こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は、痩せない人を痩せさせるための
3つのポイントについて書いていきます❣️
前回は、一つ目のポイント
「体重を指標にしない」について
お伝えしてきました❣️
動画も合わせて
見てみてくださいね↓
体重よりも見た目に変化が…!
前回の内容と重なりますが
私がアカデミーで伝えている
食事ダイエットは食べるダイエットで
実践されるお客さまの多くは
体重は1kg変わるか、変わらないにも関わらず
見た目が一ヶ月前と比べて
変化される方が結構いらっしゃいます☺️
それも、
体重があまり変わっていないにも関わらず
見た目を比較すると、
一ヶ月で5kg減ったかのように
変化される方もいらっしゃいます😊✨
(個人差はあります)
体重減量に成功したが
見た目に変化がない場合と比較して、
見た目に変化がある方が嬉しいですよね💞
なので、
数字にあまり囚われてほしくないです☺️
ですが、
「理屈ではわかっているけど、
なかなか数字から離れられない」という方が
多いかなと思います😌
ダイエットサポートをする側が
数字に執着すればするほど
お客さまはそれ以上に執着してしまいます💦
そうなると、
より体重の値が動きづらくなってしまいます😥
体重を意識し過ぎない!
糖質制限ダイエットをされている方で
始めに、一気に3、4kg減量に成功すると
「よし!このまま頑張ろう!」と思いダイエットを
進める方もいらっしゃいますが
冷静に考えると
それは、今まで食べていたものを
食べなくなったから、
その分が減ったという要因もありますし
ただ体から水分が落ちた可能性もあります💦
筋肉が使われ、その分
体重が減量することもあります💦
ですがお客様は
その体重、数字が落ちただけで
とても喜んでしまいます。
話が変わりますが
私と旦那はサウナが好きで月に
一回日帰り温泉に行くのですが
サウナをやる前に体重を測定し、
サウナが終わった後、水を摂る前に体重を測ると
およそ600gは減っています👆
例えばですが
サウナ測定前の体重が60.5kgで
600g減ったとしてら、59.9kgになり
桁が変わりますよね✨
「やった!減っている!」と
テンションが上がって
その後、しっかりご飯を食べたり
ビールなど飲んでしまい
その後に再度体重を測ったら
最初の60.5kgよりも増えて
61kgに増えてしまった!
なんてことはよくあると思います😣
だから、やはり
体重の数字に振り回されてはダメです✅
これまで6,000人以上の
ダイエットサポートに関わってきて
最初、64キロ台でスタートし、
50kg台を目標にダイエットを
スタートした方が
順調に体重を減らしていき
あと300g減れば50キロ台になる・・・
60kgから59kgになるこんなタイミングの時は
数字が止まりがちになります💦
これは、
「その壁を越えないと・・・」と
自分でプレッシャーを与え
数字を意識しすぎてしまうからなんですよね。
不思議なことに
61kgから60kgになる時は
こんな足踏みをすることなど
あまりないののに関わらず
60kg台になると
面白いように数字が動かないんです🤣
なので、
ダイエットサポートをする側の私たちも
「ただ桁が変わるだけ」のように
冷静にどんと構えて、
お客さまをサポートするにようしましょう✨
私たちの影響をすごくお客さまに与えてしまうので
気をつけてみてくださいね❣️
次回は、
痩せない人を痩せさせるための
ポイント2つ目について書いていきます❣️
関連記事>>
【受講生の声】習った次の日からお客さまに実践できるところがすごい!