Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




年末年始の過ごし方は

歳ともに

少しずつ変わっていく


そんな気がします。



毎年30日に餅つきをしてたんですが

今年は都合がつかず

1/1の夕方にすることになりまして、



大晦日はとくに予定なしです😇笑

そんな年もある








 

 

◆Today's Topics


Philodendron Imbeです

 

 

◆Main Theme


 インベって

よく考えると変わった名前ですよね



imbeについて調べてみても

なかなか出てこないんですが





サムネイル

​①南米のトゥピ族か何かの部族の言葉で「蔓性の植物」を表す言葉

②特定の部族でインベという地域を指す言葉

ではないかと思われます。



さて、そんな謎のインベは

とてもよく育ってくれてます。

20241208


うちのフィロデンドロンも

少なくなってきましたが

その中では

一番大きい葉っぱかもしれませんね。


斑入りでもないところが

よく育つ原因の一つかとは思いますが


葉っぱが大きくて

しっかりしてます


茎も太くて


カタフィルが新しいブレードを包んで

新葉が開くタイプです。



この冬に取り込むにあたって

随分ほったらかしにしてきたので

植え替えることにしました。


鉢の中は

根っこがパンパンでした


ガシガシほぐして

サクッと植え替えました。


今回は登り棒ポールを

買ってみました


結構しっかりしてて

良さそうです。


このポールは

繋げることができるので

伸びてもある程度までは大丈夫な

優れものです。



中がプラスティックの筒になってるので

筒の上から水を注ぐことができます。


おしむらくは

中からシミ壺のように

水が染みてくれないことですかねー



染みてくれたら

着生も早いと思うんですが。



そこまで期待するのは

難しいですかね。


次の新葉を

うまく誘引して

着生させたいと思います。









 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




この年末、

財務省がやたらと叩かれてた

印象があります




自分の知り合いも

何人か

財務省にいるんですが

(といっても、全然会ってもないです)



財務省に入ると

人が変わってしまうのだろうか?

というのがいつも不思議なんです。




組織の論理とは

かくも強いものだろうかと…




自分は結構、

行き着くところ結局人間だと思ってるタチなので

組織の論理というのは

ある種の責任逃れだと思うんです。



とはいえ、

企業と国を背負う省庁では

全く違うと言われれば

確かにそういうところはあるだろうし

それまでなんですけどね。




財務省は国益よりも省益である

とか、

減税したらこれまでの財務省の働きが

全て間違ってたことになるからやらない

とか、



いやー、子供じゃないんだから

そんなことしますかね??∑(゚Д゚)




仮想敵を作ってわかりやすい二項対立を作ると

人は動くので

そんな論評を書いた本は

いくらでもあるし

結構売れるみたいです。




べつに擁護したいわけじゃないんですよ。


現実現在とかされないし、

103万の壁もなかなか進まないし、

ただ

それが不思議でならない。




仲良い官僚の友達は

悪いやつだとは思わないし

話してて

感覚がズレてるとも思わない。

いつもすごく大変そう。




中の人に

話を聞いてみたらなんかわかるのかなー

と、やりもしないけど

そんなことを思った2024年末






 

 

◆Today's Topics


ザックの修理です

 

 

◆Main Theme


 鋸山に登った帰り


ザックが破れてました。


結構大々的に破れてしまった…💦



もう5〜6年使ってるので

捨ててしまおうかとも

思ったのですが、




ネットを見てると

修理できると。。。



しかも、

結構お安くて

1000円もしません。


それなら

自分で直した方がいい。

ということで、

ネットと同じものを

買ってきました。






ヤマケイさんとかで売ってるので

安心です。


中に入ってるのが

こんなテープ。


数の大きさに合わせて

カットします。



ネットのおすすめで

角を丸く取ることにしました。



四角より丸の方が

剥がれに強いらしいです💪

なるほど!!!!


