「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記 -14ページ目

「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

なんちゃってネザーでもいいじゃない!?可愛いんだもの( ̄∇ ̄*)ゞ

前回予告したように 先日 大久野島(おおくのしま)という 野生のうさぎさんが およそ700羽住んでいる島に行きました



イメージ 8




こちらに訪問するのは 春依頼です
春に訪問した記事は こちらです
もし お暇でしたら ご覧ください


http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/9152071.html
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/9158854.html
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/9165681.html
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/9172823.html
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/9179093.html




イメージ 1

大久野島は 広島県竹原市の沖合に浮かぶ島です
大きな鉄塔が目印
目です




イメージ 2

大久野島に行くには 忠海港(ただのうみこう)から フェリー船に乗ります
フェリー乗り場にいる 看板犬
にご挨拶
恥ずかしがり屋さんなので カメラを向けると そっぽを向いちゃいましたあせる

ご近所のアイドルのようで この日もおじいちゃんの話し相手になっていました




イメージ 3


忠海港から 大久野島は 目の前です
右に鉄塔が立っている島が観えますか?





イメージ 4

大久野島に着くと すぐにうさぎさんが目に入ります
のんびりしているようですが 人を見つけたり 餌のにおいがすると 近寄ってきますDASH!





イメージ 15


今回も 島を時計とは反対周りから 進みました
エメラルドグリーンの綺麗な海です
砂浜のゴミが写っちゃいましたあせる





イメージ 10

トンネルを抜けると 早速 怪しい廃墟があります




イメージ 5


毒ガスを作っていた頃の 発電所後
ひらめき電球です



この日は 誰もおらず うさぎさんもいませんでした...



イメージ 11



と思っていたら いつの間にか うさぎさん達に囲まれていました





イメージ 6


焦らされるように ご飯を要求され...
はい どうぞ
召し上がれ~





イメージ 7

黒ネザーちゃんも 元気そうで良かったドキドキ




イメージ 9


あのぉ...
皆さん こちら
カメラを向いて 食べてくれませんか?汗
素知らぬ顔で お食事に夢中なうさぎさん達です




イメージ 12

発電所後から移動し すぐに会ったのがこの子
遠くから 駆け寄ってくれました



イメージ 13

白くて小さなうさぎさんでした
とても人懐こくて 何度も後を追いかけてくれました

綺麗な子だったので 捨て子だったのかな
連れて帰りたい衝動にかられました


元気で 大きくなってね
ちゃんと生き抜いてね





イメージ 14

ここからは 島の周囲を周らず 山道を歩きました
これが 大変な道でしてしょぼん

続く...

コメント欄は最終回に開かせてください
(*m_ _)m{{宜しくお願いします




https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです


いつも ありがとうございます







連休 いかがお過ごしですか?
全国的に お天気があまり良くないようですかさ




今日は はるか海を超えたフランスにお住まいのお友達から プレゼントプレゼントが届きました


イメージ 1

ラベンダーのいい香りとともに 楽ちゃんのイラスト入り写真立てを贈ってくださいました






イメージ 2


愛兎マカロニちゃんのメッセージに 先にお月様に行かれたマカロンちゃんからの伝言を添えて

実はお友達が このイラストを描かれて 楽ちゃんに思いを寄せてくださっている頃 私は楽ちゃんの夢を見ました
枕元にやって来て 横になった楽ちゃんに 頬すりをしました
懐かしい毛の感触に嬉しくなりました
ドキドキ

遠い場所にまで送っていただいて ありがとうございましたm(_ _)m
マカロンちゃん 楽のことをお願いしますね
マカロニちゃん ずっとずっと元気でいてね!

皆様 本当にありがとうございました
気持ちもだいぶ落ち着いて参りました


<(_ _)>






話は 変わりまして...

このところ ずっと自宅にこもっていたので 思い切って出掛けてみました

場所は こちらです


イメージ 4





イメージ 7

うさぎさんが たくさん住んでいる 大久野島(おおくのしま)です
私の住んでいる広島県にあります
(広島県竹原市)

前からご存知の方は 「また行ったのかよ」と思われるかもしれませんが ハイ!! また行きましたにひひ


母さんのプチ家出です

今後 大久野島シリーズをブログに書こうと思っています

今日は予習として 大久野島のもうひとつの顔を ピックアップしたいと思います



大久野島は竹原市忠海(ただのうみ)の沖合3キロの所にあり 周囲4.3キロの小さな島です
民家は無く 休暇村本館とその施設があるだけです

この島は以前 毒ガスを製造しており その事実を隠すために 地図からも消されてしまった過去を持ちます

こちらは
 毒ガス資料館です


イメージ 3

この中は撮影禁止ですので この島のことや この毒ガス資料館に展示してある物が映った番組がありましたので こちらをご覧ください

少々長いのですが 是非この連休にご覧になっていただきたいので...





