Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




映画「箪笥」

高校生の時に公開された

韓国ホラー



当時はまだ韓国ホラーも珍しかったですね。



ずーっと見たいと思ってたんですが

先送りの繰り返しにより

20年越しに見ました😆笑




感想は…

思ってたよりわからん!!!笑


いや、わからんことはないんですが

この映画は

実は韓国の古典が元になっているので

そのネタを知らないと

非常に分かりづらいんです。




原題は明確にそのことを明示してますし

英題も然り。

日本はなぜか箪笥というシンプルな題にすることで

一定程度、

興味を惹くことに成功している訳ですが

残念ながら見た後に、

コレジャナイ感が出てしまう。



常々思いますが、

日本の邦題の付け方は

あまりに宣伝に偏っていて

ミスリードするものが多いので

本当に考え直して欲しいですね。




さて、ストーリーの元となる古典ですが

「薔薇紅蓮伝」

というお話で

継母の陰謀によって非業の死を遂げる姉妹が

霊となって父の前に現れ、

正義の鉄槌を継母に下す

といった、ファンタジックなお話です。



「薔薇」と「紅蓮」という姉妹のお話で、

英題では

a tales of two sisters

そのままですね。



古典を知らずに見ると、

ん?これは誰の主観なんだろうか?

みたいなシーンが錯綜し、

終盤でなるほど…?

という感じになります。




これから見る方は、

一度古典のあらすじを読んでおくことを

オススメします。



 

 

◆Today's Theme


彼女の誕生日です。 

 


こんなことしましたーっていうか、

まぁちょっとした惚気のような

気づきの話。






付き合って半年くらいになりますが

年始に少し話をしました。




お祝いの時などに

あんまり高価なところにいくのは辞めたい

と、話してくれました。

「嬉しいのは嬉しいけど、

気を遣ってしまう。

2人で過ごせればそれでいい」とのこと。




クリスマスと誕生日

年末から立て続けにあって

気になったそうで話してくれました。




「お金がかからなくていい女」

とかじゃ無いですよ🤣笑

逆にそう言われると、

いい人だなーって

なにかしてあげたくなってしまうよね😅




自分の中での相場を踏まえて

自分なりに

そんなに負担にならないで

かつ

彼女が喜びそうなお店や

プレゼントを選んでたつもりでしたが




自分で稼ぐようになってから

いつの間にか

自分の感覚が易きに流れていたのかもしれない。



それでいうと、

自分の収入的には

無理のない範囲なので

そんなに身の丈にあってなくはない。



でも、

そんなお金使わなくても

喜んでもらえることは考えられる。




この感覚がとても大事だなと。

相手を思いやる気持ちですかね。





なんでも、高ければいいものではない。

逆に、お金さえ払えば

それっぽさは簡単に手に入る。


本当に相手のことを考えると、

違った答えがあってもいい。



僕が気付かされたのは

この点でした。




焼肉を食べようと

誕生日に都内の銀座とかで10,000円くらいは

多分妥当というか

めちゃくちゃ高いわけではない。



夜景があって、お店の雰囲気やサービス、

お肉の味はよくわからんけど

それなりの時間を過ごせる。



あ、別にこれがダメだってことじゃ無いんですよ。

でも、そこに

僕のアイデアがほとんど無いなと。




店を探す、メニューを決める

メッセージプレートを出してもらう



なんか安易だったなーと。

相手がそれを望んでるなら

それで全く問題ないけど、、、



多分僕はいつのまにか、



〇〇円くらいで〇〇すれば嬉しいはず



的な

金額ベースの基準が出来上がっていて

それを押し付けようとしていたんじゃないかと

そういうことなんです。



彼女からの話を受けて、

それを辞めました。

 


そうして、

ちゃんと考えるようになりました。



今回は、

地元で少し評判の精肉店で

店員さんと相談しながら美味しそうな肉を買って

自宅でお互いに好きなお酒を飲みながら

一緒にお祝いをする。

ケーキもいいブランドのものを買うのではなく

喜んでくれるアイデアをカタチにする。




すごく幸せな時間を過ごせた。

泣いて喜んでくれた😂



あー、僕が欲しかったのは

こういうことなのかもなと。



この日々が長く続けられるように🙏







 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



ショートフィルム「愛してるって言っておくね」

Netflixオリジナル


12分のショートアニメです。


めちゃくちゃいい!!