破けが広がらないように

まず両端を止めます。


その上から

しっかりシワにならないように押さえながら

貼りました。



ちょっと長さが足りなかった🤣笑

切り過ぎました。。。



このテープがどれくらいもつのかは

これから検証ですね。




あと、破れの他に

もう一つメンテナンスしました。



それがこちら、💁‍♀️



ハイドレーションのホースです。



水しか基本的に入れてないんですが、

口をつけるものなので

中がどうしても

汚れてしまいます。




そこで買ったのがこちら💁‍♀️

使ったのは

左の長いブラシだけですが

セットで持ってれば

なにかと助かるでしょうと。。




 これで、捨てずに

また使えます。




メンテナンス大事ですね。

また山行くぞー⛰️










 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽






これが公開されてる時には

もう明らかになってますでしょうかね



兵庫県のことなので

まぁ他県の自分からすると

関心度は相対的に高くはないわけですが


とはいえ、

あれだけテレビでやってれば

多くの方も

多少の関心はあったんじゃないかと思います。



正直、斎藤さんの是非は

真偽問わず色んな情報が流れすぎて

わかりませんでしたね。




Xなんか見てましても

望まざると

支援、アンチと投稿が流れてきまして

そのあり方に

辟易したと言うのが率直な感想です。



よくないなと思うのは、


情報の精査ができないうちに

斎藤は正義だ悪だ、とか

SNSはよくて、TVはダメだ、とか

決めつけて

やりとりがされてるように見えることでしょうか。




人間、敵がいることで

団結力が強まり、

自分が大きくなったような

気になってしまうものです。

安易な二項対立ほど、愚かなことはない

多様性の社会と言いながら

いつの時代も易きに流れてしまうものでしょうか。




選挙後にもまた

広報を有償で請け負った事業者の社長が

その事実をネット上に公開したことで、

陰謀論が渦巻いております。



急速に発展したネットというものが

想定されていなかった頃の選挙に関する法律が

いよいよ整備されるタイミングが

きてるのではと、

そんなことを願うばかりです。






 

 

◆Today's Topics


鋸山です

 

 

◆Main Theme


 11月鋸山へ行きました



久々の登山、

いや夏に高尾山に登りましたが。



鋸山に行くのは

一年ぶりですかねー

逆に、一年おきには登ってる。



まぁ千葉には他に山がないから

仕方ない。


第一村猫を横目に
登山口へ向かいます。

途中の肉屋さんで
コロッケを買い食いするのはデフォです。




猫。


岩の中に、猫が彫られています。
名前は何だったか、、、



すぐ後ろに
景色のいい岩穴があるので
そっちをみがちですが
ここのポイントはこの猫です😆笑



いつきても
この景色は鋸山でしか
みられないなーという感動があります。



もちろん自然がベースなのですが
人の手、というか、人の営みが合わさって
こんなダイナミックな景色が生まれてる


それがすごい好きですね。




ここは好きなポイント。

植物がさらに重なって
時の流れを感じさせる
素晴らしい自然と人間の融合芸術とでも
いうべき景観です。



これは

すぐ横の景色ですね。


これから根っこが張って

どんどん良くなるしかない。


山頂。



これは改めて思ったのは

行く必要ない🤣



ちょっと外れたとこにあって

同じ道を戻るパターンの山頂なんですが、

矢印が出てから

随分歩かされるんですよね…



そのわりに達成感とかもあまりないので

そこまで必須のポイントではないです🤣


ここも好きなポイント。


鯉が一尾

生き延びてほしいけど、

一尾じゃ無理かーなんて



思ってたんですが


みえるかなー



実はめちゃくちゃ居ました。

黒い鯉が結構な数あるんです。

小さな赤い鯉も一尾。



小さいのが多かったので

誰かが持ち込んで

最近生まれたのかなー???



謎は深まるばかりですが、

とにかく

命がつながりそうでなにより。



増え過ぎて

水質が悪化して自滅しないことを祈ります🙏


ランチ🍙



鶏肉ステーキとカップヌードルとおにぎり



最高でしたが

少し寒かったですね


石切場。


いいなー





以下、鋸山の植物


竜胆


これはなんだろう


可愛い白い花も見つけました。


駅からの景色。


石切場の跡が見えるのが

ポイント


猫に始まり

猫に終わる。



おあとがよろしいようで。







 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽


最近、寝る前に

編み物をする時間を作ってるんですが


その時に

雨穴さんの動画を流すことが

増えました。



だいたい1時間くらいなんで

ちょうど良くて

逆に1時間ドラマとしてよく作られてるんですよ

(YouTubeコンテンツに

そんなものを期待してなかったので

ビックリです)



雨穴さんのコンテンツは

「変な家」

くらいしか知らなかったので

動画コンテンツがこんなにしっかりしてるとは…




一口に怖いと言うのも

少し違う気がするんですが

毎回展開があって

最後にはゾワっとする仕上がりになってて

おもしろいのでオススメ!!












