こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は、
ダイエットを本気にさせる
活気的ランチタイムについて
シリーズでお伝えしています☺️
前回は、
アドバイス方法についても
お話しさせていただきました✨
今日は、
最後に私おすすめの
ダイエットサポートにもプラスになる
ランチタイムのコツをお伝えしますので、
ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです😌
動画も合わせて
ご覧くださいね↓
変化には必ず因果関係がある
前回は、
ダイエットサポートをする上で、
お客様に何か身体や体重の変化が起きた、
例えば、体重が減った・お通じが良くなった
などが生じた時に
お客様ご自身に考えてもらうことは
とても大切だとお伝えしました✨
この理由として、
変化には必ず因果関係があるからです👆
痩せたのならば、必ず理由がありますし、
便の状態やお通じの状態に変化があったことも
必ず、何かしらの理由があります💡
全で因果関係がありますので
サポートをする私たちが
その因果関係が理解できているかも
重要なポイントになります✅
お客様に考えていただくためには、
サポート側の理解も必要なのです✨
その因果関係について
理解できていない状況で
お客様に振ってもより混乱させてしまう
原因につながりかねないので
注意していただけたらと思います☺️
「いま良い状態になったのは、これだからですよ、
悪い状態になってしまうのは
これが原因だと考えられます」
と言うように
お伝えしてみてくださいね👆
断言の必要ないが、因果関係は理解しておく!
伝える時に、必ずしも
断見する必要はありません。
なぜなら、
人間の体は「絶対」と
言いきれない部分があるからです👆
精密に原因を調べるために
様々な検査を行う方法もありますが
お客様に負担がかかってしまうので
毎回検査をすることは現実的ではありません☺️
そのため、
「この可能性が考えられます」
という伝え方で大丈夫です☺️
毎回断言をする必要は、ありませんが
だとしても、因果関係は
しっかり理解しておくことが重要です✅
お客様がなぜ痩せたのか、
身体の変化が生じたのかという
因果関係を考えていただく、
理由をお客様に言葉にしてもらうことが
真のダイエットサポートだと
私は思っています💡
これをしっかり行うことで
て卒業後もリバウンドすることなく、
むしろ痩せ続けられる状態を作ることができます❣️
お客様と一緒にランチへ行こう!
やはり、
真のダイエットサポートをするためには
やっぱりカウンセリングが重要なのです❣️
このカウンセリングとは、
商品を売るための
セールスカウンセリングではないです✅
お客様はどんな食生活をされているのか?
どんな思考・考え方なのか
どのようなタイプの方なのか
など、ダイエット以外の情報も
ヒアリングして、
見極めていただきたいです✨
徹底してヒアリングをして、
引き出した情報から
目の前のお客様が「これをすれば痩せられる」という
アドバイスをして欲しいです。
そこを見極めることで
話すだけで痩せられることに
つながっていきます😌
さらに、
状況にもよるかもしれませんが、
お客様と一緒にランチに行くことを
私はとてもおすすめします💞
お客様にとっても食の常識と、
私たちの常識は異なることもあります😌
なので、その差を共有でき、
新たな発見になると思います✨
例えば、
お客様の誕生日の月に
一緒にランチへ行ったり
するのもいいですね😌
信頼関係がより深まりますし
カウンセリングの中では、
見えていなかったことが見えていくので
おすすめしたいなと思います💡
今回は、
ダイエットを本気にさせる活気的ランチタイムとは
というテーマでお伝えしました✨
あなたの参考になったら嬉しいです❣️
■━━━━━━━━━━■
2月限定企画!
LINE登録で6大特典
プレゼント中🎁
■━━━━━━━━━━■
特設LINE登録↓↓↓
https://lin.ee/bxVYQoZ
(1)痩せない理由が丸わかり!?
食行動タイプチェックシート
(2)5kg減量達成できるマル秘食事メモ
日本ダイエットカウンセリング協会
オリジナルノートの1部をプレゼント
(3)動画レッスン1
ダイエットにコンビニはありかなしか?
(4)動画レッスン2
お酒を飲みながら痩せる方法
(5)単価を上げてもリピートされる
ダイエット商品の秘密セミナーアーカイブ動画
(6)リバウンド知らずの3日間セミナー
アーカイブ視聴権利
こちらからLINE登録して
プレゼントをゲットしてください^^
━━━━━━━━━━━━━
特設LINE
https://lin.ee/bxVYQoZ
━━━━━━━━━━━━━
関連記事>>