私も詳しいことまでは知りませんでしたが この番組でよく分かりました







イメージ 5イメージ 6









毒ガス資料館前に居るうさぎさん
黒い子は お耳が切れています
白とオレンジのダッチの子は 毛がフワフワです


今後 大久野島シリーズをお送りしようと思いますので 宜しければお付き合いください




https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです


いつも ありがとうございます









もうすぐ ハロウィンですね





イメージ 1

携帯サイトですが 楽ちゃんのハロウィンのデコメを作っていただきました
おやつをいっぱい貰えたらいいね





イメージ 4


去年はハロウィンの写真を撮ろうと頑張ったのですが 
これがなかなか大変でした
あせる




イメージ 5

https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  おっ あっちにも何かあるぞ目DASH!

帽子が嫌いなので すぐに振り落すし
あっち向いて キョロキョロ
こっち向いて キョロキョロでした



今頃 お月様のメンバーで わいわいやっているのかな

頼むから...











イメージ 2

お友達に カボチャは投げつけないでねしょぼん





イメージ 3

今年は みんなを明るく照らしてあげてねドキドキ




イメージ 6


ついでに カメさんも
只今 日光浴中





https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです


いつも ありがとうございます







楽ちゃんが亡くなったことで たくさんのお友達にご心配をおかけしております

ブログで追悼記事を書いてくださったり 優しいメッセージを入れてくださったり...
感謝しています
全ての記事やメッセージに返事が出来なくて ごめんなさいm(_ _)m

すこしずつですが 想い出にしていきます
ありがとうございました






以前 30000人の写真展に楽ちゃんの写真を 地元でだけですが 2点展示していただきました
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/9993705.html

この時にご覧くださった方から メッセージが届きましたキラキラ





イメージ 3



イメージ 4

Oさん そして内緒さん ありがとうございましたm(_ _)m

Oさんのお家には 13才のうさちゃんがいらっしゃるようです
来年の30000人写真展で拝見するのが 楽しみですドキドキ

内緒さんも 「モフモフ」というお言葉を書いてくださっているところを見ると うさ飼いさんか うさ好きさんかなと思います

お2人の嬉しいメッセージに 心が温まりました
ヘタな写真でしたが 楽ちゃんが繋いでくれた絆だと思いました
楽ちゃん ありがとうね






そして 話は変わって



イメージ 5

先日 お友達から プレゼントが届きました

素敵な写真立てです
楽ちゃんにソックリな あのうさちゃんのお写真も
キラキラ
お手紙も...

写真立ての2羽のうさちゃんが イタズラっ子の弟(楽ちゃん)を 優しく見守るお兄ちゃん(桃ちゃん)という感じがしませんか
こういった形で 2羽が会うことがことが 叶ったような気持ちになりました


ありがとうございました<(_ _)>







そして 又もやプレゼントをいただきました


イメージ 6

楽ちゃんにソックリな子がたくさんラブラブ

手芸もガーデニングも 何でも器用にされる あのお友達からです
可愛いシールやお手紙や...




イメージ 9イメージ 10









あみぐるみや





イメージ 7イメージ 8










グレーうさちゃんの置物も

楽ちゃんが帰って来てくれたみたいです

私がブログを始めた頃から 大変お世話になり 楽ちゃんのイラストやデコメ.名前のアイコンを作ってくださいました
以前頂戴した クリスマスプレゼントも 実はクリスマスだけでなく 年中楽ちゃんのケージの後ろの壁に飾っています
勿論 今でも
!!

ありがとうございました<(_ _)>





父さんが 楽ちゃんを お月様から 楽ちゃんのお母さんが迎えに来た夢を見た時...