 

 

◆Today's Topics


Den.GiliestonGold 'Natalie'です

 

 

◆Main Theme


 毎年よく伸びて

咲いてくれる

ギリスタンゴールドですが、



今年は植え替えたからか

なんか動きが

あんまり見えないなーと…


20241208


どれが今年のバルブなのか

よくわからん


この真ん中と


この曲がってるやつ?


たったの2本ってことは

ないと思うんですが

どうにもわからん。




しかし、


花芽!!


もう準備してる


早いなー


これもそうかな??



1〜2月には

花が咲くのかなー



ちょっと早いような気がしますが

まぁ良しです。




ギリストンゴールドは

黄色くてとても甘い匂いがするんですよね



育てやすいし、

オススメです。

 



 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




そういえば

転職してから

約1ヶ月経った頃

少しだけ体調を崩しました。


正確には、

体調を崩しそうだったので

土日の予定を休養に変えた

と言うことなんですが。



いやー、体調管理って大事ですね。



予想以上に

精神的、身体的に疲れてる

ってかがあるんですね



あと、時期的に

急激に気温が下がったタイミングが

被ったんで、

それもあったのかなと。



電車の中でマスクをしたり

手洗いうがいをしたり


どこでどうキッカケを

もらってしまうかわからないので

なるべく予防はしておかないとです。




ちなみに、

体調が悪くなった時の対策って

人によってキマリある気がするんですよね



僕はこんな感じ

サムネイル
 

・スポーツドリンク

・しょうが(うどんとかに大量に入れる)

・カロリーメイト

・R1

・果物入りヨーグルト


なんかオススメとかあれば

教えてください〜





 

 

◆Today's Topics


三番瀬海浜公園へピクニックです


 

◆Main Theme


行ったのは11月の下旬


あの頃は
まだピクニックに行けるくらい
あったかかったんですね〜⛄️


きれいな水平線が

見えました



向かい側は

房総半島でしょうか。


波の後かな?


あまりこういうのは

見たことがなかったので新鮮な景色です




全体に

小さな穴がたくさんあって🕳️

何かなーと

ずっと観察して歩いてたんですが


蟹でした🦀



粒々は

蟹のご飯の後かな?


ハゼでしょうか

小さな魚もたくさん見られました




お昼ご飯には

サンドイッチ🥪を

朝作って持って行きました

チキンを漬け込んで

2種類の味付け



サンドイッチ🥪は

SNSで流れてきた切り方でやってみたら

手を汚さずに綺麗に切れて大満足


おやつのバナナマフィン🍌



この日はとにかくいい天気で

ピクニック🧺日和でした。




ちなみに、三番瀬海浜公園には

売店が充実しており

この豊富なラインナップ



こちらにも


こんなに弁当がある



ケバブとかタッカルビとか

すごいですね…


展望台



机もあって

かなり便利がいいです。


鳥を観察してる人たちも

沢山いましたね。




学習センターもあって

水場もあるので

家族連れが沢山きてました。



海もあるし、

子ども的には最高だろうなと。




また来年

あったかくなったら

ピクニック🧺に行きたいもんです。












 


 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




映画「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」

ブレアウィッチの噂を元に

映画を撮るために森を訪れた

大学生3人が失踪するまでを

撮影したホラーモキュメンタリー。




相変わらず

他人の命を嘘をついてまで危険に晒す

バカ女が登場して

ストーリーを動かしてくれるんですが


ラストまで

めちゃくちゃ面白かったです。


説明不要!笑









 

 

◆Today's Topics


クリスマス🎄です

 

 


いかがお過ごしでしょうか?



