こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は、
ダイエットアドバイスを
実践してくれない2つの理由について
シリーズでお伝えしています☺️
前回は、
お客さまがアドバイスを実践してくれない原因の
1つ目を紹介しました❣️
今回は、
お客さまがアドバイスを
実践できない原因の2つ目を
書いていきますね😊
動画も合わせて
見てみてくださいね↓
証拠がなくても行動してくれる理由とは?
お客様がアドバイスを
実践してくれない理由の2つ目は
あなたが信頼・尊敬されていない場合です👆
厳しい言葉に聞こえるかもしれませんが・・・
ダイエットサポートにおいて
信頼関係はとても重要です😌
絆が深まっていると
アドバイスに対する
エビデンスなどがない場合でも
お客様は実践してくれるのです✨
某大学のある教授がこれらのデータを
集めていて効果が証明されているので
これはやった方がいいですよという
情報をお伝えすることが
信頼につながるかもしれないですが
これはデータへの信頼であって
あなたとお客さまとの
信頼関係がきちんと結ばれていれば
エビデンスがなくても
「あなたが言うならやる!」
という風に
なってくれる可能性が高いです。
「私が5キロ痩せた簡単レシピ」
などの動画が
youtubeで投稿されていたりしますよね?
それを信用して行動に移す理由は
SNS投稿を信頼・信用してるから💡
つまり、
私たちが伝えている
アドバイスを実践してくれない場合、
お客さまがあなたのことを
信頼してくれていない可能性があると考えられます💦
なので、
お客さまが全然行動してくれない・・・
という場面があれば
前回お伝えした
お客さまができない
アドバイスをしていないか?と併せて
見直していただきたいなと思います😊
食事アドバイスはもちろん大切ですが
関係性を深めること
努力が同じくらい重要なのです👆
お客さまの真の目的を理解していますか?
では、お客さまとの
関係性を良くしていくために
どうすべきかと言いますと
カウンセリングをしっかり行うことです✅
カウンセリングをしっかり行うことで
お客様が何を求めているのかを
見極められるようになります😊
そもそも
カウンセリングの目的には3つあります👆
①お客さまを理解するため
②あなたをお客様に理解していただくため
③アドバイスを理解していただくため
カウンセリングの真の目的は
はお客さまに寄り添い、理解し
お客さまの本当の心の声・心情を
聞かせていただくことなのです✨
初回カウンセリングでお客様の
現状・状況のみを把握することだけが
カウンセリングではありません。
本当の心の声を聞かせていただくことが
目的になってくるのです💡
この心の声を聞かせていただくことによって
お客様にとってのハードルが高い事が
何なのかが見えてきたり
痩せない原因が食生活だけではなく
人間関係・家族・職場の
ストレスで悩みが溜まって
食べてしまうとか
寝不足になってしまうので
痩せないなど
本当の原因がわかってきます。
そこをしっかり理解していることが
お客様に伝わると信頼してくれるようになり
アドバイスを実践してくれるようになります😊
ぜひ一度、カウンセリングを
見直してみてはいかがでしょうか?
今回が、シリーズでお客さまが
アドバイスを実践してくれない理由について
お伝えしました❣️
関連記事>>