野球呟き日誌 -24ページ目

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

今日のホークス。


書きたい所なんですけどね・・・。

用事をしていて、試合を観てない隙に5-1になってました(ノ_・。)。

なので、そこからは観てません。


ただ言える事。


先制はされるは、打線は繋がってないわ・・・。

悪い流れになっていますね。


先発投手が先制される。

しかも最小失点ではなく、

2点・3点と失点してるのが良くないですね。


最小失点にとどめて、相手に流れをわたさない。

こういう事が出来てくると、まだ流れがくるのでしょうが・・・。


打線も、そこそこ打っている選手と打ってない選手が

交互になっている気がします。

今日はペーニャ選手を下げてましたけどね・・・。


これで4連敗。

まだ、開幕してすぐなので、

とやかく言う時期ではないのですけどね。


ただ、開幕スタートしたばかりとはいえ、

これ以上の連敗は良くないですね。


だけど、明日の先発。

西武は涌井投手なんですよね。

今の打線で打てるのでしょうか?

それが不安です。


それ以上に、先発投手が試合を作って欲しい。

そう思う管理人です。


明日は勝って連敗を止めて欲しいです。


簡単ですがこの辺で。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

こんばんは。


今日も先制されてますね。

しかも苦手な牧田投手。

とても打てる気がしない。


この3連戦。

明日が野上投手で明後日涌井投手。


うーーーん。

本当に打てる気がしないんですよね。

なので、チームとして5連敗もあるのかな?

そんな気すらしています。


ただ、全くチャンスがない訳ではないんですけどね。

ただ、打線が繋がってないのも気がかりです。


管理人。

今日の試合考察はパスします。

とても仕事に疲れて野球を観れる状態ではありません。


ここから、管理人個人的な話です。

興味がある方のみ読んで下さい。


実は管理人。

数年前より体調を崩しやすくなってました。


最近になって、その原因として、

ADHDの可能性を指摘されました。

(というよりほぼそうらしいです。)


ADHD=注意欠如・多動性障害


いわゆる一種の発達障害です。


管理人自身、4歳まで言葉を発しない

発達の非常に遅い子供でした。


その後、両親やいろんな人のおかけで、

なんとか世間一般に対応できるまでになりました。

管理人を育てるのに、両親はとても苦労したと思います。


だけど・・・。


幼い頃から、忘れ物が多い・片付けられてない・ケアレスミス。

そういう事が本当に多かった。


今でも、集中力のムラが酷いです。

それとケアレスミスは、なかなか直りませんでしたね。

最小限度は対応できてましたが、根本が直らなかったかな?

そんな感じです。


管理人。

集中できない時は、びんぼうゆすりが止まりません。


そんな感じですので、

無理に集中する→疲れる→自律神経が乱れる→体調を崩す。


こんなルーティンなのでは?

そういう診断結果となりました。


少しだけですが、

仕事内容を変えてもらいました。

それからは症状は少し落ち着いてます。


今日は体力的に無理したせいです。


私の場合。

職場も「普段は普通に接したらいいよね。」とか

「しんどいのなら変わりますよ」とか言ってくれて

理解してくれる方向です。


旦那も、「当てはまってますわ。」と言って笑って

受け入れてくれてます。


自分もようやく納得のいく診断だったと思います。


発達障害なので、理解されないとか問題もある。

そして、その診断がどこまで正しいのだろう?

そんな気もしなくもないんですけどね。


不安がないといえばうそになります。


ただ、私は私です。

誰にだって個性はありますし、得手不得手もあります。


この状況と上手くつきあっていけたら。

本当にそう思っております。


ここまで読んでくださってありがとうございます。

試合があるのに更新されなかったら、

「また疲れてるのね」程度に思ってください。


では、この辺で。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

今日の試合。


正直言って、1回裏の攻撃で勝負あったな。

そんな印象でした。


うーーん。

真ん中高め見逃すかな?

まだまだエンジンがかかるのに時間かかりそうです。


そして先発・武田投手。

球が高かったです。


あんまり良くなかったのは聞いてました。

たまたま観た、最終登板はまだよかった方でしたが・・・。


そんなにプロ野球の世界は甘くはありません。

他チームは研究して、ちゃんと対応してきます。

その上を行かないと、生き残れない世界って訳です。


武田投手に与えられた課題ですね。

乗り越えて欲しいと思います。


そして、良い時も悪い時もあります。

「修正能力」が問われてきますよね。


一流投手は、皆修正能力が高いです。


序盤が悪くても試合の中で修正してくる。

KOされても、次回登板にはきっちり修正してきてます。

そういう選手がまた生き残れます。


まだ今シーズン1回目の登板。

次回、今回の反省を踏まえてどこまで修正してくるのか?

しっかりと見極めたいです。


あと、柳田選手。

確かに成長させたい選手だけど、

あんまりもたもたしてると

中村選手と入れ替えられるよ。

中村選手もオープン戦良かったんだから。


長距離砲は三振が多いのは仕方がない。

だけど、球を見極めたりするのは本当に必要。

その当たりどこまで成長してくるのかな?


若い選手が出てくるのは嬉しい。

成長過程では色んな問題点も出てくる。


それをどうやって克服してるか?

その当たりに注目して観たいと思います?


試合の考察?

そんなの序盤で観るのを辞めた管理人。

できませんね・・・・。


次のカードは勝ち越して欲しいです。


ではこの辺で。





にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)