◆子どもが警察に捕まるようなことをしている・・・・誰が困ってる? | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

援助職(親・看護師・教師・カウンセラー)のための
ストレスマネジメント
コミュニケーショントレーナー川西未来子


Mさんが落ち着いてきたので・・・・

前回の記事の続きです。


Mさんの質問は
罪悪感を持たなくていいようになるには
どうしたらいいのですか?




前回の記事の復習と
罪悪感を持つことで何がしんどいのかを整理します。





罪悪感は、自分自身のとった行動が
あとから思うと相手に対して
悪いことをしたな・・・とか
誰かに対して悪いことをした
と思うのが罪悪感。。。自分の心の中の葛藤です。





罪悪感をもつということは
何か正しい行動が基準にあり
そうでない自分を比べてしんどい




罪悪感を持つと苦しいのは
自分と相手を責めているから
答えがでなくてしんどい




子どもの今の問題は
過去の出来事から影響があると考え
どうしようもできない過去の自分を
責めているのでしんどい




そして警察に捕まるようなことをする娘を
家から出て行く娘を
何も手助けしてやれない自分を
責めるからしんどい





もう一度、
何か正しい行動基準のことを『いい親の法律』と
前回、書きました。





『いい親法律』には・・・



親は子どもを正しい道に導かなければならない
しつけはちゃんとしなければいけない
親は子どものことをどんな時も受け入れるべきだ
子どものことを一番に分かってあげないといけない
子どもに自信をつけさせなければいけない
子どもには思いやりの心を育ませなければいけない
親は子どもを育てるためにラクをしてはいけない


・・・・ets・・・・・




そしてその根底には



人に迷惑をかけてはいけない
人に甘えてはいけない
親は自由になってはいけない





子どもが犯罪を犯す



誰れかが親の育て方が悪い!と責める




その『いい親』に
自分がなれていないことで自分を責める


育て方が悪かったと責める


親は暗い顔になり生気をなくす・・・




そりゃそうでしょう子どもが
警察に捕まるようなことをしたんだから!!って

皆さん、思いますか???


そうやって親を追い込みますか?




そうすると親は・・・・・




この生気のない状態を
頑張れない自分の状態を




それを誰かに見せる必要があるから
これだけ私は大変なのだと
誰かに伝えなけれはいけないから


罪悪感をもたないといけないと
思うことにもなりかねない






要は、自分と自分の親と
世間に対して氣が向いている


。。。。子どもに向いていない。(→o←)ゞ






子どもが何か問題を起こすと
親の育て方が悪いと指摘される



だからは親は落ち込む





これで、本当の問題が解決できますか??



誰が一番困っている?




この場合、親が質問してきたので親ですが


そうではなく



警察に捕まるようなことをする子ども



誰が一番困っている???





親じゃなくて本当は


子ども




なんで法律を破るようなことをするのか!!??
って親はいいたくなるでしょ。







子どもはね。。。。






今の自分を見て欲しい
自分をちゃんと見てよ!!
世間がどう・・・ではなく

育て方がどう・・・ではなく
自分を見てよ!!






と、言っているように川西には思える




だから子どものことは
無条件で受け入れないといけないのよ!!

って、皆さんは思いますか?




だからと言って人様に迷惑かけるなんて!!



って、皆さんは怒りますか?




そうですね、人を殺すこともいけないし
人を傷つけることもいけないし
お金を盗んだりもいけないでしょう



でも



誰かを罰し
誰かを責めても何も解決しない





質問者Mさんの場合、

今までの様々なことがあって心が疲れている
自己流の対処の仕方をして心が疲れている




その状態の人に
子どもを抱きしめるなんてことはできない





しゃあない ねん

今はしようがない






それをまず認めて心を落ち着かせる


そして学ぶ必要がある






親からみる子どもの問題行動は
本当の問題ではないし原因でもない。






問題は家を出たことでも
○○交際をしたことでも
○○依存になったことでも
不登校になったことでもない


ましてやあなたの過去でもない




子どもの問題行動の原因の殆どは、
子ども自身が自分自身と
自分の周りと良好な人間関係が築けなかったこと






敏感な子どもなら分かる
思考と行動と感情が一致しない会話ほど
どれだけ辛くてしんどいことかが!!!




