あらゆる情報が出回り
ダイエットサポートをする側ですら
迷ってしまう正しい食事方法。
あなたは何を信じて
お客さまのサポートをしていますか?
こんにちは、ダイエットビジネス
専門コンサルタント本多聡美です。
昨日のブログ記事は
読んでいただけましたでしょうか?
ダイエットメニューを持つあなた自身も、
ダイエット食事方法で何が正しいのか
迷うことはありませんか?
ということから始まり、
あらゆる情報が出回ってしまっている理由
をお話ししました。
今日は、
複雑な人間の体に対して
どのような食事アドバイスをするべきか?
をテーマにお話ししていきますので
まずは昨日の内容を読んでいただき
こちらのブログに戻ってきてくださいね^^
ブログはこちらから👇
https://ameblo.jp/raku88918/entry-12698043777.html
人間の体は
まだまだ謎めいており
生まれた時から
全く同じ条件の人同士を
比較実験、分析することができない状況の中
何を信じて、どうお客さまに
アドバイスしていくことが
ダイエットサポートとして正しいのか?
ですが・・・
私は二つのことを
重要視しています。
まず一つ目が、
昔ながらの食事を意識すること。
日本人が昔かたら口にしてきた
和食を中心に
(お肉も食べてもらうけど)
バランスよくしっかり食べていただき
食事を楽しむことを
大切に考えています。
そして二つ目が
お客さまお一人お一人にあった
食べ方や量を一緒に見つけていくこと。
これが大事だと思っています❗️
よく、ご飯は◯g、水は◯リットルと
全ての人に同じように
伝えている人がいますが・・・
これ、絶対にやめた方がいいです。
なぜかと言いますと
人間の体は全員違うから。
わかりやすい話で例えると
朝ご飯を食べた方がいい
朝ご飯を食べない方がいい
という“朝食論争”が
昔ながら根強くありますよね?
あなたはどちらを推奨されていますか?
これ、実は両方とも
エビデンスが存在していて
医師の中でも
意見が分かれているのだから
私たちも意見が分かれて当然です。
私はどのような意見を
持っているのか?というと
どちらも推奨しています。
と言いますか・・・
相性
だと考えています。
実際にこれまで
6,000人以上のサポートを経験してきて
朝食を抜いた方が調子がいい。
食べると1日お腹が空いて
常に何かを食べてしまう。
という人がいたり
朝食を食べた方が調子が良くて
変な時間の空腹感が落ち着いた。
などという人もいるので
どちらも正解であって
結局は相性なんです。
だからこそ、
あなたの考えが
朝食を食べない
朝食を食べる
とどちらかに偏ってしまうと
相性の悪いお客さまからすると
ストレスを与えてしまい
リバウンドする
ダイエットサポートになってしまうのです。
この状況どう思われますか?
私がダイエットビジネスを
している人に言いたいのは
あなたの思想を
お客さまに押し付けないで!
ということなんです。
何を信じるかは
あなたの勝手ですが・・・
それをお客さまへ
押し付けないで欲しいのです。
大事なことは
お客さまにあった
食事の仕方、量を
一緒に見つけていくこと。
これがプロとしての
役目だと私は考えています。
関連記事>>ズレたアドバイスにならないための3ステップ
よく読まれている記事
ネイリストからダイエットカウンセラーへ!18万の商品販売
収入が2本柱!オンラインとリアルでのダイエットサポート
カウンセリングを変えただけで
月収7桁安定創出できちゃうひみつ公開💡
LINE登録で5大特典プレゼント中🎁↓↓↓
毎週金曜日朝9時〜
Facebookグループ限定LIVEセミナー開催中💡
無料でご参加いただけます↓↓↓
https://www.facebook.com/groups/dietexpertacademy