さぞ大騒ぎするかと思いきや・・・


らくえむ 楽笑-i斉藤橋


「あ。ども。」 「あ。どもども。」

軽く会釈して シラッとすれ違うことがほとんど。

意外に 素っ気ないふたり。なのです。



が。もし?

どちらかに合流。 並んで歩き出そうものなら?


「この世の全ての生物に追い越されてもいい。
でもでも オマエにだけは!

1ミリたりとも 抜かれたくないメラ~。」


グィグィ。フンガフンガ。ゴィゴィ。ゼェゼェ。


この らっくんの『メラ』・・・が問題。



ヒトリずつなら普通に歩けるのに。


他の団体に混じっても

最後尾を のんびり歩けるのに。


らくえむ 楽笑-引っ張らん

 (↑江津湖ワンさん×4 +らっくん




路上に 兄妹を並べると・・・

なぜか こーなる↓


らくえむ 楽笑-携帯写真カプラー

ワタシがアタシがワタシがアタシが・・・・・


路上ゴィゴィ以外は

それなりにバランスのとれた兄妹なのにね。。。


1ミリを譲らぬ マジメな兄。

なんとか追いつこうとする ガンバリ屋の妹。

日々・・・切磋琢磨中であります!



さてさて。

この日はシラッとすれ違うことにして 先へ進みましょう。


ピタリ脇に寄り添うコギ。

ところどころで吠えられても 買わない。

見知らぬワンさんとのご挨拶もいい感じ。

なんだか すごく 調子がいいわ。


クァッコイイぃ~!」を大きく連発する飼い主。


「おりこうさーん」「上手ぅ」ワードは

頻発し過ぎて?それとも使い方を間違えて?

すっかり効果が薄くなってしまったので。

現在の褒めワード1は 「カッコイイ」。


言われて悪い気はしないようで

「そぉ?(嬉)」みたいな表情で振り返った顔が

・・・また カッコイイではないの!キュキューン。



ヒトっ気のない細い道を てくてく進む。


あぁ 気持ちのいい朝だこと。



・・・ん?


んんん?


すぐ後ろに・・・ヒトがいる?

通勤途中のオジサマ。

微塵も気が付きませんでした。。。


ときどき いらっしゃいますね。

気配ゼロで歩けるヒト!

そう。ハイブリッド車(初期)にそっくりな?

・・・ハイブリッド人!



いったい いつから背後に?


何回 聞かれちゃったのかな。

のびやかに放った 大げさ「カッコイイ」。



ま。いっか。

ぜんぜん知らないヒトだし。

散歩歌(自作♪)を聴かれちゃうことも
よくあることだし。(←え!)

別に恥ずかしいことしてるワケじゃないもん。ね。



お・・・お先に どーぞ。と 道を譲る我々に

ハイブリッド人は 小さく頭を下げる。


そして ニッコリ追い越しながら・・・ひとこと。


「格好いいイヌですね!」



あ?・・・ぅ・・・・・・そう来たか。

愛犬の姿にウットリな 陶酔飼い主に見えたとしたら?

さすがに ちょっぴり恥ずかしいじゃないの。


後ろを振り返って 気を引き締めながら。


ハイブリッド人には気をつけようね!(←ヒトのせい?)」

コギに小さく話しかける飼い主なのでした。。。



ぷぷ。 ほぉ? だよね♪な日の。1クリック(↓)・・・嬉しいです!
     ブログ村〔コーギー〕ランキング




詐欺と罵られ・・・SO。SWEETなブラン・ゴーヤ。



シロカワイイ。


らくえむ 楽笑-b白ゴーヤえむ




ぷち畑では初めての・・・白ゴーヤ。

ブラン ぶらーん。


らくえむ 楽笑-c白ゴーヤなり

(↑「blanc(白い)」と かけてみた。。。えへ)


そのクリーミーな色艶ったら・・・

ホワイトチョコで出来てるみたい!


らくえむ 楽笑-d白ゴーヤざる




割っても マッチロけ。


らくえむ 楽笑-e白ゴーヤカット




ひょっとしたら。。。すごく甘いんじゃないかしら。

だって ホワイトチョコだよ?



(ガリっ)



に・・・・・・・苦ぃ。っすね。。。


らくえむ 楽笑-f白ゴーヤサラダ



おそらく ニガさ控えめタイプ。


でも 見た目の期待(甘)があるばっかりに

現実より苦味が増しちゃう・・・ギャップマジック!


ま。

ニガミのないゴーヤなんて

オモシロクも オイシクもないから

苦くていいんだけど。




海老・ぷち畑ピーマンで 中華っぽい炒めもの。

表面の凸凹が キレイに見える!


らくえむ 楽笑-g白ゴーヤ炒め

切り方を変えれば・・・

刃を入れた「イカ」で 騙せるんじゃないかしら。

(↑誰を?何のために??ダマすと言うのか???)




緑のゴーヤは ちっちゃな頃から ゴーヤ色。

白いゴーヤは ちっちゃな頃からホワイトチョコ色。


らくえむ 楽笑-h白緑ゴーヤ




ピンクの水玉を散らした白い花びら・・・


らくえむ 楽笑-i白ゴーヤラブ


ゴーヤの味噌炒め。

魚肉ソーセージで Sweet仕上げ。



ちょいとつまめば・・・おなじみの味!

油で炒めて 味噌・砂糖・水分・・・トロリ煮詰めるだけ。

(我が家は薄味なので 写真映えを狙って片栗粉ちょび)

残ったら トマト(ルンゴ)角切りを加えて 再加熱。

味噌とトマトって・・・どうやっても相性いいな~。

らくえむ 楽笑-白ゴーヤトマト

まるで トマトクリームソースで和えたみたい?

チーズや ツナ缶 をプラスしたり。

それを卵でとじても・・・おいしい。よね!




ホワイトチョコ色+やわらかピンク。


らくえむ 楽笑-j白ゴーヤハート


キティちゃんにも似合うんじゃ?

器を抱えて モリモリ食べてくれるかしら。

(彼女がゴーヤ好きか否か・・・未確認です)



このラブリーな見た目を利用すれば

ゴーヤ苦手人の口にも 落とし込める気がする。


・・・が。

見た目と味。ギャップマジックがございますゆえ・・・



「ぅげっ。騙したと? 二度とニガゴリなんか食べんけんねっ。」

と 罵られるかもしれませぬ(逆効果)。。。ご注意を!



 

ぷぷ。 ほぉ? だよね♪な日の。1クリック(↓)・・・嬉しいです!
     ブログ村〔家庭料理〕ランキング