Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「カラオケ行こ!」

中学合唱部の部長がヤクザに

カラオケで歌を教える話



ギャグとドラマのバランスが

程よい

軽く楽しめる映画でした



原作はこちら




この作者の続編が

ファミレス行こ。







 

 

◆Today's Theme


サイクリング🚴です。 




ついに自転車買いました🚲




ちょっと都合のいい場所に

僕が乗れるサイズの自転車を

販売してるブランドの直営店があったので…



これはそういう流れかなと。笑




正直、大手の専門店での

店員さんの対応の悪さに辟易してたんですが、


そこへきて

ブランド直営は間違いなく

サービスがいい。




ブランドを背負ってますからね。

(本来、専門店でもなんの会社でも

会社の看板背負ってるんですが

そんなこと考えて働く人が少ないことは

周りを見れば容易に想像がつきますね)




さて、そんなわけで

買いました!!






そして、初のサイクリングは


お店から家まで約20km

約1.5時間!




いきなり走ります笑





最初は、自転車の進みの速さに

びっくりして

快調でしたが、



さすがに1.5時間漕ぎ続けると

疲れます🤣




途中で撮った江戸川の写真


あとはとにかく

家に帰るまで無心で…笑



最後の30分はお尻が痛くてね…



慣れって大事ですよね。


あと、長くなる時は

さすがにお尻パッドか何か必要ですね。

スノボーの時にかったやつ

もっていかないとな。




でも、これで

少し足を伸ばすのが楽になりそうです。










 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽






正直、芸能人に

蚊ほども興味がないのでどーでも良いんですが



不倫が是とされる世の中には

なって欲しくない

思います。



不倫するなら離婚しろ

そう思います。



プリンなら大歓迎です🍮





 パートナーがいなければ

不倫ではない。

つまり、

不倫はパートナーを傷つけること

その尊厳を踏み躙ることが

前提だからです。




言い換えれば

パートナーを踏み台にした行為でもある。

「不倫」という行為のために

結婚という状態を自分勝手に利用している。




これは良くないと思うんですよね。

他者の尊厳を

自分勝手に蹂躙しておいて

謝罪で済ませる。

(子供のことを思って離婚に踏み切れず

謝罪で済ませざるを得ないと考える

パートナーもいるでしょう。)

そんなことが当たり前になった世の中で

子供に生きて欲しいと思わない。



結婚するのは当然判断能力がある大人ですからね。

取り返しのつかない行為だということは

わかるはずです。




日本においては結婚は契約ですから

立派な契約違反です。


オープンな関係を求めるなら

少なくとも日本で婚姻関係を結ぶべきではない。





そんなことを

「個人の問題」

「家庭の問題」

「お互いが良ければ」

などと言うのはリベラルでもなんでもない

ただの矮小化だと思う。




別の相手がいいなら

ちゃんと離婚したらいい。




一度つけられた折り目は

もう戻ることはない。

どれだけ幸せな絵を描いてもその折り目が

消えることはないんですよ







 

◆Today's Theme


Run 4 PLANTS

ということで、路傍の草です。 




あったかくなってきたので

走りに出ると

あちこちでいろんな植物が

命を輝かせてますね😆


てんとう虫🐞



こいつはニジュウヤホシテントウ

葉っぱを食い散らかす虫ですね🤣




ナス科の植物が好物なので

この葉っぱは

ナス科なのかもナス🍆



あれ、、、

ナス科にとってはてんとう虫は

悪い虫…

不倫奴…




いや、そんな…こじつけ笑



ハルジオン



そーいえばBUMP OF CHICKENの曲に

そんなのがあったような

無かったような…



ツツジが

とても綺麗でした


庭ができたら

ツツジうえるのいいなー!!



カタバミの仲間ですかねー



ハッキリとした花が

集まって咲くので

とても綺麗です




ツリガネカズラ?


変わった形

絶妙な色合い



とても目を惹きました👀


クスダマツメクサ?



小さいけど

いっぱい咲いてて

グラウンドカバー系


良きです


こちらも同じくですかねー



ちいさくてよくわからん


シロミミナグサ?


葉っぱがシルバーで

真っ白な花が

とても良い感じ


ユウゲショウ


名前がいいよね



夕化粧ってこと??

