超税理士倶楽部 -7ページ目

話をする仕事【キャプテンだだお】

No.10青(サッカーユニ)

キャプテンだだお

ポッチと応援お願いしまっす!!



めっちゃひさしぶりやん!

倖田來未風に始めてみました。

久々のブログ更新

あなたと同じ歩幅で歩む税理士でありたい

No.10青(サッカーユニ)キャプテンだだおでっす。


いや~。超税理士倶楽部もうブログやめたん?ガーン

なんて言われますが、充電期間ということでよろしくお願い

いたします。にひひ


キャプテン事務所の方ももうすぐ開業3年を迎えようとして

おります。早いもんです。たくさんの人に支えられここまで

来たと日曜日に事務所でブログを書きながら感慨にふけ

っておりました。はい。ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


スタッフも増え、仕事も頂き、新しい取り組も目白押しです。

ありがたやありがたや。


そんなセンチメンタルな私でございますが、開業当時から

心がけていることの1つに月1回最低でも人前で話す仕事

をするというのがございます。


目的は、引かない姿勢を保つためです。

営業畑でもない私が、自営業をし続けるため、メンタル面

を鍛えようとの思いがあったのです。


お陰さまで月1回どころか最近では4回・5回とお話できる

機会を頂戴し、お仕事にも繋がるようになりました。有難

いことです。ニコニコ


で、今月、来月とまた人前でお話する仕事がございます。

どちらも営利目的ではなく、後進の方へ自分の経験を話

すことで何か掴んでもらえたらという気持ちでこれらの仕

事をお受けしました。


今月するセミナーは、チャリティーですので私の知り合い

の大人たちは、大枚もって参加してくださいにゃ。ノンタン


このチャリティーセミナーを企画運営しているのは、なんと

23歳の女性経営者です。学生時代に起業しそのまま就職

せず経営者の道に進まれた方です。


自分が23歳のころは・・・・。毎晩ワタミでずうっと

『イェ~イ』ビールって言ってたな・・・。


彼女、非常に頭の良い、礼節のある方です。彼女のブログ

で私えらい褒めてもろてます。もはやもう褒め殺しです。シラー

http://ameblo.jp/valuedesign-net/day-20110701.html


今回のセミナー

肩ひじ張らず、居酒屋で仲の良い後輩たちと青臭い夢を語る

そんなセミナーになればと思っております。参加型のセミナー

ですので興味ある方は是非に


申し込みはこちらから!!


http://wtp-profit.com/event2.html


23歳女子のすくすく経営日記。(元:女子大生のすくすく起業日記。)


最後に私のアイフォンカバーを見ながらお別れ

です。事務所のスタッフにお客さんの所へはそ

れはやめておいた方がいいのでは賛否両論。


それでは、皆さんまた会いましょう!

シユ~ネクストウィ~クバイバイ!!

超税理士倶楽部

えらいランキング下がったな・・・。

ポッチと応援お願いしまっす!!


AEDってご存知ですか?【モンち】

本日のブロガー

トイプー

  

   モンち



本当にご無沙汰してます。読者の皆様押してください!→






皆さん 今晩は夜  マネージャーのモンちトイプーです。


さて、突然ですか・・・・。


皆さん、AEDってご存知ですか?


