『阪神タイガース2021』#33(vsDeNA) | KENのブログ〜Flying to the World〜

KENのブログ〜Flying to the World〜

阪神タイガース/ゲーム/アニメ/NJPW/etc.
ネタがある限り毎日更新。
いいね・コメント、めちゃくちゃ励みになります。コメント、お気軽にどーぞ。





8月24日
京セラドーム大阪(vsDeNA11勝8敗)
阪神8vs2DeNA
勝:青柳10勝2敗
本:近本8号(3回裏ソロ)、大山14号(5回裏2ラン)、ロハスJr.4号(8回裏ソロ)
投手:青柳、アルカンタラ、小川
〜MVP〜
青柳 晃洋
7回 被安打7 奪三振3 与四死球4 失点2
序盤からランナーを背負うも打たせて取るならぬ“打たれて取る”投球術で粘りを魅せ、7回2失点で勝ち投手。キャリアハイとなる10勝目を挙げたと同時にドラフト5位以下入団の生え抜き投手として史上初の二桁勝利‼︎👏👏👏
完全にエース。

《戦評》
久しぶりに打って勝った試合になりました。
8.22中日戦に続いてスタメンに名を連ねた木浪選手のタイムリーで先制すると、3回裏には近本選手のホームランと相手の暴投で追加点。
5回裏にはサンズ選手の2点タイムリーツーベース、大山選手の2ランホームランで突き放し、8回裏のロハスJr.選手のホームランでダメ押し。
青柳投手が投げると守備のリズムも良くなるから、点が入りますね。



8月25日
京セラドーム大阪(vsDeNA11勝9敗)
阪神2vs10DeNA
敗:伊藤将6勝6敗
投手:伊藤将、齋藤、小川、岩貞
〜MVP〜
中野 拓夢
3打数2安打1打点2盗塁
4安打に終わったチームの中でタイムリーを含む2安打を放ち、気を吐く。

《戦評》
『相性が良い』ってメディアに書かれると打たれるのが“あるある”よね。まあ、阪神はいつまでも打てないんですけど……。
先発・伊藤 将司投手は3回5失点KO。まあ、先週同じ相手に8回まで投げてますし、相手打者が慣れてたんでしょうね。そういうのも経験なのでそれは良いとして、問題はリリーフ陣。リリーフ陣が追加点を取られて、負けを確定させる試合が多すぎる……齋藤投手は2アウトランナー無しから3失点。2点返した後の場面というのを考えても勿体なさすぎる。岩貞投手は長打を打たれすぎ。これでは勝ちパターンなんて永遠に入れない……。不甲斐ない投手陣の中で、3番手・小川投手は3回無失点の好投を魅せました。



8月26日
京セラドーム大阪(vsDeNA12勝9敗)
阪神9vs3DeNA
勝:ガンケル7勝1敗
本:近本9号(1回裏ソロ)、サンズ20号(3回裏2ラン)
投手:ガンケル、及川、馬場、浜地
〜MVP〜
ジョー・ガンケル
6 1/3 被安打6 奪三振3 与四死球2 失点2
2打数1安打
再来日後の調整登板が雨で流れてぶっつけ本番になりましたが、7回途中2失点の好投。ストライクゾーン内で球威で勝負する投球が良かったです。打つ方でも3回裏に勝ち越し点に繋がるセンター前ヒットでの出塁……さすがです、ガンケル先生。
中野 拓夢
5打数2安打3打点1盗塁
3回裏ノーアウト2,3塁の場面で最低限のセカンドゴロを放ち、勝ち越し点をもたらすと、終盤にはチャンスで2打席連続タイムリー。バントには苦戦していますが打ってくれているうちは2番で問題ないですね。

《戦評》
今シーズン3戦3敗と苦手にしていた坂本投手を攻略してカード勝ち越し。阪神も苦手投手を攻略する時があるんですね。
チャンスでしっかり点を取って、投手が要所を締めていけばこういう勝ち方が出来るんですよねぇ。まあ、守備ではロハスJr.選手がトンネルをして失点に直結したのがありましたけど……外野手のエラーはホント勘弁して欲しい。。。5回表には2アウト満塁のピンチがありましたが、先頭を木浪選手がファインプレーでアウトにしてくれたから無失点で切り抜けることが出来たと思います。この日は木浪選手ノーヒットでしたが、あのファインプレーはヒット2本分の価値がありますね。



〜3連戦を終えて〜


 DeNAに2勝1敗で勝ち越し。これで後半戦4カード終わって、3カードで勝ち越し。後ろのチームとのゲーム差は相変わらずですが、阪神は勝敗を見れば悪くない戦績で来ていると思います。


ただ、“相手に先制されると脆い”というのが今シーズンは顕著に出ますね。もっと逆転勝ちが増えると阪神に強さを感じると思うんですけど、なんか先制されるとアッサリ負けることが多いなと。打線もだけど、ビハインド時に出てくる投手の失点も結構目立つので、何とかして欲しいです。


良いことで言えば、青柳投手が二桁勝利。もう完全にエースです。安心感があるし、青柳投手で負けたら仕方ないと思える信頼感も出てきました。
そして先週末からセカンドで出ている木浪選手の守備での貢献も光ってます。取れるアウトをしっかり取ってくれてますし、守備範囲も広いので投手は安心して投げられるんじゃないですかね。
エラーの多いチームですし、センターラインくらいはバッティングに目を瞑ってでも守備重視が良いと思います。