こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
お客さまに断られない
ビフォーアフター写真の撮り方
についてシリーズでお伝えしています☺️
前回は、
ビフォーアフター写真を載せるために
必要な行動についてお話しさせていただきました✨
今回は、お客様の
ビフォーアフター写真掲載を
承諾していただくコツをお伝えしていきますね❣️
動画も合わせて
ご覧くださいね↓
ビフォーアフター写真を撮る本当の目的とは?
本来のビフォーアフター写真を撮る目的は、
お客様の記録のためです💡
なので、
「お客様の記録のためとして写真を
撮らせていただきますね」と
お伝えすることをおすすめします👆
あなたがただ
写真を撮らせてくださいと
言った場合
「いや、ちょっと今太っているので
写真は撮られたくないです、
掲載して欲しくないです・・・」
と思ってしまう人もいます。
私自身も、
ただ写真を撮られるだけでは
「お腹を見せた写真を
撮られるなんてやだな」と思いますよ😱
ですが、
「記録として残すために
お写真撮らさせていただいてもいいですか」
の一言があると、
スムーズに進みます😊
写真を撮る目的も
お客様目線で考えることが大切です✅
これは、美容クリニックの場合、
法律的にも掲載しないといけないと
いうこともありますし、
「お客様の記録として残します」
という流れで
写真掲載を当たり前に行います😌
リラクゼーションをされるエステサロンを
経営されている方だと、
ビフォーアフター写真断られたらどうしようと
お客様の気持ちを先読みするかたが多いのですが
そもそも
ダイエットの経過が分かった方が
成果測定もしやすいため
記録として必要なんです。
体重の数字は落ちていないけど
見た目が変化することケースは
多いので、
1番始めのビフォーの写真がないと
比較もできません😱数字の変化ない時のお客様の
モチベーションアップにもつながるのです✅
モニターが集められないとお悩みの方へ
何度もお伝えしますが、
お客様の記録として撮ることが結果が出た後、つまり
アフターができた時にアフターができた(結果が出た)
タイミングで掲載して良いか?
の話をすれば
むしろ、成果が出たときなので
お客様はとても嬉しい気分ですし、
気持ちが上がっているので
「ビフォーアフターのお写真を
お話を進めていき、
初期段階で特別価格として、
割引き価格で契約をすることも
関連記事>>