この遅くに咲き始めるから

夕化粧だそうです。




あれ、、、


不倫するやつって

そんなムーブ…

いや、無理に伏線回収みたくしようとしすぎや!笑




なんもないです。




いい顔して近づいてくるやつには

気をつけよう!!笑




路傍の草でしたわー笑🌱







 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




4〜6月の労働時間が

一年の収入に影響するって話


意外と知らない人がいますね。




もちろん、年間収入に影響するから

住民税に影響するのは

当然なんですが




問題は社会保険料です。



これは毎年4〜6月の給与(額面)の平均を元にして

標準報酬月額というランク制の中で

決定されることになります。



つまり、

年間通して平均的な労働時間の人は

そんなに気にしなくても良いかもですが、

4〜6月だけ多い場合は、

相対的にやや損になることになります。


※ボーナスや一時金は含まれません。




例えば

月額額面30万から32万にあがると

月々の本人負担分が2,811円

年間で33,732円かわります。



2万円上がったはずが

実際の上昇は811円少ない17,189円となる。



会社負担分を考えると

社会保険料負担が増え続ける馬鹿らしさが

際立ちますね🤣笑




お金で文句言わなくて良い世の中に

ならんもんですかねー







 

 

◆Today's Theme


T.strepophyllaです。 

 


我が家に来て5〜6年になろうかという

ストレプトフィラ


20250427



かなりワイルドに育ってて

当初よりもずいぶん好きになってた今日この頃…




これって…

花芽が来るってこと?!



まさか…



いや、



いやーーーー!!





まぁね大きく育ってくれてたから

ここで成長が打ち止めかと思うと




少し寂しさを感じてしまうわけですよ🤣



これ、花芽ですよね多分



今までこんなの見たことないし。





そーだよなー

5年もいたわけだから

そろそろなのかなー





調べると、大体5〜10年の間で咲くそうですね。


まぁうちに来る前に

何年育ってたかわからんから


5〜6年+α

って考えるとまぁそんなもんですかねー



こんなにワイルドになりました。



うん、これまで

ありがとうやなー



開花したらまた記事にします!











 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽






クラフト餃子フェスなるものがあると

電車の広告をみたんです。






いや、、、



ほな、普通の餃子はなんやねんと。



🥟🥟🥟




冷凍餃子は機械か知らんけど

中華料理店とかは

だいたい人がまいとるやろ。

それぞれこだわって作っとるやろ。




クラフトやろ。





という、

ツッコミを入れたくなってしまった時点で

術中にハマってるんかな??笑




クラフトってのはそもそも

「手工業」とか「技術」とかって意味で

クラフト〇〇ってのは

手作りで職人がこだわってやってます

みたいな意味なんですよ。



クラフトビール、

クラフトコーラあたりは

納得です。

誰でも作れるもんでもないですし、

工業製品感ありますからね。


しかも、自宅で作ることないから

職人がこだわってやってます感はわかる。

個人で酒は犯罪になりうるし。




しかし、

クラフト餃子…ねぇ。



まさかと思って

「クラフトおにぎり🍙」調べてみたら

出てきましたわ…




そら職人がこだわってます

て言い出したら

そうかも知らんけど…




いや、リンクなんか貼りませんよ

訳分からんし🤣

宣伝したくないからね笑






こーなったら逆に、クラフトじゃないもんを

徹底的に作り上げた

ノンクラフトフェスやって欲しいよね。


AIとか機械を駆使して

大量生産工業製品丸出しのやつね。



そもそも、

工業製品でも職人はこだわってるけどね。





はい、安易な「クラフト」にも

ちゃんと釣られる人生を生きたいと思います。🤣






◆Today's Theme


Den.adastra 'big rip'です。 



今年も

咲いたぞーーー



Thank GOD, it's blooomin'

20250427



花数は

ずいぶん少ないですけどね。笑


こんなに綺麗です。



アフィルムの交配種だった気がしますが

アフィルムより少し花が大きくて

存在感があるので

好きです。


なんていうか、

花がくっきりしてるんですよね。




いやー、部屋に花があるのは

とても良いです。



気分が違いますよ



蕾があと2つあります。




今年は4輪。





来年は30輪くらい咲かせたいな←




ちなみに、デンドロは

可愛がりすぎない育て方

重要だそうですよ





サムネイル
・冬暖かくしてしまうと花芽がでない
・肥料をやり続けると休眠スイッチが入らない


思い切って冬だよー!

とやらないと休眠→花芽形成に入らない。



今年は厳しくやっていきましょう!