楽ちゃんのお母さんは 白と黒だったそうです



イメージ 1イメージ 2


















私が 白と黒の寄せ植えと お月様のハンギングバスケットを作ったせいで 楽ちゃんのお母さんを お月様から呼んでしまったと 自分を責めていました

楽ちゃんが亡くなった次の日... 火葬した日が 植物公園で 表彰式と作品を持ち帰る日でした
(表彰式は火葬の都合で参加していません)
自分のせいで亡くなったと思い その場で ぶっ壊したかった...!
さすがに 人前では出来ませんでしたが

自宅に持ち帰っても 全く世話をしたいとは思えず ずっとベランダに放置したままになっていました

今回お友達に プレゼントをハンギングや寄せ植えのそばに置いて と書いてくださったのを読んで お花に当たってはいけないと反省しました

ごめんなさいキラキラ そして ありがとうキラキラ

これからは 少しずつですが 前に進みます
ブログも 少しずつですが更新して行きます
今まで 皆さんにご心配ばかりおかけして すみませんでした
どうか これからも宜しくお願いします

体調が悪いお友達 ブログを休まれていらっしゃるお友達
どうか 皆さんお元気になられますように
皆さんの記事や 可愛いうさちゃんに会うのが楽しみなのです
少しずつ 訪問を再開するようにします



長々と お付き合い ありがとうございました





https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです


いつも ありがとうございます






前回の記事に たくさんのメッセージをありがとうございました

まだ楽ちゃんが居なくなったことが夢のようです




イメージ 1


名前を呼ぶと 何処からか ひょっこり顔を覗かせるのではないか...



イメージ 2


私達が知らない間に 大運動会をしているのではないか...

そんな気がして ならないのです


昨日は初七日でした
そっと 楽ちゃんのそばで過ごしました
当たり前ですが 話しかけても 何の返事もありません

こうやって 少しずつ 想い出に変わっていくのでしょうか

今頃は お母さんやお友達と 楽しく過ごしてくれているでしょうか

 







イメージ 3


また いつの日か 生まれ変わったら 私達の所に来てくれるでしょうか





イメージ 4

たくさんのお供えをありがとうございました
以前頂いたプレゼントなども飾らせていただいてます
こんなにもたくさんの お花にオヤツにおもちゃに 喜んでいると思います

念願の オヤツ食べ放題だね 楽ちゃん



うさぎさんの居ない生活になりましたが これからも宜しくお願い致します
カメラを持つと 手が震えるので 暫くは ブログの更新もゆったりペースの 過去撮ったものが続くと思います





https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです


いつも ありがとうございます





父さんは夢を見ました。
 
楽ちゃんのお母さんが楽ちゃんを迎えに来て、お空へ帰る夢です。
 
楽ちゃんは後ろを振り返りながら、お母さんと一緒に空へ昇っていきました。
 
 
そんな夢を父さんが見た一昨日から急変、夜中に緊急処置をしてもらいましたが、容態は悪化の一方を辿り、昨日の受診では、獣医さんに抵抗する元気も失っていました。できうる限りの処置をしてもらい、おうちに連れて帰って5分後、楽ちゃんの呼吸が止まりました。
一生懸命に「楽ちゃん、戻っておいで!!」と泣きながら母さんが心臓マッサージをすると、奇跡的に脈が戻りました。
すぐに病院に電話して駆けつけましたが、行く途中で脈が止まりました。

2年8ヶ月という短い生涯を終えて、楽ちゃんは10月13日夜、お月様へ帰って行きました。

死因をお医者様から聞いたのですが、最終的には「多臓器不全」。
斜頸になる→ストレスでうっ滞を起こす→うっ滞が急速に悪化、胃にガスが溜まってパンパンに→胃が肝臓を圧迫し、肝機能が著しく低下→同様に影響を受けた腎臓が腎不全を起こす という原因だったようです。獣医さんは、「明日の朝までもつかどうか五分五分」と言われていましたが、楽ちゃんはお月様へ帰る五分を選びました。

重症だった楽ちゃんは、最後の辛い治療をがんばりました。何度も毛を剃られ、点滴を刺され、お腹のガスを抜くために針を刺され…それはそれは、痛々しくて見ていられませんでした。楽ちゃんは家に帰るまでお月様に帰らずに待っていてくれました。家で呼吸が止まって、奇跡的に息を吹き返しても、再度病院に駆けつけようとする車の中で息を引き取ったのは、「もう辛い治療はやめて」という楽ちゃんからの最後のメッセージだったのかもしれません。

昨夜、楽ちゃんと一緒に最後の夜を過ごしました。

楽ちゃんが亡くなった後、楽ちゃんの写真がたくさん入ったフォトパネルあたりから「カタッ」と音がして、突然、スライドショーが始まりました。(普段はこういうことはないのですが)