 AED    正式名称は、自動体外式除細動器 です。


ちょっとしたことから、AEDを知ったのですが、


2004年7月から一般市民でも使用できるようになったのですね。


特にAEDを知って以来、駅や公共施設に設置してあるAEDをよく目にするようになりました。


というより、気にして見るようになりましたよ。


現在、日本では4つの製品が販売されているようですが、なかなか良いお値段がするものです。


バッテリーや使いしてパッドは消耗品なので、時期がきたら交換しなければいけません。


また、本体自体もメーカー保証は5年間。なので、5~7年で買い換えなければいけません。


ずっと使用できるものではないのですね。


もちろん、レンタルやリースって手もあります。


このAED、器械の電源を入れれば音声が使用方法をガイドしてくれるようです。


でも、初めての人は緊張しますよね。


でも、これについての講習会もあるようです。


AEDを使用しないに越したことはありませんが、


もっと広く、多くの人がAEDについて認識すべきものではないのかなと思いました。


興味をもたれた方は、このAEDがどこに設置してあるのか一度確認をされると良いかもしれません。





ちょっと真面目なブログになってしまいました。関心を持たれた方押してください!→







まわれみぎ!【スマイル】

本日のブロガー


ニコちゃん

スマイル


たいへ~んご無沙汰しております!!
台風台風接近中の門司港よりお送りいたします本日の超税。
スマイルニコちゃんです。



本当に申し訳ございません叫び
やっと今月のめどがたちました
いやあ、今月も色々ありました。
法人の申告はもちろん、相続やらセミナーやらオープンやら法人成りやら融資やら新規開業やら・・・。



そんな中で面白かったのは、お客様のお店が新規オープンで行ったレセプション。
その時、これまたお客様のお鮨屋さんがコラボしたことです。
まあ、私がやったわけじゃないんですが、たまたまコラボした相手同士がお客様だったんですねにひひ
その日はお鮨屋さんのマネージャー!?として面白い体験をさせて頂きました。



超税理士倶楽部

↑オープンしたお店の外観です。大盛況。




バーカウンターに白衣の職人。
BGMはJAZZの生演奏。
そこだけ日本ではないような空間が。




超税理士倶楽部
↑二鶴の大将。正直かっこよかったです。


お鮨屋さん御夫婦と写真家と税理士。
異色な一行で福岡の天神にオープンするお店へ
2mほどあるまな板やおひつなどの道具をたくさん持ち込み、さながら移動鮨屋。
無事にイベントが成功するか気が気じゃなかったですがなんとかなりました。
まあ、私は裏でセッティングしたあとレセプションを楽しんだだけですがにひひ
帰りはみんなぐったりで次の日のお鮨屋さんのお昼の営業は休んだとか。
本当にお疲れさまでした。



税理士として色々な方と出合う。
その出会いをつなげることでとても貴重な経験をさせてもらった1日でした。
今後の税理士としての役割のあり方を垣間見たような気がしました。




ところで本日こんな時間にブログが書けたのは雨雨のおかげ?!


今日実は、幼稚園を卒業し、この春からピカピカの一年生に無事昇格しました愛娘女の子の運動会だったのですが・・・。



あいにくの雨雨・・・。



楽しみにしてたんですがねえガーン

3月の確定申告が終わっても、何だかんだで5月まで忙しさを引っ張ってなかなか休めなかったので今日の運動会に休みの標準を合わせていたのですが。



残念ですダウン



本日運動会でもっとも楽しみにしていたのは・・・




まわれみぎ!女の子



数日前・・・




 嫁 「今日、あの子小学校居残りやったんよ」



 ニコちゃん 「どうしたん。算数かなんかわからんかったん?」



 嫁 「いや、勉強じゃなくて・・・」



 ニコちゃん 「なに?」



 嫁 「まわれみぎ」



 ニコちゃん 「んっ?」



 嫁 「まわれみぎができんかったみたい・・・」



 ニコちゃん 「・・・。」


いやあ、まわれみぎで居残りとはさすがですね。
うちの娘女の子は小学校になっても留まることはないですなあ。
はははにひひ



次回からは忙しさもとりあえずは一段落。
ちゃんと更新していくのでご安心を。
みんなごめんね。



ではではこのへんで。



レセプションを終え只今大盛況のお店。
Bar Vita 天神
HP→ http://www.bar-vita.com/tenjin.html
国体道路沿いとても目立つのですぐわかりますよ!
どうぞよろしくお願い致します。


レセプションで大人気。
美味しい江戸前のお鮨屋さん。
江戸前鮨 二鶴
HP→ http://www.edomaezushi-nikaku.com/blog/

北九州市にお越しの際は是非。
日経おとなのOFFでも一位を獲得したお鮨をご堪能下さい。