斜頸になりました | 「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

なんちゃってネザーでもいいじゃない!?可愛いんだもの( ̄∇ ̄*)ゞ

昨日 私が植物公園に行っている間に 楽ちゃんの様子が急に悪くなりました
ケージの中で バタバタとおかしな動きを始めたそうです
体が傾いて 上手く歩けなくなっていました
運良く父さんが家に居たので 私に連絡を取ろうとしたのですが ちょうど携帯に出れない時間でした...
ポケットの中で振動する携帯 まさか家の中で そんなことが起こっているとは思ってもいませんでした
父さんは 日曜日でも開いている動物病院をネットで探して 楽ちゃんを連れて行ってくれました

やはり斜頸を起こしていました
注射をしてもらい ステロイドや抗生物質のお薬をいただきました
お耳を診られて 寄生虫によるものではないとのことでした

家に帰っても 自分の体の異変に戸惑う楽ちゃん
見ているだけで 辛くなるものがあります
お友達の中にも 何人かの方の愛兎ちゃんが 斜頸を経験されています
特別珍しい病気ではないのかもしれませんが 朝出掛ける時は元気いっぱいだった楽ちゃんの変わり様にショックを受けました

病院から帰っても ケージには入ろうとせず 部屋の隅に隠れて出てきませんでした
食べ物も水も一切摂りませんでした 

朝を迎えて お薬を飲ませるのに 暴れる楽ちゃんを半ば無理やり引っ張りだして 父さんと二人がかりで飲ませました

何時の時点で傷になったかはわかりませんが 爪から出血していました





イメージ 7

右に傾く楽ちゃん





イメージ 1

ケージに入れても 今までと同じように ロフトに上がろうとするので 思い切ってロフト部分を外し 1階平屋建てにしました
様子を観ながら 今後も模様替えをしなくてはいけないかもしれません






イメージ 2





イメージ 3





イメージ 4


発症2日目の今日も 牧草もペレットも食べません
何かをお腹に入れなければと思い 色々目の前に持って行ったのですが 青じそ・バジル・バナナを少し食べただけです
●も 小さいのが少しだけ

お水は普段 部屋んぽの時にコップで飲んでいたので すんなり飲めました




イメージ 5

今日は いつもの病院の主治医の先生に診察を受けました
こんなにも早く 39さんで買ったマットと うさぎのしっぽさんで買ったトートバッグを使うことになろうとは

楽ちゃんの斜頸は比較的軽いものだそうです
眼振もなさそうです

食べないので 薬は胃腸薬を入れたものに変更
ステロイドは必要ないとのことで 外されました
今回の薬は苦いようで 飲むのを嫌がりました
父さんと二人がかりで なんとか飲ませました





イメージ 6

このまま食べないようでしたら 強制給餌をすることになるでしょう
なんとか 牧草やペレットを食べてくれるようになってほしいです

病院でひと通り診察が終わった後 先生が楽ちゃんの首をなでてくださって 「がんばろうね」と声をかけてくださいました
うさぎの専門の病院ではありませんが うさぎを飼っていらっしゃって いつも気にかけてくださって有難い存在です


私達には斜頸の知識があまりありません
図々しいお願いですが 何か参考になることがありましたら 教えてくださいm(_ _)m
これから長く付き合っていかなくては いけないかもしれませんね






https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです


いつも ありがとうございます