母さんが寝ていると、
そっと優しく母さんをなだめるように、楽ちゃんの手の感触を感じました。

今日、楽ちゃんのお葬式のために、葬儀屋へ楽ちゃんを連れて行きました。
きちんとお別れができて、ほんの少しだけ、気持ちが救われました。
楽ちゃんは、明日、お骨になって帰ってきます。
これからも一緒です。



イメージ 2







今までこのブログを訪れて頂き、皆様と御縁ができたこと、励ましていただいたり、笑っていただいたりしたこと…全て私達家族の宝物です。

精神的なショックが大きく、これまでのように頻繁な更新はできないかもしれませんが、楽ちゃんとの想い出は山ほどあり、私としては閉鎖せずに続けさせて頂いたらと思っています。

取り敢えず、楽ちゃんを応援してくださった皆様にご報告とお礼を述べさせていただきます。

本当にありがとうございました。




イメージ 1

https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  みんなありがとう!またね!



https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです


ありがとうございましたm(_ _)m








前回の斜頸発症の記事に たくさんのお見舞い・応援コメントをありがとうございました<(_ _)>
また 参考になるアドバイスも たくさんいただき 感謝していますm(_ _)m






イメージ 5

比較的軽いと思っていた斜頸ですが 向きを変えたりするとクラッとするようです
眼振も たまに何かの拍子に出ているようです





イメージ 6

なんで ボク こんなになっちゃったんだろう...
そんな風に見つめることがあり 切なくなりました





イメージ 7

食欲もなく 体重も100グラムくらい減りました

そこで 強制給餌を始めました
これが なかなか大変でしょぼん
嫌がる楽ちゃんを 無理やり押さえつけて 口に押しこむので 可哀想で...
でもこれで栄養が摂れないと それこそ楽ちゃんが可哀想なことになると 心を鬼にして与えていました





イメージ 8

強制給餌の後は グッタリ




イメージ 9

律儀にトイレだけは フラフラしながらでも トイレで用を足してくれました
ケージを出てみたいというような素振りを見せたので 何度か安全な所だけ出してあげた時も 部屋んぽ用のトイレを使ってくれました

トイレを降りるときも クラクラ台風なのに

う●ちは 小さいのがほんの少しだけ
盲腸便を上手く食べられなくて 落ちているような感じでした




イメージ 3


数日すると 傾く体を 支えられる場所を見つけては 横になったり 毛づくろいを始められるようになりました





イメージ 2

牧草やペレットは食べれませんが 生牧草は嬉しそうに食べてくれましたラブラブ

これまで リンゴリンゴ・バナナバナナ・青じそ・人参・びわの葉の乾燥したものを少し食べましたが 牧草もペレットも食べません
以前喜んで食べたことのある オーツヘイも全く食べてくれませんでした




イメージ 10

足元が滑るといけないので ブロ友さんや先輩うさ飼いさんに 
教えていただいたように 低反発素材の物を床に敷いたり ケージも体に当たりそうな所は タオルなどでガードしました

この日はまだ暑かったので アルミのボードは残しましたが 後日外しました





イメージ 4

牧草は食べないのに 藁マットは噛んでいる姿がありました
歯ぎしりをしているのかな?と思うような音も 聞きました
歯が伸びることも心配です





昨日も昼間にかかりつけの病院で診察日だったので行き うっ滞の疑いを告げられました
注射をしていただき お腹をマッサージするように言われました 

お昼過ぎからは う●ちもオシッコも出なくなり 夜には今まで以上にグッタリしてきました
昼間に診ていただいたかかりつけの病院へは 連絡がつかず 慌てて夜間診療をしてくださる病院を探して 駆け込みました
たまたま 先週の日曜日に 診察してくださった病院でした

点滴や注射をいっぱいされました
抱っこしていても 抵抗しない体に不安がいっぱいでした
痛い思いをして 頑張った楽ちゃんに 逆に励まされました




イメージ 1

また今日も 点滴を受けに病院へ行きます
楽ちゃんの腕には つけっぱなしにしていても大丈夫な針が刺さったままです

夜中に1~2回粗相をしたようですが その後はオシッコは していません
う●ちは 全くしていません

もしかしたら うっ滞は 斜頸がストレスになっているのかも...とも言われました
他にも 同じような症状のうさぎさんが何羽か いらっしゃるようです

出ろ出ろ 出~ろ
大きなう●ち 楽ちゃんのお腹から 出~ろ

とおまじないを 繰り返しながら お腹をマッサージしています

どんな体になろうとも 命だけは助けたいと思います 







https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです


いつも ありがとうございます



楽ちゃんから目が離せませんので 暫く皆様の所へ訪問できなかったり 読み逃げになると思います
ご迷惑をお掛けします

勝手ながら 少しでもお力をいただけたらと コメント欄は開いておいてもよろしいでしょうか
(当然読み逃げでも構いません)
おひとりずつ 返事は出来ないかもしれませんm(_ _)m

