ストレスマネジメント
コミュニケーショントレーナー川西未来子
前回、説明のような記事を書いたには訳があります。
実はこんな質問があったからなんですよ。
未来(みき)さん、
罪悪感を持たなくて良くなるにはどうしたらいいですか?
罪悪感を持たなくて良くなるにはどうしたらいいですか?
人と共に生きていて
罪悪感を全く持たないで生きることは
ムリだとは思うのですが
罪悪感の感情を持つという意識を
区別して整理することと
予防することは出来るんです。
簡単に言うと自他分離なのですが
これでは言葉が
あっさりし過ぎていますよね(^^;
要は
自分に責任が取れることと取れないこと、
そして相手に任すことの区別ができれば
気持ちの整理をすることができます。
罪悪感を持った方がいいこと
持たなくてもいいこと
多少持っても忘れる程度のものと
しっかり心に焼き付けて生きるもの
それに加えて
思考と感情と行動を一致させることができれば
罪悪感という意識を持つことの予防もできる。
のですが・・・・
これが親子の関係になると
区別が難しくなるんですよね~A=´、`=)ゞ
質問者のMさんの場合の場面は・・・
あることが切掛けで家を出た娘さん
その娘さんが物を取りに久々に家に帰って来ました。
娘さんが家を出るまでに
二人の間には様々なことがあり
Mさんは娘さんから裏切られることが続いて
もう私は頑張れない・・・と思い
心が折れていました。
そんな状態で
久々に顔を合わしたけれど
娘さんとのやり取りは
「ただいま」「おかえり」と
挨拶を交わした程度。
その挨拶しかしなかったことに
罪悪感が募るのだそうです。
優しく声を掛けてあげれば良かった
子どもの話を聞いてあげれば良かった・・・と。
皆さんはMさんにどんな風に声をかけますか?
まずは罪悪感がどんな時に起こるのかと言うと
皆さんもご存知のとおり
自分自身のとった行動が
あとから思うと相手に対して
悪いことをしたな・・・・と思う
というのが罪悪感
そして心の中は・・・・
相手に対して悪いことしたな
傷つけたかもしれない
きっと傷ついただろう
私に対して腹を立てているかもしれない
なんて人だ!といって
私のことを怒っているだろうな
私は何て言うことをしたんだろう
ああすれば良かった・・・
ああ言えば良かった・・・
きっと許されることではない
私は悪いやつだ・・・
私は何て思いやりがないんだ
と、自己嫌悪におちいる
自己嫌悪におちいると
心がしんどいので
今度は
でも・・・
だって・・・が始まる
相手があんな態度をとるから
あの人があんなことを言わなければ
あの人がハッキリしないから
あの人が悪いのよ(`Δ´)
ああ~~でもやっぱり私が悪いのよ・°・(ノД`)・°・
自分を責める
相手を攻める
自分を責める
を繰り返す
だから苦しい
殆ど妄想だしね(;^_^A
もっとありますよ。
過去のあの時
ずっと子どもと一緒にいてやれなかったから
シングルだから・・・
離婚したから・・・
シングルだから・・・
離婚したから・・・
だから愛情不足なんだ
愛情不足だからこんなことになる
ほんまかいな!!?
子どもがいいましたか?
子どもがあなたをそう言って攻めましたか?
罪悪感。。。。
悪いことをしたな・・ということは
どこかに正しいことがあり
どこかに悪いこと間違っていることがある
と言うこと
正しいこと、悪いこと・・・
~しなければいけない
~すべきと言う法律があるから起こる
この場合・・・たぶん
親はどんな時も子どもを守るべきである
どんな時でも
子どもを受け入れなければいけない
親は子どもを導かなければいけない
それが親というもの
『いい親が守るべき法律!?』
その法律に従って、
帰ってきた娘を抱きしめていたとしたら
この罪悪感はなかった。。。。はず
でも出来なかった自分がいる
親として失格だ !
罪人だ !!!
