人気の過去記事を再アップします💡 ↓ ↓ ↓
前日Facebookオンラインサロンにて
協会設立1周年記念!
無料LIVEセミナー第2弾を開催いたしました^^
今回のテーマは、
理想のお客さまを呼ぶ!
お金をかけない集客方法について
お話しさせていただきました。
ダイエットサポートという限られた枠の中で
なおかつ忙しい朝の9時という時間帯に
22名の方がリアルタイムでご参加くださり
本当に嬉しかったです( ´艸`)
早速、参加してくださった方が
LINEやFacebookメッセージで
「なるほど!
何となくブログを書いていたので参考になりました!
ありがとうございます」
「参加できて良かったです^^
貴重な時間の中で気づきをありがとうございました!」
などと感想までいただけ・・・
開催してよかった~( ´艸`)
と心から思いました。
毎週LIVE配信を行なっていますので
無料オンラインサロンに参加されていない方は
今すぐご参加くださいね!
参加方法はこちらから↓↓↓
ご参加はこちらから☺️
お客さまへアドバイスをする際の
注意点をお話しします。
ダイエットメニューを提供していると
「間食するならナッツがオススメです」とか
「パンを食べるなら米粉パンがオススメです」
などと提案されることがあるかと思います。
こんな時に伝え方を
間違えてしまうと・・・・
ナッツならいくらでも
食べていいんだ!
米粉パンなら
毎日食べてもいいんだ!!
と解釈してしまう
お客さまもいらっしゃるので
注意が必要です。
〇〇ならいい。
で終わるのではなく、
なぜ、〇〇ではよくないのか?
〇〇ならなぜいいのか!?
この理由まできちんと
お伝えすることで
変に解釈されることを防ぐことが
できます。
例えばナッツの場合。
ナッツ類には、
ビタミンやカルシウム、カリウム、
マグネシウムなどのミネラルが
豊富に含まれていますが
脂質が多いのも事実ですよね。
そしてカロリーも高い。
なので食べ過ぎは要注意!です。
けれど、スナック菓子や
ケーキなどを食べるよりは
遥かにいいわけです。
では、
そのスナック菓子やケーキが
よくない理由はなんでしょうか?
そしてナッツなら
いい理由はなんでしょうか??
ここが非常に重要になるのです。
ナッツをお勧めする理由は、
栄養が摂れるから。
ダイエットは、
賢く栄養補給を行い
体の機能を高めてあげることによって
痩せやすくなります。
間食からも栄養を吸収するために
ナッツを食べる。
ここをしっかり理解していただき
バクバク食べるのではなく
一粒一粒栄養をいただく。
このように意識を変えていただくのです^^
いくらでも食べていいではなく、
ちゃんとした理由があると
強調することで
食べすぎないことを認識していただきましょう!
関連記事>>