我が家は

毎年猫とクリスマスを

祝っております🎄🎁



誕生日とクリスマスに

唐突に

おいしいおやつをもらえることに

猫的には何の意味も

見出していないでしょうけど🤣笑



むしろ、

翌日はもらえないことに

腹を立ててすらいるでしょう🙄🙄🙄




クリスマスは子どもの頃から

なんかワクワクします



その一つはプレゼントなのですが

大人になるにつれて

「何が欲しい?」と聞かれても

案外何も出てこなくなるもんだなと思います。



原因は色々あって

サムネイル

①多分欲しいものは

たいてい自分で手に入れてしまう

②欲しいと思っても

自分には持て余すことを学んだ

③置き場所や所有のキャパシティ

④モノへの関心が薄れる
などなど


年と共に知識や知恵をつけるので

子どもの時とは

変わってはきますよね。




プレゼントが無くても

クリスマスは

なんか楽しい。



今年は

こんな感じでした。

ピザ🍕を頼んで

お酒を飲んで

ケーキを食べる

あと、ゲームをしたりして。



とにかく

家族や恋人と楽しい時間を過ごす、

それだけで幸せな時間ですね。




プレゼントもらうのは上手くないけど、

あげるのが好き説あります🤣笑



僕は本をもらいました。



プレゼントに本をもらうのは

とてもいいなと思いました。




子どもの頃、

スティーヴンソンの「宝島」

という本を貰ったのを

今でも覚えてます。








大人になると

お金は持ってるのでプレゼントって

「自分では買わないけどいいなと思うモノ」

になると思うんですが

個人的にそんなものはなかなか無い🤣笑



「何をプレゼントしていいかわからない」

と、よく言われます。

欲しかったら

大抵一度は手に入れてしまうからですね😓




しかも、

趣味が浅く広くなので、

こだわったものが欲しいという感覚が

ほぼ無い。

適当に楽しめたら大体それでオッケーだから

高いものは買わなくていい

というめんどくさいタイプ。




その点、本は結構あるんですよね。



読みたいなー

面白そうだなー

と思っても、



読む時間がないんじゃないかとか

置き場所がとか、

他にも面白いものがとか、

色んな理由で

なかなか買わないことが多いからです。




本は

自分の知らない世界の宝庫です。

何を貰っても

大抵新しい世界に出会える。





今どきは

音楽や映像配信サービスがたくさんありますから

本を手に取る機会が無い人も

多いんじゃ無いでしょうか。





可処分時間の取合い

なんて言われますが、

そこへきてプレゼントで本を貰うと

本は自ずと一定時間かけて読みますし、

人から貰ったからその時間も特別になります。



本っていいなー🎁


 

という、

活字業界からの回し者みたいな感じで

終わりです🤣笑






 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




クリスマス当日

っていったとき

それは果たして24なのか25なのか

わからん時がある



そもそもクリスマスって…



クリスマス=Christmas

どうみても

キリスト教の日なんですよね



Cristはもちろんキリストですね

masはミサ=礼拝の日を意味します




つまり、キリストにお祈りをする日というのが

クリスマスです🎄

キリストの誕生日と言われてますからね。


とはいえ、イギリスやアメリカなどでも

クリスマスにサンタがやってきて

プレゼントを交換する

と言うのは

もう前提のこととなってますね。



なんだか変なカルチャーですよね😆笑



簡単に調べると

サムネイル

​・聖ニコラウスの伝説
     サンタクロースの原型と言われる貧しい子供に施しをした司祭

・西洋の冬至祝祭文化との融合
  贈り物の交換の文化

・商業主義と文化産業
  絵本に書かれた挿絵や、コカコーラのマーケティング、玩具


これらが絡み合って

長い年月の中で今のクリスマスが

出来上がったようです。




ヘンテコな文化ではありますが


日本人でも

生まれた時から

このクリスマスという時期が来ると

街がキラキラして

心が浮ついて

ワクワクする

なんですかねー夢があると言うか



もちろん、育ってきた環境によるので

親に感謝だなーと

つくづく思うわけですが



これが人の営みの成果なんだなーと

思ったりするわけです。



よいクリスマスを!!







 

 

◆Today's Topics


Den.GreenAIです

 

 

◆Main Theme


 メルカリで購入した

グリーン愛❤️



分けた株を

バークチップに付けてみましたが

20241208


一番左が

今年のリードです


まぁバックに比べて

ぼちぼちって感じですかね



グリーン愛がそもそも

おおきくなるのか

しらないんですけど

ぼちぼちでしょう笑




しかしね、以前に

鉢植えの記事も書いたんですが

グリーン愛


ハダニが湧きやすい説!!!


