Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



過去を振り返ると

2020年の11/3に最初の記事を書いてました






あれから4年、

今思うと、もっとたくさんの月日が
経ったような気がする
そんな濃厚な4年間でしたねー


楽しいことも、
悲しいことも、
嬉しいことも、
寂しいことも、

出会いがあれば別れもある

たくさん笑って
たくさん泣いた
そんな4年間でした。




まさか転職するなんて
4年前には考えもしなかったなー😅

まさか
結婚できてないなんて
4年前には想像してなかったなー😅


まさか…


などなど
人生は贖える縄の如し。
色々あるし、
そのどれもが僕の人生に必要なことだった
これからも。



1日1日を大切に。



ちなみに、今は結構幸せです。
この幸せが
末長く続けばいいなと
心から願ってます。



幸せとは作るものではなく
気付くことである。



色々あるだろうけど、
折に触れて振り返った時、
幸せだなぁと感じられる自分でありたい🌱



ブログについては
当時からするとちょっとずつ変わってきてるものの
更新し続けることは
できてるのでヨシとします。


そんなもんでしょう😆笑



この先もきっと
ちょっとずつ変わっていく。
ただ、なるべく更新はし続けようと思います。





このブログで
何かを得られているのかと言うと
明確なものは何もないんですが、


多分何か心の中を吐き出したり
頭の中の整理をしたり
何かしら自分にはいい影響がある気がする。


本当はもっと
目的意識を持って植物ブロガーとして
なにかを極めた方がいいのかもしれないけど
今のところ
そのスタイルは出来そうにない。


続けたいので
続かないことはやらない。
今のところは。


この先、仕事の状況とか
家庭の状況
住むところ
色んなことが変わったらまた
その時にできることをやろうと思う。




そんなわけで、
何と言うことはないですが
これからも宜しくお願いしますー🙇‍♀️🤞










 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

映画「みなに幸あれ」

 

看護学生の孫が、久々の実家、幼い頃の記憶に微かに残る最奥の部屋の秘密、日常的に起こる異常な人柱の慣習に抵抗するも、否応なく迫り来る社会における「幸せ」を受容する実存ホラー。

和製ミッドサマーを
やりたかったんだなーと、
その意味ではとてもわかりやすい作品。

(ミッドサマーという言葉を出すこと自体が
どうも流行りとダサいの
対象になっているのは察した。
しかしまぁ内容がそうなんだから仕方ない。笑)


個人的には
主役もいいんだけど、
祖父母とか、祖父母の人柱とか
役者さんがすげーいい感じだったので
好きでした。
(ホラーに無駄なイケメンとか美人は
要らない。)


父母が出てきて、弟?あたりは
若干もう行きすぎたかなーというところは
あったけどね。
それでも最後の高齢の祖母の出産シーンは
なかなか斬新で
実子(父)に赤子を取り出させ、羊水をぶちまける。
言語化できないものを見せられたね。


叔母が山で狂って
メタバース的な発想に飛んでたのは
さすがに草でした。



最大幸福のために
犠牲を伴う社会。
本作ではミッドサマーと違い、
若者が老人を支える現代社会に言及する為に
装置の設計が少し曖昧というか
乱暴というか
説明不足というか
そんな気がした。


人間のために生まれ育ち死に生命を循環させる家畜。
もしも人間だったら、、、
生理的感覚的嫌悪感としか言いようのない
極めてエゴイスティックな反感。

この社会は目に見えないだけで
日常的に
当たり前に
犠牲を伴って回っている(と思っている)。
そんな作品。

しかし、
その反感を持たなくなったら
人間は人間と言えるのか…

いや、ずっと人間は「社会」的である為に
変容してきたのだから
これからも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


大菩薩嶺でみつけた植物です

 

 

◆Main Theme


 

大菩薩嶺でみた植物

といっても2000m級ですし

季節も季節なので、

そんなにないです。

落ち葉になってます

 

きれいな紅葉かな~

 

葉っぱが一回り大きいです。

 

これどっかで見たことあるんだよな~

多分高尾山にもあった。

 

 

マムシグサとかテンナンショウ系の

実ですかね~

 

記憶に強く残ってるのは
この杉苔が
めちゃくちゃきれいだったことですかね~
 
これは結構登山中
ずっとありました。
 
すごく美しい。

 