でもそれがそうだと気づけていない(><;)





で、今の世の中
思考と行動(言ってることしていること)が
一致する対話の仕方を学べるところが



残念ながら一般的にはどこにもない






今の親が教えるしか。。。。道はない







学校はルールや社会規範を教えるところだから
家庭が学校の回し者になったらダメなのよ





学校という枠の中にいる
子ども同士の世界はもっと厳しい





世の中に出ればたぶん
二度と会わないであろう人とも出会い
空気を読めと言われる
(この空気を読むは本当の意味合いではありません)




そんなの読める人と読めない人がいるのに・・・



「あなた達の空気なんて読めない!」

「そんなものは分からない!」





と、言える子どもにしないと命が守れない






空気を読む
誰かの基準に添う生き方




いい親の法律
誰かの基準に添う考え方






その誰かに自分を認めて貰えていますか?
その誰かが自分の人生の責任を取ってくれていますか?






もしそうなら悩んでいないはず




いつまでも認めて貰えないし
たぶん状況は良くなっていない





とうことは・・・・




今までと違うことをするということ





誰かに添う子どもの生き方ではなく
自分の心に添う大人な生き方にする
(世間ではこの反対の意味の場合が多いかも(^^;)





自分基準に添えれば
思考と行動と感情が不一致になることはないし





誰かが言うことの責任は取りにくいけれど
自分の行動の責任は取りやすい(本当は)






ということは・・・・



子どもに幸せになって欲しいなら・・・・




先に自分が幸せになると決める!!





そしてまずはその方法を
対話の仕方を学べばいい






世間は、子どもに何かあると
親を責める
でも、どう育てたらいいのか
誰も教えてはくれない



そんなものがいるのか!?
親は誰でもなるからできるはずだ!!
育て方なんて必要ない!!


って、思いますか?






そんなことを言っているから何も解決していない




不登校もイジメも自殺も子どもの鬱も






基準が外にある人は自分に自信がない
自信がありそうに見えて実は自信がない






それはね。




自分基準をもっていないから

持っているようで他人基準だと気づいていないから






押し込めている自分、
ちゃんと出来ている自分を
自分で見つめ直すことができていないから




人からいくら「あなたは出来ている」
と言われても納得できないでしょ。




自分で自分を客観的に見ることと、
まず自分を表現していかないと
他人との違いが分からない




自分を自分で知って
自分の軸を作っていく!



それが川西が提供している一連の講座。




罪悪感を持つ持たないは自由だけれど
罪悪感に苛まれているだけでは
本当の問題は解決しない



そして本当の問題から遠ざけてしまう


親本人の問題でしょ!?
っと言われることもあるけれど


にしすぎるからと
言われることもあるけれど



違う!!




親というものへの幻想や
親はこうあるべきが
はびこりすぎている



そして



親という仮面がおかしくしている




子どもを助けるためには
親をラクにしないといけない


親という仮面を捨てて
正直な自分を表現できるようにした方がいい




正直な自分というと怒りをぶつけることもOK
となりやすいが、



怒りは、自分の正直な気持ちではない
このことは、
名古屋での講座の事例があるので次回に




まあ、本当に!!


子どもの問題行動に対して
規範意識を高めようとしたりする


社会規範を強固にしても解決しない


親を閉じ込めてしまうだけだ


公の取組みは得てして
社会規範を作り直そうとするけどねA=´、`=)ゞ



そうならないようにと教育委員会にも関わっているけれど・・・
まだまだ力不足だよ・・・・川西には。゚(T^T)゚。



親が自主的に学ぶしかないの



惑わされてはいけない


子どもの発言、行動に・・・世間に・・・・


惑わされない親になりませんか?


個性を育たせることのできる親になりませんか?



実践コミュニケーション各種講座ご案内

人は皆、誰かと関わり、支え合って生きています。
人間関係は複雑で生きづらさを感じている人も多い現代を、
もう少しさらりと、自分らしくしなやかに
生きたいと思う方に様々な講座を提供しています。
◆◇親業一般講座(影響力のあるリーダーになるために)◇◆