12分、セリフなし

でもこんなに心を揺さぶられ、

伝わる

前向きに生きたいと思う。



アメリカの銃乱射事件が元になってるんですが

テーマは普遍的なもの。

他者を愛する自分を愛す。



是非見てください!





 

 

◆Today's Theme


イカを釣りたい!です。 



釣りたいよね🤣




いやね、

はなからイカを釣りたかったかと言われると

そういう訳でもないんですよ。




家からほど近い釣り場の

釣果報告を

ネットで見ていたら





イカがつれてるやなイカーーーい!!!🦑



となった訳です(イカだけに🦑




ほな、ワテも釣りたい!🎣

と、そういう流れですね。




いたってシンプルじゃなイカ。



さてさて、

これまで釣りに行っても

イワシだのコノシロだの

小さいものしか釣れなかったところ、

魚屋さんに売られているような

タイ、イカ、カレイ…

(偶然にもしりとりが成立していなイカ🦑)

が釣れたら

それはとてもテンションが上がりますよね。




ということで、釣りに行ってきました。




ちなみに、イカ釣りに関して

ゼロ知識から始めたので

まずは道具からです。




イカ釣りはエギング

というらしいです。


いや、正確には

エギングというイカ釣り手法があります

という方がいいですかね。

いろんな釣り方がありますからね。




サムネイル

​エギングとは

かつて300年ほど前に、水中に沈んだ漁火の松明のかけらに、イカが抱きついたことが由来と言われる「餌木(エギ)」を使った釣り手法のことです。


なので、

木製のルアー的なものを

海に沈めてユラユラさせるだけで

イカが釣れてしまう

とってもイージーな釣りなんですよ🎣←

知らんけど🤣笑



そんなん

やるしかないやなイカ🦑(何回目




善は急げ、

エギを買ってきました。





今回はこれだけですが

エギと言っても

結構色々種類?大きさがあって

素人には

さっぱりシーフードサラダなんですよねー🥗🦑




2.5〜4.0gみたいな重さの幅があって

比例して大きくなります。




一般には

イカのサイズが小さい冬には小さめなエギ

を使うそうです。




今回買ったのは

ダイソー




ネットで調べたところ

DAISOのエギでも釣れます!とのことだったので

初心者だしね



有給を利用して行ってきたのですが、


すごくいい天気


朝寝坊してしまったので

昼からになってしまいましたが

とてもいい釣り日和でした。




こんだけあったかければ

魚もご機嫌で

動き回ってるやろ!




釣れるやろ!!



しかも平日なので

めちゃくちゃ空いてる!!!





やるぞーーーーー!!!






意気揚々と

釣りを始めてみましたが…




あたりもかすりもしないまま

竿を振り続けて

数時間。


とっぷりと日が暮れましたとさ🤣笑



 


釣れねーーーー!!!!




あと、

初エギングは

合ってるのか間違ってるのかも

さっぱり分からずでした😅




そして、なげすぎたせいか

2.5kgのエギが

そのまま海に飛んでいってしまいました😇笑




いいんです。

こんな日もある。



初めてで釣れたらそりゃ嬉しいけど

冬だし

そんなことはなかなかね。



新しい挑戦をしたことが

大事なんです。





また今度リベンジします!!













 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




バレンタインデーですね🍫






    

歴史的にはこの2月14日は

3世紀ローマで、聖ヴァレンティヌスが

当時の皇帝に反逆罪として捉えられ

斬首された日です


なぜ斬首されたのかというと

当時結婚が許されなかった兵士たちの結婚式を

秘密裏に取り行っていたから

ということなんですね。



当時の皇帝は政治的権力の最高位であり

また

キリスト教が公認されるまでは

宗教的な最高位でもあったと言われてますから

皇帝の命に背くことは

許されないことだったでしょうね。



いつの時代にも

人の心を持った熱い人

何かを成し遂げるために戦ってるんですね🤔







閑話休題。

現代に戻りましょう🔁



とにもかくにも

日本では1950年代以降から

チョコを贈る日としてキャンペーン的に

広まったわけですが




小学生とか、中高生くらいまでは

クラスの誰々にもらうだの

誰がいくつもらっただのと


ふわついた気持ちになる

イベントの日でした。



懐かしいもんですね、、、

あの甘酸っぱい気持ち🥴笑





ちなみに僕は小学校の時は

結構モテたので

毎年10個くらいもらってました😎





逆に何歳くらいまで

バレンタインデーというイベントを

頭の片隅に置いておけるんでしょうね🤔



どこかのタイミングでは

自分と関係のないイベントとして

世間の盛り上がりを余所目に街を歩く日が

くるんでしょうか??😐😐😐



それもそれで

少し寂しい気もします😞






さて、

大人になって相手がいれば

その相手から貰うので、

それは嬉しいし、

日々の感謝を伝えるきっかけにもなるので

チョコレート会社の

マーケティングに乗っかるのも

悪くない気がしますね☺️





他方、

会社とか取引先から貰うことも

ありますが、

それについてはどちらかというと

お返しが面倒なので

あまり純粋に喜べなかったりする😅

(個人の感想です)