以上、

開花報告でしたー










 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




以前見たテレビ番組で

スマホの中の一番古い画像

というのを一般の人に聞いて回る企画がありました



僕は容量がいっぱいになる前に

PCとかクラウドに逃すので

あんまり古いのが無いんですよねー



スマホによって写真撮る機会が

圧倒的に増えましたが

データの管理は課題ですよね。



年間1万くらい払えば

Googleとかで何TBかストレージを

かえるんでしょうけど

それもキリがないしなーとか、、、


今はHDDがメインですが

これも何かの衝撃とかで壊れたりしたら

全てパーなんだよなーと…




さてさて、その不安は

別の機会にするとして

一番古い写真。



今年の1/30に食べた天下一品🍜

全然なんでもないな…笑



ネタ画像として保存してた

よつばと!

これは2008/8/26

古いです笑



当時は、LINEスタンプが

今ほどみんな使ってなくて

こういうネタ画像をとってきては

友だちに送りつけて会話する

みたいなことをしてました。



今から15年以上前ですね…



思い出深い画像ではないけど

当時のことを少し思い出しますね…笑😆





 

 

◆Today's Theme


L.lobata 'Jeni'です。 



去年も咲いてくれたんですが

今年もなんかきてます!


20250428


そろそろ植え替え…🤣笑



まぁまぁそんな固いこと言わずに

まずはこちらを


花芽きてるーーーー




やったー!



今年も咲くぞー


しかも、3輪くらい咲きそうな

雰囲気ありますよね?

しらんか。





ということで、

初夏咲カトレアたのしみです。





さてさて


これはもう植え替えなきゃですが、

植え替えのタイミングって

難しいですよね。



植え替えて

新芽の動き止まったりとかね…




一応、ベストなタイミングは


新芽が動き始めて

根がで始めた時


だそうですよ。




とりあえず花の後でええかなー?笑

遅いかな?





 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



唐突ですが、

これまでの人生で恥ずかしかったけど

今となっては笑える話ありますか?




なんか頭のどこかにずっとこびりついて

離れないシーンってありませんか?



僕は

小学校の時の思い出で一つあります。

小学2年生の給食の時の話。



牛乳一気飲みが

すごく早かったんです。

学年で一番早かった気がします。



よく女の子から牛乳もらってました。

当時はご飯×牛乳という組み合わせとか

再利用の瓶がきらいな女の子が

ちょいちょい居ました。




給食はクラスの班4〜5人で机を引っ付けて

会話しながら食べる。

その時は、向かい合わせに男2女2でした。

場所はクラスの後方

入り口に近いところ。



ぼくは何を思ったか

横の級友に

「俺の飲みっぷりを見ててや」

なんて言って返事も待たずに徐に飲み始めた。



だいたい1本あたり5秒くらい

だった気がしますが

半分くらいのところで横から


「嫌や(笑」



と、ボソッと聞こえて




お察しの通り

牛乳を吹き出してしまいました。



あんなに盛大に

牛乳を吹き出したのは

後にも先にもこの一回だと思います




めちゃくちゃ目立ったし

掃除も大変。

あの牛乳を拭いた雑巾のにおいが

未だに脳裏をよぎりますね。



今思うと、

他の人のご飯に入ってたんじゃないか…

汚いなぁ…😱😱😱


 


なんかリアルに覚えてるんですよね。

小学校2年生なんか

今見るとほんの子どもなんですけどね、

なんかよくわからない見得とかあるんですよね。




 

◆Today's Theme


雑草です。 

 


朝顔の鉢に

雑草が生えてきました。



20250427



なんか背が高いにょろにょろした雑草



これまでに無いやつです。


葉っぱは細長い。


あれ、、、



これペンペングサやん!




懐かしい。


ここ数年見てなかった気がする。


小さな花が咲いてました。



ペンペングサの花を見たのは初めてかも。


このあとめちゃくちゃペンペンした



とか言うこともないんですが

そもそもこいつは

どこからやってきたのか…



我が家のベランダに

ほかにペンペングサが来たことは一度もない。




鳥とか蝶とか虫が運んできたのか??

この鉢だけ?




むー




謎だなー。




あ、ちなみに

ペンペングサの正式名称はナズナ

だそうです。





えーーーーー!!!




今日一びっくりしたわ

あの春の七草にはいってるナズナが

ペンペングサ?!?!




そっかーー



食べれるのかーーー




そっかーー




🌱🍲☺️









 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

 

昔からあると思うんですが、

色んなケースでニュースになってるなーと思う

「不起訴処分」

 

【オリックス】オンラインカジノ疑惑の山岡泰輔は不起訴処分 小浜球団本部長「早く1軍の中に戻ってくれるように」

 

 

 

10代の女性にわいせつな行為…逮捕された自衛官 検察は不起訴処分に 広島

 

 

 

ハンマーで殴り合い殺人未遂容疑で逮捕のベトナム人男性2人を不起訴に 理由は明らかにせず 静岡地検沼津支部

 

 

 

 

どう思いますか?

