こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は、
高齢期のダイエットサポート
についてシリーズでお伝えしていきます❣️
動画も合わせて
見てみてくださいね↓
型にはまったダイエットサポートをしていませんか?
お客さまの年齢を意識していますか?
あなたは、お客さまの年齢を
意識してサポートされていますか?
そもそも、
あなたは高齢期は何歳からか知ってますか?
以前は私自身、年齢は気にせず
施術をしておけばいいやと
思ってしまっていたのですが、
この高齢期サポートについて
アカデミーで認定カウンセラー限定
応用栄養学セミナーで
顧問管理栄養士の先生より
学ばせていただき、
とても大切だなと感じました💡
縦軸の総死亡に対する危険度と、
横軸のBMIの関係を
見ていただくと分かるように
BMIが低い方の方が危険度が上がる傾向があります💦
※BMIパラドックスと言われています
60代の方でBMIが24あたりでも、
「痩せたい!」と思う方も
いらっしゃるかしれませんが
痩せすぎることが死亡率がたかまる
可能性につながってしまうことが
この結果からわかります😱
ちなみに私は、BMIは18なのですが
この事実を知って
ある一定の年齢になったら考えないとな
と思いました。。
まずはぜひ、
高齢期になると低BMIは
死亡率が高まることを
押さえておいていただけたらと思います☺️
次回、より詳しい内容を書いていきますね。
関連記事>>