仕事に恋愛関係とか

求めてないですからねー🙃

お返しのセンス問われるのも

面倒です😂




かつての女性の上司なんかは

すごくいいお返しが

貰えるのを前提に

コストを抑えてお菓子を配ってましたから😂

チロルチョコの人もいました。

(本人談、笑)


なんともたくましい限りです🤣




とはいえ、

お返しというのは世間一般的に

もらったものより良いものを

返すものなので、

戦略的に海老で鯛を釣る人が増えても

おかしくはないのかもしれない😆




人生はサバイバルですね笑



 


さて、自分はというと

今年は彼女から

手作りのお菓子を貰いました🍪





嬉しいものです

義理とか本命とかに関わらず

相手を思って作る、選ぶというプロセス

つまり、

「人に思われる」ということのありがたさ

を痛感します。




それだけで、一入

美味しく感じるものです😋




また仕事頑張るぞー!✊✊✊


と、単純に生きた方が

人生は楽しい!笑








 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「スキン〜あなたに触らせて〜」


予告動画もdvdも発見できませんが

Netflixで視聴可能です。



何故この映画がNetflixに

置いてあるのか

本当に訳がわからない🤣笑



Netflixって

とんがった作品もあるけど

とんがりきった作品は

置いてないんですよ😆


そういうのはU-NEXTの仕事なんですよ笑




で、本作ですけど

身体欠損、軟骨無形成症(小人症)など

かなりセンシティブです。


主人公は、口と肛門が逆転している

という非常に突破な設定。



ブラックコメディと言われますが

テーマは普遍的な人間の話。

愛の話。


他人と異なる心や身体を持った人たちが

生きる話。

つまり、全ての人の話。


我々はこの世界で誰1人として同じではない。

そんな中に厳然と存在する「普通」と「異常」

という概念。

概念は区別し、差別を生み得る。



「異なる」ってなんだろう。



刺激的な映像ですが、

考えることがたくさん。





 

 

◆Today's Theme


Den.wasselliiです。 



インゲン豆デンドロこと

ワッセリー

(当ブログに限る笑)



新芽が動きました


20250126


どうにも

コルク付けした方よりも

成長が緩やかな気がするインゲン豆🫘



バルブも小さいし

乾燥が足りないのかな??


新芽がニョキニョキきました。



ちなみに、

コルクにつけた方よりも

節間というか

バルブの距離は明らかに短いんですよ



なんか関係あるのかな??


んー。

わからん。



ちなみに、ワッセリーの概要をまとめておくと



Den.wassellii

​・ニューギニアなどの熱帯地域原産の小型種
・花は白などの淡い色🤍
・着生種で、高湿度を好む
・熱帯なので温度管理必要18〜25
・最低10度以上
・成長期は春〜秋

んー

湿度不足か??

でも、コルクについてる方が

自ずと湿度は下がるけどねー



コルクについてる方が着生感があって

性格に合ってるのかな?



まだ我が家に来てから

一度も咲いてないので

一回くらい咲かせたいですねー






 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「あの子はだあれ?」

「みんなのうた」の続編



前作はEXILE系の

なんたらというグループの映画でしたが


本作は打って変わってです。



恐怖の対象は同じ。

死の間際の「声」を集める女の子。

30年前にも同じクラスに名を連ねる謎の少女

関わる人間が次々と死ぬ。

少女の自宅で繰り広げられる恐怖体験。

謎は謎をよぶ。




まぁ、謎が解明されてしまうと

乾かなくなってしまうので

謎は明かされないが吉だったりするんですが、


ほったらかしだと

何かモヤモヤする。




本作の見どころは

なんといっても前作と同じですが

ループ再生ですね。



有機vs無機

というか、ループ再生によって

有機的な人間の行動が

コンピュータと同じ無機性を浴びるんで、

それが怖さを作り出す。




よくできてます。






 

 

◆Today's Theme


ブラサンセマイカイです。 



花芽が現れてかれ

1ヶ月経ちました

20250123


去年メルカリで買った

ランの中で

一番よく育ってる



育てやすい強健種

と言っていいでしょうね。


蕾が大きくなりました!


