こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今日のテーマは
「起業時間をどう確保するのか」
これまでもテーマに
何度も取り上げてきましたが、
仕事、家事、子育てなどやることが
山積みの中で、
掲げた目標を達成するには
「まず時間を作ることが大切」です。
そして、時間を作る、
確保するためには「手放していくこと」を
やっていかないといけなくなります。
方法の1つに、
30分早く起きる、30分遅く寝るなど
睡眠時間を削る方法もありますが、
やっぱり限界はありますよね。
睡眠不足が続くと
パフォーマンスが下がったり、
病気になったりする可能性も高まりますよね。
そして、ダイエットという
視点でも良くない😭
睡眠不足状態ですと
食欲のコントロールが上手くいかず
暴飲暴食に走りガチになります。
なので、
ダイエットの仕事をしている我々は
やっぱり睡眠時間を確保しつつ、
30分早く起きるようにするのが
個人的にはおすすめです💡
そしてさらに皆さんが
手放せるものは何か?
具体的にはどういう方法があるのか?
些細なことでもいいので
「何か手放していけないかな?」と
考えてみてください。
最初に手放したものは「洗濯の回数」
私が1番最初に行った起業塾でも
「時間は作ろうね」ってやっぱり言われたんです。
時間を作らないと
新しいものは生み出せないって。
その時「自分なら何を手放せるだろうか?」
って考えて、最初に移した行動は
「洗濯の回数を減らす」でした。
毎日選択をしていたのを
2日に1回にしたんです。
5人家族なので2日分の
洗濯を干すのも結構大変💦
なので、車で5分くらいの場所にある
コインランドリーに持って行って、
乾燥が終わるまでの30分は
車でブログを書いたり色々と作業をしいたんです💡
最初は金銭的にも
大丈夫かなって思ったのですが
洗濯を2日に1回にしたからって死なない。
そして家電を導入したり、
家族の協力を得たりと少しずつ
手放していったことの積み重ねで
今に至っています。
本多、家事代行はじめました
散々手放してきたこの状況でも、
何か削れないかな?って
常に考えているし、
どんどん手放すことの大事さを
実感しています。
仕事で委託できるものは
ほぼ手放した私が次にチャレンジしたもの…
それが家事代行の依頼。
これが、今までなんで
やってこなかったんだろうって思うくらい
めちゃくちゃ良かったです!!
私がお願いしたのは
1番ストレスを感じていた料理です。
週1回来てもらい、
その日に食べる分や冷凍を含む作り置きなど
3~4日分を作っていただいています。
ハンバーグに、サラダ、ほうれん草おひたし、ジャガイモとピーマンハムの炒め物
酢キャベツ
舞茸と青さの味噌汁
冷凍用の生姜焼き、とんかつ、唐揚げ
家事代行にお願いいたことで、
3日分の食事を作っていただけたことで
週3時間ぶん確保できたと感じました。
なので
月だと10時間分くらい。
料理をしないとというストレスが
減ることはもちろんですが
それ以上に私の生産性が高まり
自分自身の時間が生まれることが大きな!
と感じました。
時間が喉から手が出るくらい
欲しかったですし
生まれた時間であらゆる仕事ができるようになり
結果売上が上がる!
なのでお金をかける価値が
めちゃくちゃあると思っています。
今はまだ始めたばかりで手探り状態ですが、
担当の方とコミュニケーションを取りながら
自分の求める理想の形を作り上げていく予定です。
長くなりましたので、続きはまた今度👋
関連記事>>