しなやか自分軸研究所@川西未来子
今、お届けしているのは
しなやか自分軸対話編の基本原則と基礎知識ですね(^^;
しなやか自分軸・対話の基本5原則
1、人は見たいものしか見ない
2、人は外部コントロールを嫌う行動は自分のもの
3、問題所有の原則イヤだ困ったは自分のもの
4、相手が困っていたら聞くアクティブリスニング
5、自分が困っていたら伝えるアイメッセージ
相手の言っている事している事が、私の欲求を阻害していて私がイヤだ困ったを持ったら困った時のアイメッセージで伝えます。注:「こうやったら動いてくれるよ」というあなたメッセージや質問法や手法はお伝えしていません。
なぜアイメッセージにするのか!?
(潔く生きる為です!と言いたいσ(^_^;))
私が困っていることを伝わるように伝える為です。
その為には以下の三つを抑えておく。
・相手の自尊心を傷つけない
・何について伝えているのがハッキリ分かる
・良い関係を保ちたい
なので相手をコントロールする「あなたメッセージ」は使いません。
相手には独自の欲求があり、目的があり、思考、行動、感情があります。
相手の思考、行為、感情をこう直してほしいとは伝えない。
事実:相手のどんな行動が
影響:その行動からどんな影響があって
感情:どんな氣持ちになるのか
私がどう思っているのか
どう感じているのかを『私』を主語にして伝える。
注:こう行動してほしいと伝えないといけない時もありますが、それはその内容とお互いの状況によります。(これはセミナーで)
=================
相手の怒りが自分に降りかかった時
=================
相手の怒りが自分に降りかかった時『怒らせてしまった』と考える方がおられますが感情は相手のものなので勝手に怒ってるんです。
あなたが大きな声でいうと
私が何か悪いことをしたように思えて
悲しい
これ言って、スッキリします????
あなたに私のせいと言われて
不快な思いをさせて申し訳ないと思い
心苦しい
これ言って、スッキリします????
アイメッセージは作っただけでもスッキリする言葉です。
自分の心に余裕ができるぐらい
例えば。。。。
あなたに私のせいと言われて
私のせいとは思えず
むしろ関係ないと思えていて
困惑しています。
(注:アイメッセージは個々によって違います)
ないしは
そんなんしらんわーーーー!
と、いうことはないですか!?
これを言っても、
あなたのせいでしょ!となるなら。。。
「そうそんなに私に何かを分かってほしいのね」
とアクティブリスニングの条件の一つ
相手が問題を所有していることを自覚してもらう必要があります。
「あなたメッセージ」の相手の話を聞くには非常に頭も心も時間も使いますからその覚悟がないのに聞こうとしても無理です。聞けないのです。
以前にこんなブログも書きました。
◆Facebookで誘われたり苦情があった時どうしたらいいですか?
要は私という人を伝えておくのです。
→自分自身を掘り下げないと見えませんけどね。
そして後は相手に任せる。
相手にこのまま関わるかどうかも自分で決める。
私は私、あなたはあなた。
少しずつ私と他者を切り離して考えていきましょう。
==================
https://www.agentmail.jp/form/pg/4005/2/
==================
~~~~~*~~~~~*~~~~~
5月12日・京都・
午前の部 9:30~13:30 残1名
午後の部 14:30~18:30 残4名
対人関係を改善しお互い成長しながら
自分軸が明確になることでストレスフリーになる
しなやか自分軸(対話編)初級講座
ご興味のある方は下記にご連絡お願いします。
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781