2つ


ここに1つ


結局、1つ時化ってしまいました。

何が原因だったのやら…



シケる理由の一般論ですが

サムネイル

​・温度不足
・乾燥(水不足)、水過多
・風通し不足
・肥料不足、過多
・病害虫

んー

まぁ園芸の一般論って感じですよね。



わかったようなわからんような。




ブラサンセは

ブラサボラとカトレアの交配種で

水やりとしては


​春〜秋:生育期なのでたっぷり

冬:控えめ

サムネイル

これはできてると思うんだけどなー。


温度は冬最低10度以上、

湿度50〜70%程度



湿度だけ厳しいかも。




とりあえず、我が家の園芸は

無理をしない!

でやってますので



僕の環境に合わせてくれる植物だけを

残していくスタイルです笑




ブラサンセ、有力候補なので

頑張って欲しいと思います。









 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

「みんはや」ってご存知ですか?

 

「なみはや」

国体があったとこね

 

「かぜはや」

君に届け。の主人公ですよ

 

「みんカラ」

みんなでカラオケ的なことかと思いきや

みんなでカーライフという車系の情報板ですよ

 

 

はい、どうでもいいですね。

「みんなで早押しクイズ」という

クイズアプリです。

 

人に対戦を迫られて仕方なく導入したクイズアプリ

 

 

のっけから

オンラインで知らない人と対戦する仕様で

なかなかスリルがあります。

 

知ってそうなのにいざ答えようとすると

出てこない

 

たまにクイズで頭の体操に

どーぞ

 

 
 

 

 

◆Today's Theme


バックの買い替えです。 


学生時代から使い続けたバッグを
ついに手放しました。
15年近くになるでしょうか。。。
 



LARKINSですかね

よく知らずに
価格と容量とデザインから
大阪のアメリカ村で買いました。
ごちゃごちゃした小さなカバン屋さんで
小柄なおばさんが
棒を使って上の方から取ってくれた
 

授業のノートや教科書、
イベントのための重たい荷物、
就活でも大阪〜東京を何度も往復しました、
実家への帰省、
国内海外への数々の旅行
本当にずーっと使ってきたんだなと。
肩紐も擦り切れ
底の部分に小さな穴が空いてしまっています。
物そのもの以上に、
自分の過去の一部になってるんだなぁと
感慨深いです。
 




「もののあはれ」
とはこういうことですかね
思い出がたくさん詰まってるなーと思うと
なんだか急に手放しがたくなります。
 

いや、だって
まだ使えるんですよ。。。
 



以前修理した
登山用ザックのように
テープで補修すれば
未だ使える

買い換えるのは僕のエゴでしかない
転職したし、
新年、心機一転
新しい鞄に買い換えようかという
 
 
何もなければ
これまで通りに使っていたかもしれない
そのカバンを
何か理由をつけて捨ててしまう。
ただのモノではなく
思い出とともに生きてきたカバン。
 
 
世の中は消費社会で、
自分の人生もまたそんなものだらけなのに、
感傷に耽ると、
手放してはいけないような
そんな気持ちになる偽善ぶり。
感謝。

子どもの頃のように
身体の成長というわかりやすい言い訳があれば
どんなにか楽だっただろう。
 
ウダウダ言いながらも
結局、新しいバッグを買う
 
 
 
機能性とデザインを重視して選びました。
ポケットが多く、
容量にしては軽量で耐久性も抜群
 



MILLETという国内のアウトドアブランドです。
40Lの容量は
通勤のことだけ考えると十分過ぎるんですが、
自分が187cmもあるので
これくらいの大きさがあった方がしっくりくると
これを選びました。
 
