野球呟き日誌 -25ページ目

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

今日のホークス。


ミスと四球。

この2つが失点に絡む、あまり良くない展開だったと思います。


山田投手。


特にいけないこの投手の癖。

「いきなり四死球を連発→失点。」


これが3回に出たのがちょっといけませんね。


4回も失策の後、1番いけないホームランを浴びる。

よくない時の流れだなぁって思いました。


悪い時もあります。

調整不足部分もあったでしょう。


ただ、あんまりもたもたしてると、

下からチャンスを伺ってる投手はいます。

そういう投手に先発枠を取られてしまいますよ。


さすがにもう一度投げさせるかもしれませんけど。

その結果次第では、交替させられるかもしれませんね。

ホークスの投手層は厚い方ですから。


そして打つ方。


やっぱり1・2番の出塁が鍵でした。

先制の場面は、今宮選手出塁・盗塁→内川選手タイムリー。


ただ、その後は1・2番の出塁がなかった。

3番内川選手が3安打だっただけにね。

余計に目立ったなと思います。


好調な長谷川選手の前にも走者がいるといいのですがね。

そうはなかなかいかないようです。


よかった事。

救援投手陣はそれなりですね。

山田投手の降板後も試合を作ってくれてましたから。


そして、森福投手が9回無失点で抑えた。

負け試合とはいえ、なにより本人がほっとしてるのでは?


明日は武田投手。

最後はそれなりの投球をしてましたが、

あんまりオープン戦よくなかった印象があります。


今シーズン、2年目のジンクスとならないかな?

そんな不安もありますけど、投球が楽しみですね。


では、この辺で。


にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

待ちに待った2013年シーズン開幕。

セ・パ同時に開幕しました。


ホークスの開幕は攝津投手。

最初は球数も多かったですし、

自身の守備のミスもあって1失点。


ただ、その後の投球は見事でした。


不安があったけど、

ちゃんと調整してくる。

そのあたりはさすがだなって思います。


あと、救援陣が完璧でしたね。

岩嵜→五十嵐→ファルケンボーク。


特に岩嵜投手が三者三振。

良いスタートとなったと思います。

これがどこまで続くかですよね。

それが鍵となりそうです。


打つ方は、2発のホームラン

そして打った選手がこれまたビックリ(@ ̄Д ̄@;)。


その1。


細川選手。

逆転ツーランホームラン。


びっくりしました(ノ´▽`)ノ。

先制された直後だったので、本当に効果がありました。


則本投手からとても打てそうにない雰囲気があった。

それを破ったという意味でも、大きな1発でした。


その2。


本多選手のグランドスラム。

細川選手以上にびっくり仰天(ノ゚ο゚)ノ。


「1番飛ばしたのでは?」by小久保さん


このコメントが物語っている通り、

なんと3年ぶりのホームラン。


これで不安が払拭されるといいな。

そう思いますけどね。

あとは、普通のヒットが早くでるといいな。


1番打者なんで、出塁が鍵となります。

その為にも、ヒットや四球での出塁が

ホークスの得点の鍵となります。

だからこそ、早く調子をつかんで欲しいですね。


そしてコメントしておきたい選手。

楽天・則本投手。


さすがは、新人開幕投手を勝ち取った投手。

コントロールも良かったですし、

スライダーがいいですよね。


シーズンを通じてフル稼働されたら、

またホークスに難敵となる投手が現れてきそう。

本当にそう思います。


最後に、ファールフライを取ろうとした客。

あれはダメです。

「選手の邪魔をするな!!!」

そう言いたくなります。


幸い、その後抑えたからいいけど・・・。

ファンもマナーを守らないといけませんね。


今日の勝ちはいい勝ち方。

明日に繋がるといいな。

そう思っています。


では、このへんで。




にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

明日から2013年シーズン開幕します。


期待と不安。

今の管理人の心境です。


シーズン前の順位予想では、

ホークスの優勝と挙げる解説者が多いです。


いくら前評判が良くても、戦ってみたらダメだった。

そんなケース、いくらでもある訳です。


個人的には、怪我(特に主力選手)が怖いなって思います。

怪我をして戦力ダウンして、戦力が発揮できない。

そんなシーズン、何度も観てきましたからね。


怪我はなかなか防げるものでもないですしね。


あとは、防げるミスは防ぐ。

オープン戦終盤でも、守備のミスが目立ったな。

それが、失点に繋がってる。

そんなシーンを観ていたので、とにかく


ミスにつけこまれて、

そして、試合のリズムに乗れない。

そういう事もありますからね。


気になるのはその2点です。


また、今シーズンに限っていえば、

WBC組の調整が気になります。


特に本多・攝津・森福の各選手。


攝津投手は長いイニング投げてなかった。

その当たりの不安はありますよね。

特にシーズン当初はそういう影響が出てもおかしくない。

そう思っております。


森福投手はWBCで登板回避もありました。

そして、今もちょっと打たれたりしてますよね。

大丈夫なのでしょうか?

しばらく調整するのかな?


本多選手は打席に立ってなかったですからね。

試合感がどこまで戻っているのか?

1番打者の出塁率が、チームの得点にも影響しますからね。


マイナス面ばかり書いてますけど、

ホークスの戦力が、順調に機能すれば、

優勝を狙える戦力はあるはずだと思ってます。


昨年、悔しい思いをしました。

悔しい思いを、今シーズンにぶつけて欲しいと思ってます。


開幕試合。

楽天は則本投手ですね。

とにかくどういう投球をするか?

1ファンとしては、楽しみに観たいですね。


ただ、ホークスは初物に弱いからなぁ・・・。

少し不安要素がありますけどね。


とにかく、選手の皆さんには良いプレーを見せて欲しいな。

そう思う管理人です。


ではこの辺で。




にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)