仕事も家庭も充実させたいのに・・・
どうも上手くいかない・・・心がすれ違っている

どう関われば心が通じ合うんだろう
どう関わればもっとやる気をだしてもらえるだろう

そんな方に

講座終了後には、
いくつかの人間関係の問題が解決し
残っている問題には解決手段が解るようになります。

性格を変えるとかポジティブシンキングは要りません。
力を使う無理やりなリーダーではない
自分らしいリーダーのなり方を日々に活かしながら学びます。

【日程】 11月未定日~約二週間毎
   
【時間】 18時~21時 
     全10回 合計24時間+川西オリジナル講座2回

【場所】 京都四条烏丸近辺

【定員】 8名

【講座料金】 ¥30000(税別)テキスト代金含む
       
*『親業』¥1900(税別)購入必須
 親業訓練協会年会費任意登録料\4000(税別)

*講座途中で川西オリジナル講座あり
 任意参加別途¥10,000(税別)×2回


この講座は只今思案中ですが、
日中仕事をされている方向けに企画したいと思っています。

【お申込み】は

コミュニケーション講座申込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781


 ◆◇自己実現のための人間関係講座(自己実現講座)◇◆
自分の人生を自分らしく自由に目標をもって
ラクになって楽しく生きていきたいと思う方へ

自分らしく生きていく人の特徴

自分自身の価値と欲求を知って、
その欲求を満たすために自ら責任を持って行動し
周りの人との関係も大切にして
目標を立てて計画して実行していく

この一連の流れを21時間、
グループワークを通して学んでいきます。



詳しくは
自由に自分らしく生きたいと思いませんか?!
自己実現のための人間関係一般講座ご案内



自己実現の講座受講者の声です
諦めない人間関係・言っても無駄だと思っていた相手にも通じるよ


====名古屋開催==========

【日程】9/15 10/5 11/9 12/14

【時間】9:00~17:00
    (3回目と4回目に楽美講座任意受講あり)

【定員】16名 満席

名古屋残席5名ぐらいかな
お話し聞きます心屋流カウンセラーゆっかさん
ブログからお申込みをお願いします^^


自分を表現したい、活かしたい、伝えたい
/コミュニケーション講座



====大阪開催==========

【日程】10/18 11/22 12/20 1/10

【時間】10:00~18:00
    (3回目と4回目に楽美講座任意受講あり)

【場所】大阪グランフロント近辺

【定員】6名 増席して 9名へ 残席2名


【大阪・東京のお申込み】は
コミュニケーション講座申込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781


======東京開催======

【日程】10/26 11/16 12/14 1/18

【時間】10:00~18:00
    (3回目と4回目に楽美講座任意受講あり)

【場所】写楽デザイン事務所・銀座1丁目

【定員】12名 増席して15名へ 残席2名

【大阪・東京のお申込み】は
コミュニケーション講座申込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781



プラス楽美講座では


1、自分の感情がゆれる時の対処の仕方や
  カラーワークを通した聞き方、言い方の習得

2、外見から自分の価値を知って自信を付ける方法
  (この講座、女性からかなり人気です。男性にも勿論いいです)
  最終日に自分が思っている以上に 自分って素晴らしいことがわかると
    自然にセルフイメージがあがり 自分表現が楽しくなります。

を学びます。

【参加費用】
最大参加費用合計¥60,000
内訳:自己実現講座¥40,000
(受講費・ワークブック・自分らしく生きるための人間関係講座の本付)
楽美講座¥10,000×2回(任意参加)
 
*全て税別料金です。

*東京の方は川西の交通費は人数割りで
 プラス\10,000ほど追加になりますことをご了承ください。
*全て税別料金です。

【受講に際してのご質問】
Q.親業一般講座との違いは何ですか?

A.相手との関係がどんな状態なのか
自分自身はどうなりたいのかによります。
自らを普段から伝えきれていないと感じているなら自己実現講座へ
相手を重視して聞くことにおもきをおこうと考えるなら親業一般講座へ
受講は前後しても構いません。

Q高校生が受講して難しくありませんか?

A.中学生も受講して日常生活に活かしている講座ですので大丈夫です。
 もしろ子どもさんの方が習得が早いかもしれません。


Q.結婚しているので関係ないように思いますがいかがでしょう?

A.ママだからパートナーがいるから自分らしくなんて関係ない、とか
  パートナーがいるのに計画なんて関係ないということはありません。
  むしろママだから、子どもがいるからパートナーがいるからこそ

  自分の欲求を明確にし 自分らしい目標を持って生きていた方が
  ラクになりやすく日々が楽しくなります。




大阪・東京のお申込み】は

コミュニケーション講座申込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/b69f62c954781

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