んー


すぐ近くに育ててるデンドロには

湧かないのに

グリーン愛は

どっちも湧いてる。



あんまり強くないのかな?🤔


何でこんなことになるのやら…

とりあえずベニカを大量に散布して

様子見です。









 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽


映画「all you need is kill」

トムクルーズ主演

まさかの日本のラノベ原作ハリウッド映画



宇宙からの侵略者のせいで、

時間遡行を繰り返すことになった主人公が

仲間と共に

世界を救う糸口を求め続ける物語。


シンプルなシナリオに

派手な映像と

細やかな仕掛け



よくできてます。

原作を読んでみたくなりました

オススメ!!

 







 

◆Today's Topics


Den.treacheryanumです

 

 

◆Main Theme


 トレチェリアナムの

コルク付けです。



これは株分けしたもので

元の株は

鉢植えでキープしてたんですが


残念ながら

今年ダメになりました。



難しいなー😓

20241207



幸いにも

コルク付けの方は

順調に育ってくれております



しかしこれも

よくわからなくて


向かって右側は

バルブの調子がよいです

いい感じの大きさに充実してくれます



新芽も2つでてる




かたや

左側は

何だか右側に比べると

バルブが小ぶりなんですよ



新芽も茶色い皮を被ったのが1つ



何の違いがあるのか…



上から見た様子


水苔の量に

違いがあるようにも思えない。




日当たり的には

左の方が外側なので良いはずなんですが



何かの影に隠れてたりするのかな…???




ほんのちょっとした事で

植物は育ち方に違いが出る




それが楽しいところでもあり

厄介なところでもありますね🤣笑



とにかく、トレチェリアナムは

花が美しいので

なんとか咲かせてみたいものです。




来年、咲かないかなー











 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「FROZEN」

大学生3人が、週末に訪れたスキー場で、ちょっとした偶然の掛け合わせでリフトに取り残され、生き残るために命をかけて奮闘するソリッドシチュエーションサバイバル。



「海底47m」とか「FALL」と違って

他人の命を危険に晒す愚かな友人が出てこないのは

個人的には良いポイントだった。

結果的に、3人のうち

誰一人めちゃくちゃ嫌いにはならなかった。




シチュエーションも

普通にスキー、スノボする人なら

なさそうなんだけど、

なくはなさそうみたいなラインが

ちょうど良い。


というか、

だれしもが一回は想像したことある

シチュエーションだと思う。


そして、そこに至る過程にも

無理がなくて

良き。


オオカミは、まぁ海外だし

そんなこともあるかと。笑




さて、最初の犠牲者ダンには

心を痛める。

最初の手はそれじゃなかったよねと。

シナリオ上仕方ないけど。


あとは良いやつだから

ジョーが生きてることを祈るばかりです。



少しだけ注文をつけるとしたら

もう少しシチュエーションのリアリティを

描いて欲しかったなー。

つまり極寒の度合いとか、

その時に起こる事態のリアリティ。

顔が凍傷になるのとか、

金属に皮膚が張り付くのとか、

良いんだけど、


温度がよくわからない、

高さも具体的に示されない、

3日目は流石に素手の右手は壊死しかねないし、

雪が積もったから彼女が死なずに済んだにしてはダンの死体は見えてる、

お漏らしした所から氷結してやばいよね、

とかとか。

つまり、彼女がラストに生き残る描写に

リアリティがなくて、

このシチュエーションで人も死んでるのに

わりと五体満足に生き残れてしまうことに

納得がいかないんだよね。


結論、

おしい!おしいくらい、よかった。

平均点低いけど、個人的には

もっと高くても良いと思う。



ちなみに、ポスターのシーンはありません笑


 

 

◆Today's Topics


T. Flexausa Twistedです

 

 

◆Main Theme


 今年初めて咲いた

フレクスオーサツイステッド


子株がガンガン育ちました

20241207


もう親株よりも大きいです



あっという間でしたねー


そして、

もう一つの子株も。



結局、ツイステッドは

ヴィヴィパラ種ではなかった

という感じですが



こうして半ばをクランプ状態に

することで


もしかしたら、

我が家のコットンキャンディのように

ヴィヴィパラっぽいムーブを

する可能性は

まだ消えておりません🤣笑



諦めません

勝つまでは!!


