日はまた登る【鯨】
- 本日のブロガー
鯨の回
さて、
どうも~
鯨です。
2ヶ月ぶりに登場です。
大海酒造(鹿児島)様のいも焼酎「KUGILLA]でございます。
一目ボトルを見たときから、もうこれは、私のためにあると思いました。
感謝いたします。
私は、和歌山県太地町の出身で鯨に大変縁があり、育った町を支えてくれた
鯨に感謝し、幣所のシンボルとしております。
ブルーオシャーンを雄大に泳ぐそういう存在でありたい
そのようなイメージでございます。
今回の東日本大震災、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈りいたします。
和歌山にも、津波が来ました。
小さなものなのですが、被害がございました。
私たちは、いづれ来ると言われる南海大地震に備えて、暮らしてまいりました。
地元を思えば、心配です。親もばあちゃんもいます。
実家の前は国道42号線を挟んで海です。
しかし、私たちは、この土地を離れて住むことは
できないと親が話していました。
離れて暮らす私にはどうにもできません。
しかし、私たちは生きなければなりません。
ただ、ただ人のために。
私は自分が出来るかぎりのことをしようと思います。
どんなことにも屈さず自分の仕事を毎日ただただしようと思います。
我が国の社会に届くように。
どんなことが起きようとも、同じように日は登ります。
私たちは与えられた生を生き切らなければなりません。
税制改正の行方<きむらけんた>
消費税増税ばなし 出てきましたね、
震災直後、土日をはさんだ月曜日午前
消費税増税に向けた緊急の会合が与野党間で持たれたいう
噂が流れました。
当時はまことしやかな話として流れてきたのですが
その後プツリと切れてしまったので噂もしくはデマだったんだなあと
思うようにしていたのですが。
やはり(当然ですが)話は進んでいたのですね。
この件については出して引いてで様子を伺いながら
方向が決まっていくのでしょうね。
そのほかの いわゆる平成23年度税制改正ですが、
一部には 全部お流れ。という話(これも噂)が聞こえてきますが
それはないでしょう。と思っています。(あくまで個人的にですが)
震災関連の急ぎのものをまず決めて
その後、予算を決めていく段階で同時に税制改正法案も
通していくんでしょうね。
というのも はいってくるもの(税収)を決めないと
出ていくもの(予算)は決めれませんので。
法人税の減税はなし というのと同時に
減税とセットで税制大綱にあがっていた 繰越欠損金の延長
なんかは消える可能性が大きいと思います。
その他はほとんどが増税関係ですので そのまま通すのでしょう。
通さない理由が見つかりません。
ブログ再開!【キャプテンだだお】
キャプテンだだお
どうも~久しぶりの更新です。
今夜の超税理士倶楽部のお相手は
あなたと同じ歩幅で歩む税理士でありたい
キャプテンだだおです。
繁忙期に起こった未曾有の大地震。
遠く離れた大阪でも影響を感じております。
被害にあわなかった我々のできることは、少し背伸
びした支援をし、日々一生懸命生きる。
それしかできないだと思います。
さて、ブログ書いてないせいか、倶楽部で仲間割れ
なんて聞かれたりもしますが、いえいえみんな
懸命に日常を頑張っておりますよ。
ご心配なく。はい。
4月上旬は、私自身はセミナー行脚をしておりました。
2週間で、お呼ばれのセミナーが1本と
友人の司法書士の丸ちゃんと 共催した
と少々タフなスケジュールでしたが
非常にえるものが多い取り組みでした。
一緒に動いて頂いた。仲間と関係者の方々に心から感謝です。
また、セミナーを聞かれたお客様から別のセミナーのご依頼も
頂戴するという嬉しい誤算もありました
セミナーの実績は、HPでも紹介してます
http://www.hohaba.com/seminar.htm
さて、今月はセミナーあと1本
セミナーはもちろん
事務所一同業務に全力で邁進したいと思いMAX
では、今日はこの辺で!!
シユ~ネクストウィ~クバイバイ!!