今の状態を上手く書けなくてごめんなさい






昨日 私が植物公園に行っている間に 楽ちゃんの様子が急に悪くなりました
ケージの中で バタバタとおかしな動きを始めたそうです
体が傾いて 上手く歩けなくなっていました
運良く父さんが家に居たので 私に連絡を取ろうとしたのですが ちょうど携帯に出れない時間でした...
ポケットの中で振動する携帯 まさか家の中で そんなことが起こっているとは思ってもいませんでした
父さんは 日曜日でも開いている動物病院をネットで探して 楽ちゃんを連れて行ってくれました

やはり斜頸を起こしていました
注射をしてもらい ステロイドや抗生物質のお薬をいただきました
お耳を診られて 寄生虫によるものではないとのことでした

家に帰っても 自分の体の異変に戸惑う楽ちゃん
見ているだけで 辛くなるものがあります
お友達の中にも 何人かの方の愛兎ちゃんが 斜頸を経験されています
特別珍しい病気ではないのかもしれませんが 朝出掛ける時は元気いっぱいだった楽ちゃんの変わり様にショックを受けました

病院から帰っても ケージには入ろうとせず 部屋の隅に隠れて出てきませんでした
食べ物も水も一切摂りませんでした 

朝を迎えて お薬を飲ませるのに 暴れる楽ちゃんを半ば無理やり引っ張りだして 父さんと二人がかりで飲ませました

何時の時点で傷になったかはわかりませんが 爪から出血していました





イメージ 7

右に傾く楽ちゃん





イメージ 1

ケージに入れても 今までと同じように ロフトに上がろうとするので 思い切ってロフト部分を外し 1階平屋建てにしました
様子を観ながら 今後も模様替えをしなくてはいけないかもしれません






イメージ 2





イメージ 3





イメージ 4


発症2日目の今日も 牧草もペレットも食べません
何かをお腹に入れなければと思い 色々目の前に持って行ったのですが 青じそ・バジル・バナナを少し食べただけです
●も 小さいのが少しだけ

お水は普段 部屋んぽの時にコップで飲んでいたので すんなり飲めました




イメージ 5

今日は いつもの病院の主治医の先生に診察を受けました
こんなにも早く 39さんで買ったマットと うさぎのしっぽさんで買ったトートバッグを使うことになろうとは

楽ちゃんの斜頸は比較的軽いものだそうです
眼振もなさそうです

食べないので 薬は胃腸薬を入れたものに変更
ステロイドは必要ないとのことで 外されました
今回の薬は苦いようで 飲むのを嫌がりました
父さんと二人がかりで なんとか飲ませました





イメージ 6

このまま食べないようでしたら 強制給餌をすることになるでしょう
なんとか 牧草やペレットを食べてくれるようになってほしいです

病院でひと通り診察が終わった後 先生が楽ちゃんの首をなでてくださって 「がんばろうね」と声をかけてくださいました
うさぎの専門の病院ではありませんが うさぎを飼っていらっしゃって いつも気にかけてくださって有難い存在です


私達には斜頸の知識があまりありません
図々しいお願いですが 何か参考になることがありましたら 教えてくださいm(_ _)m
これから長く付き合っていかなくては いけないかもしれませんね






https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです


いつも ありがとうございます








只今 植物公園では グリーンフェアというイベントをやっています
このイベントが始まる前から 毎日のように 通いつめています
しかし 用事がありますので ゆっくり園内を見回すことがありません


今日 ちょっとだけ撮った写真を



イメージ 3

ジニア(百日草)に チョウチョが

お花が多いということは 蜜を吸う昆虫も集まり その昆虫を狙うカマキリも こちらではよく見かけます

池では 大きなサギがやって来ていました






イメージ 5

今の見頃は コスモスでしょうか
昨日の雨で弱っていないか心配でしたが まだまだ大丈夫のようです






イメージ 4

コスモス畑の向こうは 紅葉が始まっていました





イメージ 6

花壇に植えられた 色とりどりの金魚草
グリーンフェアの初日 来場記念に 赤い金魚草の苗をいただきましたチョキ
今はたくさんの花を植えられているので どこも見応えがあります
入場料も無料ですしグッド!
(駐車場代は有料)