 

山頂付近でみかけた

青っぽい花。

 

つぼみだったんですが

 

もう少しで咲きそうなのはこちら。

 

 

調べると

リンドウの仲間のようですね。

 

きっと開くときれいなんだろうな~

 

岩場に見つけた

赤い花

 

ヒメスイバという

タデの仲間のようです。

 

 

風が強くてぼけてしまったけど

オレンジ色の花

 

 

コウリンカという花かもしれない。

 

ただ、周りには一輪もなかったですね。

 

これは下山したあたりによく咲いていた

 

野菊です。

 

 

 

とまぁ、花はこんなところです。

 

あと結構見かけたのは

キノコですかね、

 

チャブクロという種類のキノコのようです

 

おいしそう

 

 

これはよくわからん

 

 

ムササビタケ?

 

いやー

キノコはどれも似たような雰囲気があって

よくわかりませんね。

 

 

くれぐれも素人が手を出さない方がいいものです。

 

 

 

そして、キノコを見つけるたびに

熊の存在が頭をよぎります。笑

 

 

キノコを見つけるのもやめましょう笑

 

 

ツチハンミョウというらしい

 

 

ハンミョウだったのか~

 

なんかそうかなーって思ったけど、

フォルムが違うから

巨大なアリか何かかと思ってた笑

 

 

 

ちなみに、ツチハンミョウは猛毒を持っていて

襲われたら関節から出すそうですので、

 

くれぐれも安易に素手で触らない方がいいですね。

 

 

山は危険だらけだな笑

 

最後に、何かのたまご。

 

蛾かな?触れるべからずですねwww

 

 

 

以上!!!

秋の大菩薩の自然でした~~~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

 

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

映画「整形水」

 

 

美容大国韓国を舞台に、容姿のコンプレックスを抱き続けてきたイェジが、整形水に出会ったことで完璧な容姿を手に入れ人生を逆転させるはずが、本当に大切なものを見失い、人の飽くなき欲望の餌食となるファンタジーサスペンス(ホラー)。

 

心から望んでいた愛は

自分の親がずっと注いでくれていた。

そもそも2億ウォンも出してくれたり、

自分たちの肉を削って与えてくれるとこで、

気づかないといけないんだけどね。

 

ラストの超展開(変なホラー)を除けば

わりとよくある展開だった。

 

 

外見ではなく心だ

なんて話がよくありますが、

それはやはり綺麗事だなとも思う。

ブスだと罵られ続けた人間にしかわからない

苦悩はある。

主人公にはきっとよき友が必要だった。

容姿が変わっても、

世界の見方を急激に変えてしまわずに済むような。

 

なんか切ないな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


大菩薩嶺です

 

 

◆Main Theme


 久々の登山という記事を

去年の暮れにかいてますが

それから

高尾山には登ったんですよね。

 

 

まぁ年に2〜3回登ってる

そんな程度かなー

 

 

 

さてさて、今回は

有給を利用して

大菩薩嶺に行ってきました。

 

日本百名山的には

大菩薩岳

というらしいですが⛰️

 

 

標高2.057m

 

社会人になってから

始めた登山では

おそらく最高かな?🤔

 

ちなみに、京王線とJRを乗り継いで

行ったのですが

 

高尾を寝過ごして

高尾山口に…🤯🤯🤯

 

 

これがひどくて

引き返しても

次の甲府行きJRが出るのが35分後😨

 

 

 

まぁそういう感じですよ。

 

 

と、なんとか

計3時間半かけて最寄りの駅に到着🚉

 

 

味わいのある駅です。

 

 

 

さて、

駅からさらにバスに乗り込みます。

バスで40分。(1020円現金のみ)

 

 

このバスがあんま途中停車ないので

案外早いかと

期待したのですが

結果的には40分マックス使って

登山口である上日川峠に到着。。。

 

 

バスはかなり山道を登っていきます。

 

あれ、こんなに登ったら

登山めちゃくちゃ楽なんじゃね??