 
これから人生をともにする
新しい相棒です
 
バッグって確かに何度も頻繁に
買い替えたりしないから、
自分の思い出がたくさんついて回るんだなと
今回すごく痛感しました。
 
 
たしかに振り返ると、
人生のタームごとに持っていたカバンのことは
鮮明に思い出せる。

買ってもらったカバン、
年上のいとこから貰ったカバン、
背伸びして借りた父親のカバン。
 
 
と同時に、
新しいモノを持つとき、
これから先への期待や希望に胸が躍ります。
このカバンを持って過ごす日々が
輝かしいモノであることを願って、
手に取る。
 
新しい職場、
新しい仕事、
新しく出かける先、
家族を持つかもしれない、
自分の車や家を持つかもしれない、
新しい家族と過ごす、
その傍らにあるカバン。
 
 
「ものの別れ」とは、
古いものを手放し、新しいものを迎える
覚悟を意味するのかもしれません。
別れは寂しいものですが、
新たな出発の始まりでもある。

過去を大切にしながらも、
未来に目を向けるための
小さな儀式
こうして並べてみると、
どちらも大切な存在ですが、
それぞれが異なる役割を果たしてくれる。
 
古いものを手放すことの寂しさと、
新しいものを迎えることの喜び。
そのどちらもが、
我々の心を豊かにしてくれる。
 
 
 
今回はAIと一緒に
文章を考えてみました😆笑
テーマと方向性を与えて
修正した結果
未だかつてないおセンチな
ポエミックなブログに仕上がりました笑

 


KULAシリーズ20〜40は
どれもシンプルでカッコいいので
オススメです。



バッグが入っていた
箱は猫が使ってます🐈笑
です。 









 

 

◆おしまい


 楽天ルーム

 

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



昨日のFPの話ではないんですが

大人だし

お金のこととかちゃんとしなきゃな

って思います。





転職したことで

色々と手続きが発生しまして、

大体のことは書類のやり取りですむんですが、

その中に、企業型確定拠出年金の移管が

ありました。



転職先の企業にもあるんですが

加入までに

ブランクが発生してしまう

ということで、


いったん個人のiDecoに移管して、

加入可能になったら

再移管するという手続きが必要になります。



これがなかなかどうして

面倒くさい。

いや、手続き自体はそんなに煩雑でもないんだけど

自分で調べて

それがあってるか確認しながらやるのが

面倒くさいんです。




誰も教えてくれないですしね。

すごく簡単なパンフというかペラ一だけ。

よんでも、結局よくわからなかったりする。



こりゃ、高齢者や忙しい人とか

加入しない人が

たくさん出てきますよ。


そうして、資産格差が生まれるんですね。





他にやってくれる人もいないし

自分でやるしかないんですよね。




このタイミングで

掛け金の投資先を見直すかなー。




いい大人だからなー笑










 

◆Today's Theme


T.brachycaulusです。 



常盤植物園に初めて

(後にも先にもあの一回ですが)

訪れた時に買った

ブラキカウロス




去年花が咲いて

子株が出ました。


20250116



吊るして育ててると

なんかこんな形になってしまって

異形感がすごい🤣


かっこいいんですけどね。



したのが親株。

案外枯れずに残ってる。

花咲だけじゃ枯れないのかな??👀


上には子株が3つ付いてます。


右に1つと


こっちに2つですね。



しかし、なんか

カッコいいような、

ただただ見栄えが悪いような…


ひっくり返すと

なんかこれはこれでかっこいい。



いやー、花が咲くまでは

めちゃくちゃ綺麗な形だったんですけどねー😅



ティランジアは

育てる向き一つで

全然違う表情になるので

それが面白いですねー!!!



こんな向きにしたら

カッコよくなったよー

とか、そんな共有ができると楽しいかもしれません








 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



少しだけ仕事に余裕があるので

今のうちにFP3級でも

取ってしまおう



そんな気持ちが湧いてきました。




FP3級はとりやすさ的に

多分行政書士とか簿記三級とか

そんなのとちかい感覚の資格ですかね



実務的に使うわけではないけど

これからの人生、

家を買ったり、子供ができたり

そんな時に多少なりとも役に立つと思うので

勉強がてら

ちょうどいいかなと。



近年、年金がなくなってきてるから

NISAやiDecoなど

国も急に投資を進めてきてますし。




FPはフィナンシャルプラン

つまり

人生を設計する上でのお金に関わる部分を

考えることです。


正直、義務教育で教えて欲しいような

そんな内容です。



保険や年金、税金などなど

具体的な手続きをする資格ではないけど

その前提知識としては

非常に重要です。



知らなかったら聞けばいい

とよく言いますが、

何を知らないかわからないと

聞くこともままなりません。



それでいて、保険や税金は

人生において切っても切り離せないものですから

聞かないという選択もありません。



一定の前提知識は

あって損はないです。



資格はあくまで副産物ですが、

サクッととれればいいなと思います。








 

 

◆Today's Theme


T.capitataです。 

 


巨大化が止まらない!!!

