こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
昨日は
日本ダイエットカウンセリング協会主催
栄養学セミナーを開催いたしました💡
当協会では、
メンバーがお自信を持って
お客様のダイエットサポートに
臨めるように
協会顧問管理栄養士
手嶋英津子先生による
栄養学セミナーを毎月無料開催しております!
栄養学も日々進化していきますし
学びも繰り返していくことで
自分のものにできます💡
さらにダイエットサポートで
重要なことは
どれだけお客さまの
成功事例をしてっているか?
失敗事例を知っているか?
なので
ただ知識を得るだけでなく
テーマをもとにした
実際のお客様の成果や
実際に受けた質問なども
意見交換していただき
どんどん事例を共有して
いただいています☺️
今回のテーマは
食品交換表活用について
食品交換表とは
糖尿病患者さんへの献立を考える際に
参考となる書籍なのですが
実際に管理栄養士のかたが
現場でこちらの書籍を活用し
患者さんの献立を考えることに
使用しているくらい
専門的でわかりやすい情報が
詰まっている一冊になります。
ですが、糖尿病の方だけでなく
ダイエット中の方への
アドバイスにもめちゃくちゃ
使える書籍なのです💡
管理栄養士さんが使っている
書籍をあなたも活用していたら
あなたへの信頼度も
ものすごく上がりますよね!?
と言うことで
具体的にどのような活用ができるのか?
を管理栄養士の先生から直接学びました💡
講師は協会顧問管理栄養士
手嶋英津子先生
なんと、管理栄養士を育てる
先生でもあります☺️
英津子先生から
ダイエットサポートをする
私たちが知るべき栄養の知識を
いますぐ実践できる
方法でお話ししていただきました!
例えば、
パン屋、麺が好きな方へ
ご飯を食べて欲しい場合
ただ、小麦のデメリットを
伝えるなどというのではなく
写真でご飯の良さを
伝えることができます🍚
セミナーにご参加いただいた方からは
こんなお声をいただきました!
すごくわかりやすい書籍なので
あなたもぜひ使ってみてくださいね☺️↓↓↓
関連記事>>