昨日は
こちらでも
イチロー選手の
引退のニュースは
大々的に
流れてたよ
日本人の事が
ニュースで
大々的に流れる事も
滅多にないけど、、、
後は
草間 彌生の
個展がトロントで
行われる
と言うのが
去年の春位に
大々的に
流れてたな~
さて
JUNO賞シリーズ
その3
今回のホストは
なんと
そして
フォーク・ロックデュオ
と一緒に演奏も
されました
このお二方も
結構好き
曲は
「Beautiful Girl」と
「In Your Shoes」
サラ・マクラクランは
90年代好きで
聴いてて
コンサートにも行って
「Surfacing」以降は
殆ど聴いてなかった
けど、、、
ちょっと調べたら
彼女も
まあ~色々と
慈善活動をされて
おり
ヴァンクーバーに
音楽学校設立の為に
資金を提供したり
問題のある子供達の
為に無料の学校を
設立したり
東南アジアの
津波被害者救済
チャリティーコンサートや
カナダの
アンチ人種差別
チャリティーに参加したり、、、
幅広く活躍
していて
本当に
素晴らしい
のだけど
ただ一つ
ど~しても
解せない事が
あり
それは
2012年
彼女はPETAの
代表として
カナダ前首相
ハーパーさんに
止めるように」
手紙を出した
と言う事で
ちょっと
だな~
特に
彼女は
アザラシ猟が行われている
事情が全く
分かっていない
と言う訳では
ないはず
確かに
彼女は動物好きで
動物虐待防止協会
(SPCA)
のサポートも
やっていて
我が家に前居た
ニャンコちゃんも
そう言う協会から
養子縁組したし
勿論
動物の虐待には
反対で
分からなくもない
けど、、
それは
やっぱ別問題
だよね
まして
それに生活が
掛かってる人も沢山
居る訳で
カルトな
動物愛護団体によって
被害を受けてる
人達がいる訳で
誰かを助ける
のであれば
先ずは
身近な
人達なんじゃないの
何の為の
慈善活動なんだろう
な感じするけどね
ブライアン・アダムスも
アンチアザラシ猟
らしく
ニール・ヤングも含めて
世界進出した
ミュージシャン達は
どこか
アメリカ人ナイズ
してて
カナダ人に寄り添って
ないな
と感じる事はある