と思うほどに。🙄🙄🙄

 

 

 

しかーーし、

そんな安易な考えは通用しなかったのでした

(出オチ感

 

これがマップ。

 

 

今回は

上日川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜石丸峠

〜上日川峠

という王道+ちょい足しルート

 

 

 

ヤマケイさんでは

初級に入ります。

 

8.3km

上下787m

 

 

まぁ数字だけ見ると

大したことなさそうですよね😆

 

 

ところがどっこいだったなー🤣

 

 

 

 
登山口横に
カフェ兼土産屋

 

 

さて、ここからスタートです。

 

なんか行けそうな気がする!そんな気がしていたなぁ~

このころはwww

 

 

サクサク上った先に

売店と宿舎?

 

 

さて、本番はここからです。

 

この写真は違いますが
唐松のすくっとした雑木林が続きます。
なかなかに良いです。
 
 
山の中の木々は
いろんな形をしてたんだな~と
ふと気づかされるというか、ね。
 
 
 

どんどん霧がかかってきて

幻想てきだなぁ~

 

なんて浮かれていたのですが、、、

ここから先の写真がない!!!笑

 

 

いや、あるはずなんだけど、、、

 

 

とにかく

 

圧倒的岩場!!!

 

 

そして、山頂へと続く指示看板を見過ごして

到達するのがこちら!!!!

 

標高2000m地点の標識

 

 

 

いや、山頂が変なとこにあるんだから

仕方ない。

 

 

一回、山頂っぽい開けたところに出るんだけど、

そこから左手に少しだけ進むんですよ。

 

 

そして、帰ってくる。

 

 

 

 

標識は、インクが消えてしまっていて

気付きません。

 

 

マジでやってしまったわ・・・

 

 

まぁいいんですよ。

こんなこともある。

 

 

これが登山。

人生と同じく、巻き戻しはないんです。笑

 

 

 

 

そもそも朝から

雨具を忘れただの、

お茶を買いすぎただの、

電車でよむ本を忘れただの、

いろいろとやらかしてますから。。。

 

 

これが大菩薩嶺から大菩薩峠に続く

稜線歩きゾーンです。

 

 

やはり見晴らしがいいので

気持ちいいです。

 

 

実際には、体感15度くらい

風も吹いてるし

霧も濃くて

わりと寒かったんですが、

 

 

それでも解放感はありますね。

 

 

 

 

道中

やたらと石を積んである石場があります。

 

その先に現れたのが

「賽の河原」と名のついた休憩所。

 

 

いやー、どうなんですかね

この名は。笑

 

僕の少ない知識では

あまり気持ちのいい名前ではない気がするんですが。。。

 

 

 

なんてことを思いながら

お昼ご飯を食べに

大菩薩峠を目指します。

 

本日のおひるごはん。

 

 

お箸を忘れたので

売店でお箸をいただくついでに

生姜湯(350円)を購入。

 

 

お湯がわけるまで

あったまることができました。

美味です。

 

大菩薩峠付近は

売店と食事ができる座席、

あとは岩場があって、多くの人がその辺で

腰かけてご飯を食べたりしてましたね。

 

 

 

さて、一息ついたら、

石丸峠を目指して、そこから下山です。

 

 

ネットの情報では

石丸峠を経由しないよりも30分程度長くなるだけなので、

体力的に問題なければ

いくべしとのこと。

 

 

それについては、激しく同感ですね。

なぜならば、こちら

この草原というか、

稜線というか

素晴らしい山道です。

 

 

気持ちがいい。

 

 

とにかく、気持ちがいい。

 

 

 

あっという間に

石丸峠だったようです。

 

 

ここから鋭角に上日川峠まで折り返していきます。

 

 

ここも割と気持ちよかったですね。

 

途中で湖を見下ろしながら

歩けるところがあって

この辺は木々も生い茂ってなくて

気持ちがいいです。

 

 

 

 
そうして、唐松の雑木林に差し掛かります。
 
 
 
気持ちのいい登山は
このあたりまでかな笑
 
 
というのも、このあと一度車道に出たりするのですが
どっちに行けば上日川峠への最短なのかが
わからなかったりするんですよね。
 
 
しかも、
唐突に「熊出没注意!」の看板が・・・・!!!
 
