RED JAPES RED HOT RADIO -REGGAE TRAIN- -13ページ目

4月4日放送!!!


どーもSOMAです。


プロゴルファーの石川選手が今シーズンの獲得賞金を全額寄付するそうです。

すごい(・・;)

頭が下がりますm(u_u)m


さすがに自分の給料全額寄付はできませんが…


何か自分にできることを…







さて今週も放送を振り返っていきましょう!!


今週のRJソングは

『BOOOM!!!TYPE-002』から

『BOOOM!!! AG DANCE REMIX』で番組はスタート!



そして最初のコーナーは

ROCKERS ISLANDとRMRの提供により世界中のHOTなレゲエニュースやチャートを紹介するこのコーナー!!

『NEWS TRAIN』


NEWS 1 John 'Jon FX' Crawford~日本のためにチャリティーソング制作~


3月11日に日本で発生した東北地方太平洋沖地震で、日本が歴史的災害に見舞われるなか、ジャマイカ人アーティスト達が [We Are One Japan] というトリビュートソングを制作することになった。

プロデューサーは、ジャマイカ生まれでアメリカを拠点に活動し、"Thunder Ball" リディムでも知られているJohn 'Jon FX' Crawford。この曲はGyptianのリードで歌われるが、その他にAlison Hinds、Voicemail、Pressure、Wayne Wonder、Michael Roseが参加の予定。そして、コーラスにはニューヨーク在住の日本人アーティスト、Fumibellaを起用する。

Jon FXは、今回の支援について「レゲエの趣向の変化によって、多くの国の人々がレゲエとダンスホールから遠ざかるなか、日本はいつもジャマイカ音楽をサポートし続けてくれている。だからこそ、今回のトリビュート曲を作ろうと思ったのだ。我々が受け取るお金は、全て日本での売上。日本はメインサポーターなんだ。地震と津波のニュースには正直目を疑った。それと同時に、今こそこれまでのお礼をする時だとも思ったんだ」と、コメント。

この曲は、今後2週間以内にリリース、オンラインでの購入が可能になるようだ。



そして日本でもBURNDOWNが去る4月2日にチャリティーダンスを開催してます。






NEWS 2 Mr.Childrenが 新曲「かぞえうた」の収益を 復興支援の活動資金に




4月4日よりOORONG SHA MOBILE+、うた@トイズファクトリー他、
各配信サイトにて配信をスタート。本楽曲での収益は全て
救命・救援、そして復興支援の活動資金として、ap bank Fund for Japan へ
寄付されるそうです。








そしてお次はこのコーナー
『今日は何の日であ”~るー』

大好評のこのコーナー。

このコーナーは放送当日の日の過去に何があったのかを掘り下げ、紹介していく
コーナーです。


まずは歴史上の出来事は…


1978年 キャンディーズが解散。後楽園に55

1983年 NHK連続テレビ小説『おしん』が放送開始。

1998年 プロレスラーアントニオ猪木引退。


沖縄県誕生の日
1879(明治12)年のこの日、琉球藩を廃し沖縄県とすることが布告され、沖縄県が
誕生した。

あんパンの日(日本), 記念日, 1875年4月4日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪
れる際に、木村屋のあんぱんが出されたことから。


そしてお誕生日は


1938年 細木数子

1947年 あき竹城

1974年 照英
(敬称略)

おめでとうございます!!!




そしてお次は

『ZON-B MASTERの今夜はHASShA オーライ!!!』

このコーナーはZON kun先生によるレゲエ解説コーナーです。


今回は神様に関する曲です…



M1 You Save Me//Terry Linen

サビは、神様 あなたは私を守ってくれる、全て邪悪なものから
リネンとは日本語で綿、ガーネットシルク(絹)からきてると言われてる。


M2 No Pain//SIZZLA

THERE'S NO PAIN IN JAH LOVE WE HAVE FOUND
神の愛の中には痛みなんかない。
我々は見つけた。言わずと知れた名曲。



M3 IRON LION ZION//BOB MAREY

今の現状は大変だ。だけど俺は強くなる。ライオンの如く。
ラスタではライオンは強さの象徴である。







今月のメッセージテーマは

『元気の源』


メッセージお待ちしてます!



mail apple@765fm.com  
(件名にレゲエトレインと記入してください)

FAX 011-813-6767

3月21日放送!!!


SOMAです。



東北太平洋沖大震災で被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。

北海道に住む我々はテレビの画面でしか被害の状況を把握できません。
非現実的な出来事にさえ錯覚してしまいます。


しかしながら被害の少ない我々北海道の人間が何かしらの支援ができないかと。


ユニクロの柳井氏は10億円の義援金を寄付されたそうです。

そんな高額な寄付ができる人はごくわずかだと思います。

みんな1人1人ができることで構わないと思うのです。
1つ1つの小さな行動が集まれば、大きな力になると…





先週は震災の影響で番組をお休みさせていただきましたが、
今週は今僕らにできることを考え番組をお送りさせていただきました。




番組で紹介させていただいた義援金に関する情報です。


札幌市

現金での受付
【日時】
平成23年(2011年)3月15日(火曜日)~31日(木曜日)〔土日祝を除く〕午前8
時45分~午後5時15分

【場所】
市役所本庁舎及び各区役所ロビー
まちづくりセンター(市内87カ所)
札幌駅前通地下歩行空間北3条交差点広場 (3月16日(水曜日)~31日(木曜日)
午前9時~午後5時)