ということなのだが・・・・・
出来なかった自分は
したくなかった自分なんです。
要はそれでいいじゃないか
と言うことなのですが・・・
たぶんMさんの中に
持たなくてもいい罪悪感だということは
薄々気づいているにも関わらず
罪悪感を払拭できないから質問されたのでしょう。
じゃあどうするのか!!
まずそのいい親の法律はどこから学びましたか?
そしてそのいい親の法律を守ってくれと
あなたの子どもが本当に望んでいるのでしょうか!?
一つひとつ確かめる言い方はあります。
それを言ってもいいのですが・・・
この場面では
たぶん娘さんは怒っていないし
お母さんを責めてもいない
怒っていたら挨拶さえもしないはずだからです。
例えばMさんは娘さんに裏切られた
嘘をつかれたと言って心が折れています。
人が嘘をつく時ってどういう時?!
うしろめたい時や
本当のことを言うと
傷つけるだろうと思っている時
騙していい目を見たいとき
(この場合騙してもあまりいいことはない)
ということは
相手のことを何とも思っていないわけではなく
相手のことを思うから嘘をついている
ですよね。
そして嘘はつきたくて吐いているわけではない
娘さんの心の中では葛藤がある
思ったこと(思考)と行動が
一致していないから心が苦しい
親はいい親の法律を創ったものだから
法律を破った行動をして
思いやり(感情)を示したいのに
行動が一致しなくて心が苦しい
思考と感情と行動が一致していない状態
まぁ。。。。。お互い様やね。
つまりお互いが
したいことをしていないし
したいことをしているのに認めていない
その状態が続いているので心が疲れるんです。
やる気を失う
自信を失う
私はできない人だと思ってしまう
そしてどう自分を表現してよいのかも
分からないから
表現しては失敗し
表現しては失敗し
自尊感情がもてない
疲れる(´_`。)
疲れる(_ _。)
心が疲弊する。(´д`lll)
その法律、いつまで握りしめますか?
いい親の法律、よく聞くことでもあるので
さほど間違ってはいないでしょう
でも親も人間なんです。
人間である親が
いつでも子どもを受容しましょうってムリでしょ!?
「そんなこと・・・」と疑うのなら
自分の子どもに確認をとるのが一番いいんです。
自分の子どもに確認をとるのが一番いいんです。
その方法ならあります。
いい親法律の思い込みや価値観
もう一度考え直す必要があるし
親も自分自身をちゃんと表現しないと
子どもも表現できない
表現の仕方は学べばできます。
学校では教えてくれない
生きるためのスキルは案外沢山あるんです。
それから
親からみる子どもの問題行動は
本当の問題ではないし原因でもないですよ。
長くなったので次回です。
▲人間力&対話力をつける各種講座ご案内▽
でも人間関係は複雑(><)
生きづらさを感じている人も多い現代を、
もう少しさらりと、自分らしくしなやかに
生きたいと思う方に様々な講座を提供しています。
◆◇親業一般講座(影響力のあるリーダーになるために)◇◆
仕事も家庭も充実させたいのに・・・
どうも上手くいかない・・・心がすれ違っている仕事も家庭も充実させたいのに・・・
どう関われば心が通じ合うんだろう
どう関わればもっとやる気をだしてもらえるだろう
そんな方に
講座終了後には、
いくつかの人間関係の問題が解決し
残っている問題には解決手段が解るようになります。
性格を変えるとかポジティブシンキングは要りません。
力を使う無理やりなリーダーではない
自分らしいリーダーのなり方を日々に活かしながら学びます。
【日程】 11月未定日~約二週間毎
【時間】 18時~21時
全10回 合計24時間+川西オリジナル講座2回
【場所】 京都四条烏丸近辺
【定員】 8名
【講座料金】 ¥30000(税別)テキスト代金含む
*『親業』¥1900(税別)購入必須
親業訓練協会年会費任意登録料\4000(税別)
*講座途中で川西オリジナル講座あり
任意参加別途¥10,000(税別)×2回
この講座は只今思案中ですが、
日中仕事をされている方向けに企画したいと思っています。
【お申込み】は
コミュニケーション講座申込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781
◆◇自己実現のための人間関係講座(自己実現講座)◇◆
自分の人生を自分らしく自由に目標をもって
ラクになって楽しく生きていきたいと思う方へ
自分らしく生きていく人の特徴