 
誰ともすれ違わなかったこともあって
どんどんと不安になっていきました笑
 
 
たしかに、クマに襲われても
単独だと
どうしようもない。。。
 
 
そんなことを考えながら
ほぼ走りながら
上日川峠へと向かいました。
 
 
 
途中で、一駅先のバス停のところに出るんですが
そこからが長いんです。
 
 
やたら熊の警鐘鳴らしてるし、
長いし、
道も分岐してるし、、、
 
 
マジで怖かったですね笑

 

 

最後の最後にでてきたこれとか、

熊かな?とか

おもっちゃいますよ、

多分違うんだけど、、、

 

 

 

 

とまぁ、そんなこんなで

無事下山して

温泉によって帰りましたとさ。

 

 

 

大和やすらぎ温泉

なる日本有数のアルカリ温泉があって

520円で入れます。

 

 

わりとぬるめなんですが

とても気持ちがいいです。

 

 

本当にアルカリ性なんだなと思えるほどに

ヌルヌルになります。笑

 

コーヒー牛乳150円

 

 

もう少しで

紅葉ですね。

 

 

また今度は山頂と晴れやかな稜線歩きができるときに

行きたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇
 
・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「スケア・キャンペーン」

マーカス率いるホラー動画制作集団に所属する元カノエマが、ネット上の過激な動画に対抗せよとの局からの指令に沿ってマーカスが仕組んだ撮影に挑むも、思わぬ乱入に遭い、仲間と恋人と、全てを失う胸糞サスペンス。



エンタメとしてのホラーを作りたい

マーカスの発想は倫理をやや犯してしまう。

しかし、合法的な範囲では

天才的と言っていい仕掛け屋さん。


そこにきて、今回のオチというか

敵役のマスク集団は

金と地位をもった上級国民バカ息子の集まりで

動画制作における信念も思想も何もない。

ただ、数字を取るために他者の命を弄ぶだけ。



映画の全体としても、

彼らの仕掛けで終わってしまう以上、

胸糞しか描けない。


途中までそこそこ面白かっただけに

なにか勿体無いというか

残念な気持ち。


これでよいのだろうか…。




 

◆Today's Topics


Max.densaです

 

 

◆Main Theme


 デンサ


全然うまくいかない…

20241002


みるからに

うまく行ってない


新芽はまだ

こんな感じ



まったくバルブが充実してない


まぁこれから太れば良いんだけど



果たして…



こっちのは

葉っぱ自体が全然育ってない



冬までに間に合うのかなー🤔🤔🤔


このまま

衰退してしまうんじゃなかろうかと

心配でならない。



本当は着生させて育てたかったんだけどなー



その理想が

叶わないうちに

衰退してしまう気がする。



何が悪かったのか



たいていの株は

何が悪かったのか

わからないうちに枯れてしまう




それが園芸の難しいところ。


ふむ。






 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「ファミリーディナー」

イースター休暇のオーストリア、かつてダイエット本で一世を風靡した伯母クラウディアの元を訪れたジミーが、過保護に育てられ怯える息子フィリップと再婚相手シュテファンの3人の歪な家庭で、ダイエットのための断食の果てにかつてないイースターを過ごすカニバリズムサスペンスホラー。




登場人物がほぼ4人、

舞台もほぼ一軒家の中のみ、

というミニマムな世界で起きる

ねっとりとした狂気。

わりとこういうの好き。



ホラーと言っていいのか、

食を追求し過ぎた狂気の叔母クラウディアと

その狂気に迎合する狂気を持ち合わせた叔父シュテファン、

2人の人間の狂気。



と言いつつ、シミーというキャラクターも

わりかし共感しづらいところがある。


クラウディアの狂気の片鱗に気づきつつも

擁護し、告げ口までした挙句、

ついにはカニバリズムの可能性を知りつつ

最終的にはその儀式に参加し、

フィリップである可能性のある肉を食う。


その上で叔父伯母の殺害という選択。


どういう精神状態?!

フィリップ以外3/4でやばいやつしかいない。

いや、シミーが一番やばい。






 

 

◆Today's Topics


C.seebreezeです

 

 