郵便振替・銀行振り込みによる受け付け

口座(郵振)番号 00170-6-518
口座名義 中央共同募金会 東北関東大震災義援金


金融機関名 「ゆうちょ銀行」
金融機関コード・店番 「9900-019」
預金種目・口座番号 「当座0000507」
口座名義 「日本赤十字社 東北関東大震災義援金」





RED JAPESプロジェクトメンバー、ユータクロースからのメッセージです!!!



リスナーのみなさん、
こんばんは。ユータクロースです。
不謹慎ではありますが、家族、仲間、RJファンの皆さんが住む北海道の被害が少
なかったことに正直ホッとしています。
今自分が住んでいる横浜も大きな被害はありませんでした。

今回の大震災で大切な人、家、生活全てを一瞬で無くしてしまった被災者の方々
、またそのご家族、ご友人の方々。
あなたのお気持ちを充分に分かることは私には出来ません。それでも察すること
は出来ます。
きっと、今は暗闇の中にいることでしょうが、亡くなった方々の魂があなたの心
の灯火になるようこの唄を聴いて頂きたいです。
笑うことが出来る時が、早くあなたにも来るように。

最後にリスナーの皆さん、いやパダワンへ一言
フォースと共にあれ







メッセージテーマは『被災地への応援メッセージ』


メッセージお待ちしてます!

mail apple@765fm.com  
(件名にレゲエトレインと記入してください)

FAX 011-813-6767

2月28日放送!!!


どーもSOMAです。

さてさてプロ野球もオープン戦ですかヽ(゚◇゚ )ノ

今年はもちろん佑ちゃんが大注目ですが…


中田選手が絶好調です。

絶好調というか、本領を発揮してきたのですかねヽ(゚◇゚ )ノ


かなり期待してます!!







さて今週も放送を振り返っていきましょう!!


今週のRJソングは
NiKKO 1st solo Albumから『SHiNE』

で番組はスタート!




そして最初のコーナーは

ROCKERS ISLANDとRMRの提供により世界中のHOTなレゲエニュースやチャートを紹介するこのコーナー!!

『NEWS TRAIN』


NEWS 1 Buju Bantonグラミー受賞!!!



1958年よりアメリカで開催され、今年で53回目を迎えるアメリカ最高の音楽賞「グラミー賞」。その授賞式が2011年2月13日、ロサンゼルスにて開催された。そして、その各カテゴリーの中から『最優秀レゲエ・アルバム賞』に、Buju Bantonの「Before The Dawn」が選ばれた。

受賞したBuju Bantonは、現在同国アメリカにて麻薬取引の疑いで逮捕、起訴され、現在保釈中。本作品「Before The Dawn」は、拘置中にリリースされたBuju Banton9枚目のアルバムとなる。



お次は
『行列のできるRJ裁判所』 です。

このコーナーはリスナーのみなさんの日常のトラブルを
RJ流に裁いていこうというものです。


今回は…
ラジオネーム
『やまちゃん』さん
からいただきました。

『吹奏楽部に所属しているがなかなかうまく演奏できず、努力しても認めてもらえない』
というお悩みです。


とにかく努力は報われる!!!
今はつらいことも、絶対この経験をいかすチャンスがあると思います。
諦めず続けて欲しいです。


今回このコーナー宛にたくさんメッセージいただきました!!!
ありがとうございます!!





そしてお次はこのコーナー
『今日は何の日であ”~るー』

大好評のこのコーナー。

このコーナーは放送当日の日の過去に何があったのかを掘り下げ、紹介していく
コーナーです。



まずお誕生日は


1926年 - 菅井きん
1961年 - 田原俊彦
1967年 - CHIHARU(trf)
1972年 - 山本淳一
1978年 - 菊川怜
(敬称略)

おめでとうございます!!!




そして歴史上の出来事は…



千利休の死

天正19年(1591年)、利休は突然秀吉の勘気に触れ、堺に蟄居を命じられる。前田利家や、利休七哲のうち古田織部、細川忠興ら大名である弟子たちが奔走したが助命は適わず、京都に呼び戻された利休は聚楽屋敷内で切腹を命じられる。70歳であった。切腹に際しては、弟子の大名たちが利休奪還を図る恐れがあることから、秀吉の命令を受けた上杉景勝の軍勢が屋敷を取り囲んだと伝えられる。死後、利休の首は一条戻橋で梟首された。首は賜死の一因ともされる大徳寺三門上の木像に踏ませる形でさらされたという。
利休が死の前日に作ったとされる辞世の句が残っている




1947年 - 台湾で国民政府に対する不満から暴動が発生(二・二八事件)






メッセージお待ちしてます!



mail apple@765fm.com  
(件名にレゲエトレインと記入してください)

FAX 011-813-6767