8月のリアル実践会のテーマは”じりつ”
前半はディスカッション
後半は軸カウンセリングをしました。
いつものように涙あり、、、笑あり、、、「あ〜楽しかった」と感想がありました。
複雑な心をシンプルに
日常の会話から自分軸を明確にする。
しなやか自分軸研究所@川西未来子です。
8月リアル実践会テーマは”じりつ”
私たち親は、子どもを”じりつ”させなければいけない!ないしは”じりつ”して欲しいと願って日々子育てをしています。自分のことは自分で!と思い、日々声をかけます。これは、きっと昔も今も親はそう思っているでしょう。そう思っている親から育てられた私たちですが、悩み事を聞いていると時々、こう言われます。
「私が”じりつ”していないから言えないんです」
「”じりつ”していないので自信がないんです」
????
”じりつ”していないと言えない言葉とは何?
おそらくこの場合は、経済的な”じりつ”を夫からしていないということでしょう。
その『言えない言葉』は、本当に”じりつ”をしていないと言えないのでしょうか?
”じりつ”というのは、”経済的じりつ”のことだけを指すのでしょうか?
逆に、経済的な”じりつ”ができている人は、”じりつ”しているのでしょうか?
あなたが思う”じりつ”とは何ですか?
あなたは”じりつ”していますか?
”じりつ”していないとしたらそれは何ですか?
軸対話の大元のゴードンメソッドは、子どもの”じりつ”を願って組み立てられたプログラムでもあります。ゴードン博士は、どんな”じりつ”が大事だと考えたのでしょうね。ゴードン博士のことを考える前に、まずはご自身が思う”じりつ”を整理しておきましょう。
ということで、それぞれが思う自立、お互いに質問したり、事例から考えて見たり、、、なぜか泣く人、笑う人、賑やかにディスカッションをしました。
まとめ記事です。
https://www.sinajiku.com/real-practice-meeting/2522
リアル実践会の後、考えが深まったり、
違う意見や考えが湧いてきたり
なんでも自由です^^
ひまわり研究員は深まったようですよ^^
しなやかにね( ̄ー☆
軸対話無料メール講座
家族関係を改善したら余裕もできて起業家も輩出
しなやかな自分軸で育ち合う関係を築く
【しなやか自分軸メソッド】
無料メール講座全23日間ステップメール
しなやか自分軸オンラインアカデミー
しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中
- 関係性を良くしたい相手がいたから
- 自分で自分を知りたい!
- 一つ一つ自分が納得して動きたい!
======追記===========
*反抗言葉や反発言葉ではない自分の考えや意見を持つことが大事。
誰かと考えや意見が違うとき、
そうじゃない!
なんでわかってくれないの!
そんな考えではダメ!と
反抗言葉や反発言葉が浮かぶなら、
攻撃言葉という「あなたメッセージ」ではない
私を伝える「アイメッセージ」の言葉を持つことが大事。
それには、、、、、自分の欲求を明確にし、自分の考えや意見を言えるようにしておくことが大切だと思うのです。
言葉を持つ場、それがリアル実践会の前半ですよ。