◆Main Theme


 夏前には

バルブがあんなにパンパンだったのに

結局咲かなかったシーブリーズ


夏の暑さで

バルブが一時萎れてしまったんですが

何とか持ち直してくれてます


20241003


というか、

鉢から溢れ出てるのが

問題か🤣


新しい芽がまた動いてますね


生育は悪くないでしょう


これは植え替えるべきか否か…

バルブが充実する前に

根っこを剥がしたりすると

成長が止まるんじゃないかと

心配です。


なので、多分

何もしない😆


いやー

どうかなー

どうしようかなー


んー








 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「仄暗い水の底から」

離婚後、元旦那とイクコの親権を争うサトミが、引越し先のマンションで、かつて悲惨な死に方をしたミツコの亡霊に苦悩するも、真実を知った先で愛に殉死する救済ホラー。




わりと最初からホラーの対象が

悲しき無垢な幼女の思念であることは

わかってしまうので、

正直ホラーとしての怖さはほぼ無い。




霊は救われなければならず、

その救済には犠牲が伴う。

イクコの精神的な強さが一番のホラーかも笑



さて、悩ましいのは

サトミが何故ミツコのために

死を受け入れ、

つまりイクコの育児を放棄したのか?


過去の自分の体験から

ミツコに自分を重ねたんだろうとは

思うものの、

イクコが置き去りになるわけで…


離婚への罪悪感の贖罪、

自らの育児能力への反省と現実受容、

むむむ。。。



黒木瞳が美人だなーと言うことしか

明白なことは無かった。


 

 

◆Today's Topics


C.summer spot carmelaです

 

 

◆Main Theme


 春に株分けをして

植え替えたんですが



分けたバックの方の鉢は

今年の猛暑で

ダメになりました…



途中まで上手くいってたのになー…

ちゃんと遮光すべきだったな😂


20241002


リードの方は

まだ太ってないというか

他のバルブも含めて

全体的にほっそりしてる?!


これがことしのリード



んー、

これから太ってくれるといいんだけど

果たして。


結局今年は咲きませんでしたが

結構奇抜な花が咲くので

好きなんですよねー


一昨年咲いたかな?



一昨年はいつの間にか

咲いてたんですよ



つまりはアレか、

期待しすぎるとダメってことか??

こっちの欲が

見透かされている?!?!🙄🙄🙄






来年は咲きますように…!!!









 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「It Follows」

女子高生のジェイが、彼氏とのセックス後に何者かに追われて殺される呪いを転移させたことを告知され、幼馴染らと共に、呪いに抵抗し続ける青春ホラー。



この映画では、実は何一つ明確にされない。

それとは何か?

セックスが伝染の契機なのか?

セックスした相手が必ず死んでいるか?

愛により恐怖の対象を克服できたのか?


わかることは、

何らかの方法で恐怖が伝播し、

不審な死を遂げるということ。

あと、幼馴染の初恋が実ったということ。

つまりは青春ラブストーリー。笑



わからないことを表現する演出が

秀逸なんだと思う。

引きのカットが印象的で、

画面の奥で、それらしき動きをする何かが

要所要所散りばめられる。

それかどうかはもはや問題ではない。

それこそが恐怖。



ドフトエフスキー「白痴」の引用や

親が規定した境界線に関する発言が

意味ありげに登場する。


セックスや喫煙は子どもが社会化する

卑近で象徴的な行為であり、

純粋の此岸と彼岸を越える契機。

行為は安易で、

しかし無垢で純粋な子どもの精神は

社会の複雑さに相対して試練が伴う。

目に見えない不安がつきまとう。

そんな話。


とにかくジェイが死にたがりで

勢いで人を殺し(セックス)がちな

ヤバいやつなことに

ちょいちょいツッコミを入れたくなる作品でもあるので、

ご注意。


 

 

◆Today's Topics


日本ライン花木センターです

 

 

◆Main Theme


実家から車で一時間弱で

大型の園芸ショップがあるというので

行ってきました


とにかくデカい!!笑


こんなに大きいとこは

初めてかもなー

😂


花や


樹木


なぞのオブジェ


アライグマもいる🦝笑


アヒルもいる!


神社もある⛩️



いやはや、、、笑



土地が広いと

やりたい放題です😂


ビカクシダや


観葉植物


フィロデンドロンも

斑入りでも結構安い!


ポトスステータス


これはやっぱりいいなー🙄🙄🙄

(我慢した


ティランジアも盛りだくさんです


洋ランはあんまり無かったです


フォトスポット!笑


ハロウィン🎃ですね



 敷地の近くに

ソフトクリームとか売店がある


野菜やお土産も買える



なんでもある、笑

楽しかったです(小並感







 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




みなさんは、好きなのに食べられないもの

ってありますか?



