こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は、
高齢期のダイエットサポート
についてシリーズでお伝えしています😊
前回は、
高齢期が始めるのはいつ頃からか、
動画も合わせて
見てみてくださいね↓
高齢期の方にどんなサポートをすれば良い?
高齢期の目安となる食事量と活動量
このデータは、
厚生労働省のHPに掲載されているので
ぜひ調べて確認してみてください👇
毎食きちんと食べる、
などの食事も食べ方が紹介されています😊✨
また、これはど
の年代のダイエットサポートにも言えますが
活動量によって、食事量も変わりますので
ぜひ参考にいただけたら嬉しいです❣️
ダイエットは人によって違う!
今回、高齢期のダイエットをテーマに
書いていきましたが、一番伝えたいことは
ダイエットは人によって違う
ということです✅
少し厳しいことを言わせていただくと
今日お伝えしたような
食事の知識がもしないならば
食事アドバイスはしない方が良いです!
なぜなら
本当にお客さまを命の危険に
さらしてしまう可能性があるから。
さらに、
身も蓋もない極端なダイエット情報に
一般の人が振り回されて
過食症、拒食症になってしまうひとを
増やすことに繋がるから。
ダイエットビジネスを続けたいならば
きちんと勉強をするか、
正しい知識を
身につけるきがないなら
ダイエットビジネスを手放か
どちらかしかないと思っています❗️
中途半端な知識は危険なので
人によって違うことを
今日は特にお伝えしたかったです❣️
ぜひ、
あなたのダイエットサポートの
参考にしていただけたら嬉しいです❣️
関連記事>>