ツイストしてるのが

クールです


子株も心なしか

ツイストしようという

意気込みが感じられますね笑←



どうしようか

迷ってますが

一旦はこのままクランプを目指しますかねー



外しても

置き場所に困りますし。







 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「ミステリと言う勿れ」

大学生の久能整が、狩集家の遺産相続に巻き込まれ、8年前の事故死に秘められた狩集家とその関係者の歴史の闇を突き止め、父に着せられた罪に悩み親族を恨み続けた汐路に親族との絆を復活させるなぞときミステリー。


話題作でしたね。

だからかな、個人的に全然ハマらなかった。

天邪鬼です。

原作未読です。



仮集家なんて名前が

最初から臭かったのですが、

斬新な伏線回収だった。



整のセリフに

「犬神家だ」ってでちゃうんですよね。

そして、犬神家を下敷きにしてるようで、

全くそんなことはない。


と思わせるほどに、

なんか細かい要素がごちゃごちゃしてた

そんな印象。


ジェンダー論とか、

女子高生の等身大とか、

上手いこと言いたい主人公とか、

んー

なんかいちいちひっかかるというか

蛇足だなーって笑



犬神家の構造を越えるために、

鬼伝説が出てきたとこまではいいんだけど、

子孫が美人でご健在、

亡き親からみんなに各々形見の石プレゼント!

うーん、ファンタジー!!


意外性があって面白かったですけどね。笑


 

 

◆Today's Topics


北海道旅行⑤です

 

 

◆Main Theme


 いよいよ最終日



結構な雨が降りまして

旭川から札幌までの高速は

両親に手伝ってもらいました。



北海道の高速道路は

とにかく真っ直ぐなんですけど

その分

速度を出す人が結構いて

そこそこ危ないんですよ🚗



雨の日は霧も結構出るので

要注意です。




札幌について

お昼ご飯



スープカレーです🍛



予定していた店が

大混雑だったので


別の店へ



Suage

スープカレーの店は

どこも行列でしたね



若い人と海外からの観光客で

どこもいっぱいです。



味はなんというか

スープカレーって感じ🤣笑


札幌市内で見た

北海道っぽいモノ。



滑り止めの土?です。



本州では見たことないですね


東北にはあるのかな?

東北行ったことないので

わかりませんが。



はらごしらえをしたら

最後の訪問先


ROYCE' FACTORY

札幌市内ではないんですが

車で15分程度のところにあります



周辺にも工場がいくつもあって

地元の雇用を支えてるのがわかりますね


ここも白い恋人に負けず劣らず

広いです


館内の展示は

回るのに1時間以上かかるという

ボリュームたっぷり


どこぞのテーマパークばりに

手がこんでいます


製造過程を見るコーナーも


ここは部屋の一角ですが


身体を動かしてミニゲームを通して

チョコレート作りを体験できる部屋



最後には

チョコレートを無料で食べることができます🆓




チョコ展示を抜けても

まだまだ見るところがあります。


個人のコレクションの寄贈

だと思いますが

世界のチョコレートの包み紙コレクション


木彫りのクマのコレクション


ロイズが提供している

ロードレースの

バイクコレクション


ジュークボックスのコレクション


また戻って

チョコの包み紙コレクション


どれもレトロで可愛らしいです。


これを見てるだけでも

相当楽しいです🍫


媚びておきました😆笑




最後にはおまちかねの

お土産コーナーで

しこたまチョコを買ったら

いよいよ帰路。



空港で最後のご飯

一幻で

札幌味噌ラーメンを食べて解散しました。



2泊3日

いく前には色々計画しますが

いざ行くと

あっという間に過ぎていきます




この旅で思ったのは

親孝行は

やれる時にしないとダメ

ってことですかねー😽



自分が歳をとるということは

親もまた然り



人間は老いる動物だと

分かってはいても

来るのはいつも突然です。



行ける時に行きましょう!








 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