こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今日はダイエットにコンビニ食が
ありか、なしか?
という内容でお話していきます。
ダイエットにコンビニ食はありか?なしか?
本音はないにこしたことはないです。
その理由としては、
高カロリーになってしまうことや
選び方によっては栄養が偏ってしまう方が
多くいらっしゃるから。
これはコンビニだけじゃなくて、
自分で作っていたとしても
意識できていないと
偏ってしまう可能性があります。
さらにコンビニで1番
気になることは
添加物ではないでしょうか?
添加物も商品の何に
どれだけ入っているか?が変わるので
商品の選び方が重要になってきます。
私はこれまで750名以上の
ダイエットメニューを持つ方の
相談を受けてきたのですが
色々お話を聞いていると、
「コンビニに何年も行ってない」
「家に電子レンジない」っていう方もおられて、
やはり一般の人より意識が高いなと感じます。
ですがダイエットサポートは
自分が持っている知識、常識は
いったん置いとかないといけないのです。
ただコンビニは悪、添加物は悪
ではなく
まずはお客さまの状況を知ることが
大事になります。
なぜコンビニなのか?
お惣菜を利用しなければならないのか?
コンビニといっても色んな商品があるので
その中で何を選びがちなのか?
どんなことを意識しているのか?
そして、どうしていきたいのか?
コンビニに関してどう思っているのか?…
コンビニはあんまり良くないと
思いながら利用している方も
中にはいるかもしれません。
そんな思いを持っている人に
やめましょう!と言ってしまったら
どんな思いになるでしょうか??
そこまで考えて
サポートをしていく必要が
あるのです💡
これまでお客さまのサポートをしていても
夜ご飯がコンビニの方でも選び方次第で
3カ月で5kg痩せたからがたくさんいます💡
結局は何をどう選んでいくか?が大事。
コンビニをやめて、
手作りにさせることに労力を
働かせるのではなく、
コンビの中で何を選ぶのか、
選び方を一緒になって考えれば
まったく問題ないのです。
次回はコンビニの商品について
お話しをしていきますね☺️
関連記事>>