あるいは、どういう印象をうけますか?

 

 

 

なーんて言われてもって感じですよね。

 

 

しかし、

たとえばじぶんの家族親友友だち知人

誰かが事件に巻き込まれて

明らかに加害者がわかってる時に

「不起訴処分」

が下ったら

どんな感情になるでしょうか…??

 

 

 

せっかくなので、

不起訴処分とは?みたいな話。

 

 

 

■そもそも「不起訴処分」とは?

検察が事件を捜査した結果、

起訴(=裁判にかけること)しないと決めた場合に

「不起訴処分」となります。



不起訴の理由には

大きく分けて以下の3パターン:

  1. 嫌疑なし:そもそも犯罪があった証拠がない

  2. 嫌疑不十分:犯罪の可能性はあるが証拠が足りない

  3. 起訴猶予:犯罪はあったが、情状酌量などで起訴しない

    (本人が反省している、社会的制裁を受けた等)




    これだけ見ると

    別に何か問題があるようにも

    思えないんですよねー



    まぁ3あたりが怪しいですけどね…

    とはいえ、一定必要な気もする。




    さて、



■問題視されるポイント

  1. 検察の裁量が大きすぎる

    • 起訴する・しないを最終判断するのは検察官のみ「訴追裁量主義」

    • 特に「3.起訴猶予」の判断は非常に主観的で、不透明

    • 政治家や有力者が「不起訴」になると、なおさら「え?なんで?」という疑念が生じやすいですね。



  2. 説明責任がほぼない

    • 不起訴の理由が公開されないことも多く、国民は判断材料を与えられません。

    • とくに重大事件や政治案件で「不起訴」の報道だけが出ると、不信感が増します。


  3. 検察審査会はあるが限界も

    • 一応、市民が検察の判断を見直す「検察審査会」があります。

    • しかし、全体として不起訴判断に対して大きな歯止めにはなっていないと言われます。


問題は説明責任の不在と、
判断への反証の機会の不在
でしょうかね。



ここの判断に対して
現在は記者クラブからの発表くらいしかない。

記者クラブは記者クラブで
問題が指摘されがちですが
情報をもらうために
情報源に忖度することが無いとは言えない。



そして、民営の記者だけに
追及の責任を負わせるのは
制度として成り立っていない。


ちなみに、制度上
説明責任を果たさねばならぬ、ということは
規定されていない。




それから、起訴・不起訴の判断について
国民の声を届ける機会がない。



極めてブラックボックスな
検察の「利益」に基づいて判断がなされ
それを第三者的に評価批判する機会はない。
(もちろんその「利益」が社会の利益と
合致することがないとは言わない。
多くの場合がそうであると思う)



■なぜ問題が続くのか

  • 検察は行政機関の一部でありながら、強力な「司法的権限」を持っている

  • つまり、司法立法行政の三権分立的に見ると、

    かなり領域を跨いだ歪なポジションということになる

  • しかも、日本では起訴されたら99%以上が有罪になるため、検察の判断=実質的な判決とさえ言える


起訴したら99%以上有罪の裏返しで
有罪にできないと検察が考えるものは
起訴しない、
ということもよく指摘されますね。



■今後のあり方

これについては、

実際いろんな議論がありそうですが

たとえば:

  • アメリカでは起訴・不起訴を「大陪審」で決める制度があるらしい

    =透明性・民主性の担保

  • 日本でも検察の説明責任の法制化や、検察審査会の機能強化が提案されてるとか



 

 


個人的には

個別の判断にいちいち

目くじらを立てることは無いと言うか

いろんな考え方があっていいと思う。



ただ、あくまで行政府

国民の為の機関であることを考えると

「なぜそう判断したのか?」

くらいは説明されるべきでは無いか?と思う。




司法判断はやはり

「権力の行使」であることは否めないですよね


民主主義社会において

特定の機関が権力を行使できるのは

主権たる国民の暗黙の付託があるからに過ぎず

憲法に保障される個人の人生の尊重や

手続きの適正性は

当然に求められる。



制度に規定されていようがいまいが

説明責任は当然ある

といっても過言では無いのではないか?




