こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は新規集客できる
プロフィール写真について
お話しをしています☺️
前回はなぜプロフィール写真が
重要なのか?について
お話しししました。
今回はプロフィール写真
撮影するときに気を付けて欲しい
ポイントを 3つお伝えしていきます💡
プロフィール写真3つのポイント
1.自撮りはしない
2.どんな印象を与えたいか
3.ギャップはないか
この3つのポイントは
私がプロフィール写真について
プロのカメラマンさんやメイクさん、
ファッションコンサルタントの方と
話し合う中で導き出したものです。
では、それぞれを詳しく
解説していきたいと思います。
1.自撮りはしない
自撮り写真は「これ自撮り写真だな」
って見たらわかりますよね。
チープになって、
プロっぽさが一気になくなってしまします。
出来る限りプロのカメラマンさんに
撮影していただくことをおすすめします。
プロとしてやっていくなら
お金をかけるべき点とも言えますが、
予算的に難しい場合は
パートナーや知り合いの方に
撮っていただくことをお勧めします💡
自撮りだと可愛く写ろう感が
出やすくなるので
自分以外の人に撮影をしてもらいましょう‼️
2.どんな印象を与えたいか
その写真がお客さまにとっての、
あなたの第一印象になります。
どんな印象を与えたいか?
どんな印象を持ってもらいたいか?
それに対してどうしたらいいか?
を明確にしておきましょう。
私の場合だと、
協会の代表理事という立場なので、
リーダーシップがある、
サバサバしている、
かっこいいという印象を
持って欲しいと思っていて
それを打ち出せるよう
専門家と打ち合わせを行い
撮影をしていただいています☺️
3.ギャップがない
プロフィール写真と実物に
ギャップがないことが大切です。
これは、
めちゃくちゃ大事なポイントと言えます。
プロのカメラマンさん
メイクさんにお願いをしたとしても
普段のメイクとかけ離れていたら
リアルで会ったときに
「あれ?あなた誰?」ってなってしまうと
マイナス要因になってしまいます💦
しわや二重あごとかが
気になって修正しすぎると、
そこもギャップになるのでおすすめしません。
この人だったら悩みを聞いてくれそう、
こういう人になりたいという思いを持って、
勇気を出してお客さまは連絡をくださります。
実際に会って印象が違ったら
どう感じるでしょうか?
その視点も忘れないでくださいね。
私も5月にプロフィール写真を
更新する予定です。
撮影が2年ぶりくらいになってしまい、
「これはいかんな」とすごく思いました。
状況や自分自身も変化していくので、
理想としてプロフィール写真は
1年に1回くらい更新するくらいの
気持ちでいると良いと思います。
私もプロフィール写真を撮りなおそう!
と思われた方は、気合を入れていきましょう。
自分自身も商品の一部。
どんな印象を持って欲しいか?
そこにギャップはないかを明確にして
素敵な写真にしてくださいね!
関連記事>>