イメージ 7

大温室の中は いつも南国ムード
ランの花が咲き誇っています





イメージ 8


大きな睡蓮の花も咲きそうです

芝生広場では ステージ発表や出店などがあり 大変賑わっていました
宮島水族館からペンギンさんも来ていたのですが 会えずじまいでした

次の連休は うさぎさんやモルモットやヒヨコちゃんが来てくれるようです音譜






























そして ガーデニングコンテストの作品も展示してあります

イメージ 2

「月明かりの優しい時間」
窓から入るお月様の優しい光をイメージしています
赤ちゃんが 眠っていますぐぅぐぅ
そっと 静かにご覧ください

どこの赤ちゃんでしょうかねぇ

ヘタな作品ですあせる




イメージ 1

「オータム・デュエット」

白黒じゃん!!
写真に撮りにくい色合いです


どちらも ダメダメです





ハンギングバスケットが十五夜お月さん 白の寄せ植えがうさぎさん 黒い方はススキ野原...のつもりが 全くはそうなりませんでしたあせる

お月様に行った子が幸せでありますように 飼い主さんが癒やされますようにと願いを込めました
今回は どうしてもこのテーマしか考えられませんでした
今回で出し尽くしたので 今は何も考えられません
こういった物は やるより見るほうがいいですね

展示品は この2つ以外は どの作品も素晴らしいですキラキラ

そんなこんなで 今バタバタDASH!していますので 訪問が遅れると思います
コメントにお返事が出来るかどうかわかりませんので 今回はコメント欄を閉じさせてくださいm(_ _)m





https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです


いつも ありがとうございます




今日は 台風の影響か しとしと雨が降っています





イメージ 1



前回予告した通り 広島市植物公園ガーデニングコンテストに参加しました

結果が出ました










玉砕されました


イメージ 2イメージ 3









コンテナ(寄せ植え)と ハンギングバスケットに それぞれ出展し どちらも「奨励賞」です
「奨励賞」と書くと いい響きですが その他大勢の参加賞です

たくさんの人に応援してもらったのに ごめんなさいm(_ _)m








イメージ 4

自分のレベルが どんなものか分かってはいたのに やはり 残念で悔しいのが正直なところでしょうか






製作時も こちらに搬入してからも ずっとずっと頭の中がいっぱいいっぱいでした
あの苗を使おう あの苗とこの苗の相性はいいかなとか
もっと あそこをこうしたら良かったかなとか
14日まで屋外に展示してあるので 暑い日が続いたらどうしようか 台風や大雨になったらどうしようかとか
いろいろ考えすぎて 体調が悪くなるくらい...

今回 全くお花やガーデニングに興味のない父さんも 痛い足を引きずって協力してくれました


自分に出来る範囲のことはやったので 素直に受け止めようと思います

今後のことは 今は何も考えられません



こんな時ですが 歌詞が身に染みますので... 

杉山清貴 
「何を見ても涙ぐむ」








イメージ 5


今日 小さなキセキがありました
コンテナに使った 八重咲きの秋明菊(しゅうめいぎく)が1輪ですが 咲いていました
蕾が固く この展示中は咲いてくれないだろうなと諦めていました
八重咲きの秋明菊は昨年も使った好きな苗なのですが 今回はこの時期に咲く苗を選びきれていませんでした
審査の日には咲きませんでしたが 一般公開の初日の今日 雨の中凛と咲いている姿を見せてくれ感動しました


ガーデニングがらみのことで たくさんグチを聞いていただいて ありがとうございました
次からは 通常モードに戻ります
(でもまた何か引っかかることがあったら グチるかも...)
私のガーデニングの先生や グチの記事に書いた園芸店の方は 私のブログのことをご存知です
おそらく カルチャースクールの方も
(グチの記事は 友達限定で書いたので ご存知ありません)
もし ガーデニングがらみで コメント欄を開いている時は グチの内容を忘れてコメントを入れていただくと 嬉しいです
気を遣わせてしまい スミマセン(-_-;) 



明日からも 14日まで植物公園に展示してある作品のお世話に せっせと通います
誰に褒められるわけでも 何かの報酬があるわけでもありませんが 想いのこもった作品なので...


長々と読んでいただき ありがとうございました