しなやかな軸で関係が築ける人になる
人間関係改善コンサルタント
しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。
前回の続きです。
【軸カウvol1】子どもが甘えてくると奴隷のように感じて苦…
【軸カウvol2】悪い親になりたくない嫌われたくない愛され…
前回、、、それ本当?で終わりました。
彼女からは、、、、
ああー大嫌い!と思っていたけれど
大好きでした。
嫌ってたけど嫌いになれず好きでした。
ということは
暴言があっても嫌われない
親への対応を変えたら
今は親のことは平気になった
今のままでも嫌われない
ですよね。
でも子どもの頃は嫌っていたから
嫌らわれる親にはなりたくない
あなたは親に
どうであって欲しかったのですか?
そう、機嫌よくしていて欲しかった。
ならば機嫌がいい方が世界平和ですよね。
でも機嫌を良くしようと思って
自分の時間を作ろうと思うと
一時保育には罪悪感があります。
機嫌のいい親になろうと思うと罪悪感が、、、
いい親をやめる
どうせ愛されてると思ってもできない、、
でも今は心に余裕がない
心に余裕がない状態でも嫌われません。
それでもOKですよね。
嫌われたくないのだから
A,心に余裕がない状態の今と
B,心に余裕がある状態と
どちらがいいですか?
Bになろうと思うと罪悪感がある
Aにはメリットがあるからです。
それは、、、、、
あっ、また私、、、、
他人軸やってますね、、、、
まただ、、
えーーーーーーー
他人軸は相手のせいにできる
何かあったときは
相手のせいにすればいい
自分が責任を負わなくていいと言う
最大のメリットがあります。
自分軸は自分で自由に決めるので
自分の行動には全て自分が責任を負う
どんなことが起こっても自分の責任という
最大のデメリットがある
どっちの人生を生きるのか
自分で決めないとね~
どうする?
自分軸や自由には覚悟が要ります。
他人軸でも嫌われない、、、
どうしますか?
そうか、、、覚悟か
覚悟決めます!!
私は機嫌のいい親になります!!
そこで何を行動に移すのかは次回です。
実はそんなに覚悟は要りません。
機嫌のいい親のハードルを上げていませんか?
というか、、、いい親って何?
やっぱり、、、この笑顔いいよね〜^^
=======追記======
彼女には数ヶ月前に
過去のトラウマを解消する心理療法をしています。
彼女は親から暴言暴力を振るわれて育ち
、、、いわゆる毒親?!
そんな親になりたくないと思って
頑張って子育てしていますが
親にしてもらっていないことは
どうしていいか分からない
子育ての仕方には連鎖があるからです。
その連鎖を断ち切る覚悟をしてもらいました。
そして
その連鎖を断ち切るには行動が必要です。
しなやかにね( ̄ー☆
=====最初はここから=========