こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 

 

今回は、

何を食べると血糖値が上がるのか?

血糖値測定器をつけてみた!ついて

シリーズで書いています😊

 

 

動画も合わせて

見てみてくださいね↓

 


血糖値測定器を知っていますか?

 

今回は、ダイエットの近道である

実際私が血糖値測定を2週間

測ってみた結果について

お伝えしていこうと思います☺️

 

 

血糖値が測れる測定機器は

市販で売っていまして

私もアマゾンで購入して、実際に使ってみました👆

 

 

実際は、この血糖値測定器は

糖尿病患者さん向けに作られてるもので

患者さんの血糖値コントロールを

していかないとより重症化リスクが高まったり

 

 

最悪の場合、足を切断しなければいけない

状況につながりかねないため、

血糖値のコントロールはとても重要になります。

 

 
糖尿病患者さん向けではありますが
私も実際に試しにつけてみて
1日3回食事内容によって
かなり血糖値に変化の波がありました💡


もちろん、
患者さんは血糖コントロールを
主治医の指示のもと、
管理をしていかれると思いますが
 
 

昔は、毎食、毎食後に針を刺し、

血を検査する方法でしたが

いまは簡単に測定でき、本当に便利になりました😮

スマートフォンに連動させてデータを見ることもできます👆

 

 

ちなみに私は購入したものはこちらです↓

興味がある方は

Amazonでご購入していただくのも
ありだと思っています😊

 

これとは、別途、

付け替えるためのパッドが必要なので

1ヶ月きちんと測定する場合、

 

 

パッドを2箱ほど購入する必要があります☺️

この箱が一箱、6400円ほどするので

別途、12000〜13000円ほどはかかります⚠️

 

 

ですが、

糖尿病と診断された方は、
購入する際、保険が適用されますので
利用前に医師にご相談されてみてください☺️

 

実際使ってみてどうだったか?

 

ご自身の健康をもっと維持をしていきたい方は
自費になってしまい、決して安いとは言えない額と
感じてしまうかもしれませんが
 
 
ダイエットサポートされている方は
一度、ご自身で試してみるのは
実際、私が2週間やってみて

すごく良いと思いました💡

 

 

実際に自分が食べたものによって

どう血糖値が変化するかを

スマホで記録に残せすことができ

 

 

お客さまにお見せして

「このように食べ物によって血糖値が影響していくんですよね」

というお話ができるとすごい説得力が出るのではないでしょうか😊

 

 

「注射が苦手・・・」という方も

いらっしゃるかもしれませんが

私も注射嫌いで採血も苦手なのですができました💞

 

 

場所によって

痛さを感じやすさも変わってくるかと思いますが、

個人的に普通の注射より全然痛くないと思います✨

 

image

 

 

 

 

では、そもそもなぜ私が

血糖値を測定しようと思ったのか?

次回、詳しく書いていきますね❣️

 

 

関連記事>>

カウンセリングの意味間違えていないですか?

 

 

 

 クラッカーアンケートに答えてプレゼントをGET🎁

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Facebook限定グループにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

合格よく読まれている記事

 1タイプ別クロージング方法解説動画プレゼント

 23人の子育てをしながら8万から月商100万円を超えられた秘密

 3小麦を控えてとアドバイスしていたらやばい

 4パソコン、SNSが苦手でも月商100万越え

 5価格競争から卒業!たった4ヶ月で125万円の売上へ

 

 

フォローしてね