先日、ナシを食べました




15年ぶりくらいでしょうか…


というのも、

僕が大学生になったくらいから

果物アレルギーに

なってしまったからです。





最初はリンゴ、ナシ、ブドウ…

次々と

アレルギー反応が出てしまって、

それ以来

食べるのを控えてました。



といっても、

高熱が出るとか呼吸ができなくなるとか

酷いものではなくて

喉が痒くなる

と言ったタイプのアレルギー反応。




それでも、やはりいつどんな反応がでるか

わからないので

大事をとって

避けてきました。



口では

選択肢が狭まって逆に楽だとか、

お金が浮くとか、

そんなことをポジティブに考えてましたが、




梨が好きだっただけに

突然食べられなくなるのは

辛いものです。

味を知ってるのに、

美味しいとわかってるのに、

口にはできない。



しかも、

僕が学生になった後くらいから

各地でブランドフルーツが

話題になることが増えたんですよね。






先日、色々とあって思い切って

食べてみたところ反応が出なかったんです。


思わず涙が出ましたね…😭😭😭



これまでの15年、

いや、この先ずっと

もう2度と食べられない

そんな気持ちでいたので、、、




といっても

偶然かもしれないので、

大量に食べることはしませんでしたし、

これからも

調子に乗って食べたりは

しませんが😂


食べられた

そのことがただただ嬉しかった。




この先も、無事に食べられる機会があると

嬉しいなと。


 



 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



初めて続きですが、


エッグタルトを作ってみました



クックパッドで調べて

杏仁豆腐とパイシートで

簡単に作れるということで、


作ってみたんですが



よくみたら

牛乳がない時用だった…



ちなみにコレ

冷やして食べると

とても美味しかったです。










 

 

◆Today's Topics


シンゴニウムミルクコンフェッティです

 

 

◆Main Theme


 なんか色んな人が

色んな名前で呼んでるので

よくわからないんですが



ミルクコンフェッティ

としておきましょう


20241002


とても綺麗な色の

シンゴニウムです。



みてくださいこの美しい斑入り葉


葉っぱ自体の色が

そもそも柔らかい緑色で


そこに少し強めのピンク



なんともバランスのいい色合いなんです



自然のセンスって

すごいね


こっちも結構いい具合。



これらのピンクの斑入りって

どうなったら

斑入りが増えるのか

よくわかりませんよね。


陽当たり?

栄養?

なんですかねー


コントロールできたりするのかなー??




まぁ今のところは

出てくる葉っぱがどんなのか

ドキドキがあって楽しいですけどね






 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




先日、スーパーで

モウカサメ

という見慣れぬ魚が売られてました



しかも安い。


そんなわけで

とりわけ安くて身の多いやつを

買ってみたんです



濃い赤いところは

血合かな?



なんて思ってましたが…




わりと臭みが強そうなので

カレー粉をまぶして

焼きフリットにしてみようと



あまり見た目は良くないんですが。




味については

赤みのところ以外は

とてもさっぱりしてて美味しかったです!



赤みのところは

血合ではなく

どうも心臓とかそういう臓器でした。


食べ方を間違えました😂笑



レバ刺しみたいにして

食べるのが良いらしい。



焼いても生っぽい感じが消えなくて

結構ある気持ち悪くなるタイプの

レバーって感じで

ちょっとキツかったですね🤯🤯🤯



次回買うなら

白身のとこだけで良いかなー






 

 

◆Today's Topics


Myrmecodia tuberosa です

 

◆Main Theme


 アリ植物が我が家に来て

あっという間に

一鉢ダメにしました




まぁアレですよ



そもそも育てにくい環境で

色々調べた結果これなら

というのを選んだのがこのツベローサなので


おまけに貰ったやつは

そもそも厳しかったんですよ😌😌😌



仕方ない。


 

20241001



夏の暑い時に

水切れ?で

茎みたいなところがぐらつくように

なってしまって


一度植え替えましたが

今はとても元気にやってます。



冬越しが心配ですが

今は調子いいです



葉っぱも2枚展開して

次の葉っぱが頭を出してます🌱


こいつのいいところは

新葉がなんか可愛いところです




そして、最近


脇芽?


なんか出てきた


なんか肉感があるというか

葉っぱペラペラっぽくないんですよね


それがいいところ。


この先

どんなふうに

育っていくのか

個人的に全く未知の植物なので

とても楽しみです







 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