(汗


20250116


え、デカくない?!👀



カピタータって

デカくなるんですよねーー




この流木には元々

デンドロがついてたんです。


そこに賑やかし程度に

ティランジアをつけたんですが、

それがカピタータだったのが運の尽き🤣




カピタータが巨大になりすぎて

デンドロに水と光がうまく入らなくなって

いつのまにか衰退しました⭐️




これが弱肉強食か…(ヒトゴト🤣


いやー

だってこんなに力強く

上に正体してる。


根っこが強すぎる。


ちなみに、これ

今じゃ分かりませんけど、

夏には一度、

蒸れかなにかが原因で

禿げ上がったんですよ???👀



もはやそんな事実すら

感じさせない

生育ですけど。




よくみると…


この辺が葉っぱの先がないんです。



いやー

強いなー💪



デンドロがついてたところに

何かつけたいんですけど

何をつけましょうかねー…



そこそこ主張するタイプでないと

カピタータに

押し負けるんで、悩みますねー。



少し考えます。












 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




今年もふるさと納税やります



年末に収入と税金が見えてから

やる方が多いかもしれませんが

サラリーマンなので

毎年の年収はだいたいわかってるので

年明けにやってます😂



今年はこちら💁‍♀️


こちらを両親に

送ることにします。



親孝行ってなかなかできないし

両親にお金送っても

使ってくれないだろうから

消え物で。





あとは、自分用に何か定期便を

頼もうかなと…



魚かお肉か…



何がいいですかねー




これまで

注文して良かったものはこちら👇






 

 

◆Today's Theme


T.wongaです。 



購入した時には

なんか平べったい変わったティランジア

だと思ってましたが、



どうやらそれは

買った時の梱包の問題だったことが

ハッキリしました🤣🤣🤣


20250115


めちゃくちゃ暴れまくってる


この手の有茎種は

Bergeriとwongaくらいで

あんまり知らないんですが



よく下向きで売られてますが

こうして育ててみると

みんな上に向きたいということがよくわかります。




つまりは

自然界では

上向いて育ってたんでしょうね🌱


Wongaはまだ我が家では

咲いたことがないので

どんな花が咲くのか

非常に楽しみなんですが



花よりも前に

分岐が始まりました👀


こちらにも分岐。

わかりますかねー



先日、ベルゲリを株分けした時のことを思うと

こいつも株分の時には

強引にやらなきゃいけないタイプなんだろうなと。



でもベルゲリと違って

かなり柔らかいというか

繊細なんですよ


この質感わかりますかねー



トリコームがすごく綺麗です



いつか外す日が来たら

またレポートすることにしましょう。










 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



ランニングシューズを

買い替えましたーーー!!!!




走るぞー!



ということでね

走り始めますよ、また😂




去年は夏まで結構頑張ってたんだけど

転職とか色々で

秋以降全然でした。



年明け2日から

走り始めたので

今年はやりますよ!笑




靴も買ったしね!笑










 

 

◆Today's Theme


アガベ笹の雪です。 



我が家の片隅に

ひっそりと暮らす笹の雪


20250115



なんか生えてる🤣笑


まさかね…いやいや



うん、

笹の雪がなかなか大きくならないねって話を

したいんですよ。



なんか生えてるけどね😆笑




ChatGPTに相談したところ…





🔥🔥🔥


朝顔!

おまえーーーー!!!




ということで、

抜きました🤣





にしても、

笹の雪、大きくなりません。



いや、大きくしたいのかというと

語弊があるというか…



大きくしたいというよりも

こんもりさせたいんですよ。






上の販売品くらいのイメージが

理想的ですね。



6号鉢かー


20cmくらい。

それくらい鉢まししないとダメですかねー👀



あんまり大きい鉢を

増やしたくないんだけど…。



しかし、そんなことを言い続けた結果の

今の大きさだからなー。

仕方ないから鉢増ししますか。




家に大量の鉢が余ってるのに

アガベの鉢ましに使えそうなものが

全然ない。。。




買わなきゃいけないのか…マジか…

いや、もう増やしたくないんだけど😅



んー


と、こうしてまた来年も

大きくならないねって不平を漏らすんだろうね笑



ちなみに、

そんな飼い主に嫌気がさしたのか

子株の芽が出てきました。



そういえば、2年くらい前にも

笹の雪の芽が出ました。


小さい時に

外したからか、速攻ダメになりましたね。



今回は

少し様子を見ることにします。







 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