自分自身の価値と欲求を知って、
その欲求を満たすために自ら責任を持って行動し
周りの人との関係も大切にして
目標を立てて計画して実行していく
この一連の流れを21時間、
グループワークを通して学んでいきます。
詳しくは
自己実現の講座受講者の声です
====名古屋開催==========
【日程】9/15 10/5 11/9 12/14
【時間】9:00~17:00
(3回目と4回目に楽美講座任意受講あり)
【定員】16名 満席
名古屋残席5名ぐらいかな

お話し聞きます心屋流カウンセラーゆっかさんの
ブログからお申込みをお願いします^^
自分を表現したい、活かしたい、伝えたい
/コミュニケーション講座
====大阪開催==========
【日程】10/18 11/22 12/20 1/10
【時間】10:00~18:00
(3回目と4回目に楽美講座任意受講あり)
【場所】大阪グランフロント近辺
【定員】6名 増席して 12名へ 残席7名
【大阪・東京のお申込み】は

コミュニケーション講座申込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781
======東京開催======
【日程】10/26 11/16 12/14 1/18
(3回目と4回目に楽美講座任意受講あり)
【場所】写楽デザイン事務所・銀座1丁目
【定員】12名 増席して15名へ 残席2名
【大阪・東京のお申込み】は

コミュニケーション講座申込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781
プラス楽美講座では
1、自分の感情がゆれる時の対処の仕方や
カラーワークを通した聞き方、言い方の習得
2、外見から自分の価値を知って自信を付ける方法
(この講座、女性からかなり人気です。男性にも勿論いいです)
最終日に自分が思っている以上に 自分って素晴らしいことがわかると
最終日に自分が思っている以上に 自分って素晴らしいことがわかると
自然にセルフイメージがあがり 自分表現が楽しくなります。
を学びます。
【参加費用】
最大参加費用合計¥60,000
最大参加費用合計¥60,000
内訳:自己実現講座¥40,000
(受講費・ワークブック・自分らしく生きるための人間関係講座の本付)
(受講費・ワークブック・自分らしく生きるための人間関係講座の本付)
楽美講座¥10,000×2回(任意参加)
*全て税別料金です。
*東京の方は川西の交通費は人数割りで
プラス\10,000ほど追加になりますことをご了承ください。
プラス\10,000ほど追加になりますことをご了承ください。
*全て税別料金です。
【受講に際してのご質問】
Q.親業一般講座との違いは何ですか?
A.相手との関係がどんな状態なのか
自分自身はどうなりたいのかによります。
自らを普段から伝えきれていないと感じているなら自己実現講座へ
相手を重視して聞くことにおもきをおこうと考えるなら親業一般講座へ
受講は前後しても構いません。
Q高校生が受講して難しくありませんか?
A.中学生も受講して日常生活に活かしている講座ですので大丈夫です。
もしろ子どもさんの方が習得が早いかもしれません。
Q.結婚しているので関係ないように思いますがいかがでしょう?
A.ママだからパートナーがいるから自分らしくなんて関係ない、とか
Q.親業一般講座との違いは何ですか?
A.相手との関係がどんな状態なのか
自分自身はどうなりたいのかによります。
自らを普段から伝えきれていないと感じているなら自己実現講座へ
相手を重視して聞くことにおもきをおこうと考えるなら親業一般講座へ
受講は前後しても構いません。
Q高校生が受講して難しくありませんか?
A.中学生も受講して日常生活に活かしている講座ですので大丈夫です。
もしろ子どもさんの方が習得が早いかもしれません。
Q.結婚しているので関係ないように思いますがいかがでしょう?
A.ママだからパートナーがいるから自分らしくなんて関係ない、とか
パートナーがいるのに計画なんて関係ないということはありません。
むしろママだから、子どもがいるからパートナーがいるからこそ
自分の欲求を明確にし 自分らしい目標を持って生きていた方が
ラクになりやすく日々が楽しくなります。
大阪・東京のお申込み】は
コミュニケーション講座申込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