上にあげたアメリカ以外でも

イギリスやドイツなど、G7ではほぼ全ての国に

制度があるようです。


OECD38ヵ国でも80%程度はあるとのこと。




まぁ、ざっとしか見てないのでアレですが

日本の現在の在り方が

当然全くもって理想系だとは言えない

と思うので、

時代によって柔軟に変化変容していけると

いいなーと思いますねー。








 

◆おしまい


 楽天ルーム

 

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




映画「ドラキュラ」


ブラムストーカー原作を

ゴッドファーザーのコッポラ監督が製作した

92年の映画です。




ゴシックホラーというかゴシックロマンスというか

とてもクラシカルで

雰囲気のあるいい映画でした。




同じくブラムストーカー原作を

再解釈して漫画にしてるのが

坂本眞一先生のこちら💁‍♀️



 

◆Today's Theme


Haworthia京の華錦です。 

 



植物を始めて

最初の頃に買ったハオルチア




子株がどんどん出てきて

増えはするけど

斑がどんどんなくなって行って


なんとか

斑入りの株を増やしたいと思ったものの

溶ける溶ける…



ここ2〜3年

ようやく少しずつ斑入り株が

安定してきたかもしれない…


というそんなシンビフォルミスですが




我が家に来て

はじめての現象を見つけました

(世間一般では普通のことです)笑



20250426


とりあえず花が咲いてますが

まぁこれは毎年のことです。


強いて言うなら

花芽が立ってるなー!


ってことくらいですかね🤣笑



花芽、倒れがちですからね。





さて、この株は斑がほぼ消えてるんですが


こうして斑入りの子株が出てきたりして

これが

ハオルチアのめんどくさいところです😛笑


この子株もうまく育てれば

いい斑入り株になりそうな…


この辺は全然ですね。



しかしまぁ

とにかく子株が出まくる。





そんな中。


折れて落ちてた肉片に

芽が吹いてました


葉挿しってやつ??



多肉はこうやって増えていく

ってことは知ってましたが

我が家では実践したことが一度もなく…




この状態を見たのは

初めてでした。




やたらと頭の数が多いんですが

これは全部育つのか?


根っこはどこから出るんだ?


どっち方向に育つんだ?




などなど、気になることが

色々あるので

斑入りでもないんですが

少し様子をみようと思います!





 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




映画「スマイル2」


スマイルから6ヶ月後の話



前作はなーんかちょっと

物足りない感じだったんですが



今回は多少良かったかなーと。

レディガガがスマイルにかかった!

みたいな映画です🤣笑(めちゃくちゃ大雑把




まぁ最後はアレなんですけどね。







 

 

◆Today's Theme


Panisea unifloraです。 

  



冒頭の映画ではないですが

この花は

笑うんですよ🤣



毎年楽しく花を眺めてます

しかも、結構花もちもいい




今年も咲きそうです。



20250424



全然気づかなかったんですけどね


これ花芽ですね


ここそこに

花芽の頭が




これ、みてて思うんですけど

この品種は

花芽がほとんど完成した状態で

あがってくるんですねー



他のランだと

花芽が上がってから

咲くまで結構時間がかかるというか




あがってから

そこそこ膨らむ時間があるんですよね。


何気に

毎年咲いてくれてる気がする

めちゃくちゃいい株です



手間もかからないし


お気に入りです。



そんなに高い株でもないので

オススメ!!







 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




何もない有給を取りました





いや、何もないことはなかったんだけど

予定がなくなったのと

雨で他の予定も入れられなかった

ということで

家でゆっくりすることにした🏠





なんか贅沢ですよね

仕事も予定もない




掃除とか読書、映画、ゲーム



何をしてもいいし

何もしなくてもいい





何もしないでも勝手に時間が過ぎていく…






…はっ!!!

やばいもう10時!!!😅笑




ということで

スケジュールを立ててみました!!



10:30〜11:30|

猫と遊ぶ&ストレッチ + ベランダで植物観察


11:30〜13:00|

映画タイム(1本目)


13:00〜14:00|

ランチ&読書タイム


14:00〜15:00|

編み物タイム(音楽or落語をききながら)


15:00〜16:30|

ゲームタイム


16:30〜17:00|

おやつ&ティータイム+夕方の植物観察


17:00〜18:00|

読書 or ゲームの続き


18:00〜19:00|

夜ごはんタイム&食後のまったり猫タイム


19:00〜21:00|

映画(2本目)


21:00〜21:30|

お風呂&柔軟


21:30〜|

ベッドで読書 or 編み物の続き


受験勉強のときも

こんなふうにして1日の予定を立てたものです。



予定があると

ある程度の充実度合いを担保できるので

個人的にはかなりオススメですね。




さぁ、いい1日の始まりだー









 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