◆諦めない人間関係・言っても無駄だと思っていた相手にも通じるよ^^ | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

ストレスマネジメント
コミュニケーショントレーナー川西未来子


先日、自分らしく生きるため
自己実現のための人間関係講座が修了しました。


自己実現というのはマズローさんの提唱する
これです⇒☆


でもな~
そんなに大げさではないのよσ(^_^;)


夫婦は他人だし・・・思春期だから・・・
ゆとり世代だし・・・上司だから部下だから・・・
価値観違うし・・・
合わなくて当たり前、話し合いなんてムリ

って諦めると・・・

悲しくないですか?
諦めるとラクになるのかなぁ?

諦めていいことと
諦めたらよくないことの区別がつくといいのよね。


子どもを育てる、人を育てるのは
飴と鞭を上手に使わないとダメとか

そんなしんどいこと
無理して従わせようなんて思わなくても
いい方法があるのにね~


人間関係こんなもんでしょ。。。って
諦めていること、いっぱいあるのよ。


諦めたくない! 自分らしい人生に
他人との関係は大切だ!と思った方が学んで下さいました。



知らないと損するよラクになるから('-^*)/



自己実現の講座1期生の声です。


内容が濃く、習得するにはまだまだですが
それでも変化の報告はしてくださっています。


2回目は色々な『わたしメッセージ』を学びます。

宣言・返事・予防・対決の『わたしメッセージ』を学んで


「それ、言って良かったんだ、言ったほうが仲良くなりました」


「初対面の人に これを伝えていればいいと安心して
 話すことができて人に会うことがラクになりました」


「私のしたいことのために
 家を空けることに不安がありましたが
 伝えてみると、心配していたことは起こらず
 今まで何に気を遣っていたのかと思います


「職場で、言ってもダメだと諦めていた人
 トラブルことがなくなり、仕事がしやすくなりました


「大切な友達、
 言っても言っても伝わらないと思っていたけれど
 すごく効果があってラクな関係になりました


「夫には何も通じない、
 何を言っていいのか分からないと思っていたけれど
 私は自己実現したい!と思ったら・・・この間、
 この関係をどうするのかと言えました
 夫はビックリした表情でした



なりお(デザイナー)のブログ下記です。






『相手を助ける聞き方』を学んで


「子どもがいっぱい話してくれました

「仕事での関係性の構築はこれなんですね」

夫が変ってきました






自分らしく生きるには『時間管理も必要』を学んで


「思わないところに時間があり仕事を始めました

「子どもへの時間ばかりにつかっています。
 本当に必要な使い方を考え直したいと思う






「話し合いの仕方」を学んで


「職場での人間関係、業務の進め方がラクになりました」


「クライアントとトラぶっていたことが解決して
 スムーズに仕事が進んでいます」



ブログに書いて下さっている方も

なりお(デザイナー)のブログ下記です。

ひねくれない、誰にも負けない






『夢への出航のイメージワーク』

「本当に望んでいることがこれなのだと確信が持てました」

「私にとって、ねこは外せないキーワードだったんですね」

新しい彼氏がいました」

将来の自分の姿が見えました」などなど





まだ知って、試してみたら変化があったという段階です。


これからもっと身に付けると
もっと変化があります。


自分のしたいこと、
本当に願っていることなどの
欲求はどうしたら明確になるのか!

自分らしいって何なんだ!


誰との関係が大切で、
それをどうするのか、
どう発展させるのか


それを具体的に学びます。



これから必要な学びも明確になりますし
欲求が明確になることで

引き寄せることも可能でしょう




川西が提供する講座はね、


取り敢えず具体的で、直ぐに使える

そして

生きることがラクになるんです。


でも習得には時間はかかりますよ。


ですが講座受講中に必ず変化はあります。




川西のところに来られて よく言われることは、


心理学や心理療法を学んでも
色んなところで学んでも
腑に落ちなかったり、よく分からないことが
やっと分かりました!!と、いうこと


実際は、それぞれの学びに無駄はないんですよ(^^;



ただ川西が、考えることが好きで


左脳的に科学的に
誰にでも再現性のある形で


誰でも行動できるように提供したい


そう思っている。




考え込んで身動きしにくい

人の目を気にしないでおこうと思うけど気になる

今流行の
嫌われる勇気がなかなか持てない人にいいよ。



ああ、それが
嫌われもいいって
言うことか!!




って、分かるから('-^*)/