こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は、
確実に達成できる目標の立て方
シリーズでお伝えしています☺️
前回は、売上目標を立てる前にしていただきたい
振り返りの5ステップについて
お伝えしました✨
今回は、なぜ目標を立てる前に
振り返りが必要かを書いていきますね😊
動画も合わせて
見てみてくださいね↓
目標設定する前に振り返りをする理由
新しい目標を立てて
それに向かって進んでいく場合、
やはり手放す必要があります👆
手放す余力ある人があまりないと
思うかもしれません💦
「私は何もしなくていい時間が毎日1時間ある」
毎日1時間、何もしないでテレビを見ながら
おせんべいを食べています、という方は
起業されている方では
あまりいらっしゃらないのではないしょうか🧐笑
集客をするためにSNS発信をしたり、
売上などいろいろなお金の計算もしないといけません😊
お客様との接客についても
ダイエットサポートのカウンセリングだけでなく来てくださったお客様に
やることが多々あります😊
自分が抱えてるものを
一つ、二つおろす必要があります👆
手放すことで、余力が生まれ
次の目標や新しいステップに進むことができます❣️
この手放すことがとても重要になります✅
手放すことは大事!
前回もお伝えしたのですが、
「やらなくてもいいならラッキーなこと」を
紙に書き出して、振り返って
みていただけると嬉しいです❣️
私も起業した当初は全ての
自分でやっていましたし、
それが嫌だとも思ってもなく、
当たり前だと思い、普通にこなしていました😌
ですが、
手放していくことの大事さを学び、
まずは洗濯から手放しました👆
初めはコインランドリーを利用していました。
今はガズ乾燥機を買ったので
早く乾くし、ふかふかに仕上がるので
夫が率先してやってくれる環境に変わってきました💞
始め、夫を頼ろうとは思っていなかったのですが、
自分の時間をなんとか作ろうと思い、工夫をしていたら周りが変化していったのです🤩
目標を立てる前に、
手放すことで初めて新しいことにチャレンジできるようになるので、
確実に目標を立てる立て方とは?
ちなみに
・最高年収超えること
・一般社団法人日本代表カウンセリング協会の
メンバー人数を120名超えにしたい
・商標登録したい、
・数字分析をもっとできるようになりたい
だったのですが
確実に目標を達成するために
最高年収の売上にしたい、
会員人数増やしたいなどは
達成目標になります❣️
ブログやSNSを毎日投稿したい、
発信していきたい、という目標は
行動目標です👆
達成目標と行動目標があり
これらは別のものになります💡
達成目標を立てて、
それを達成するための
行動目標を立てるのです☺️
次回、この達成目標、
行動目標の立て方について
具体的にお伝えしていきますね❣️
関連記事>>