松戸市サッカー ラビットキッカーズのブログ -82ページ目

7月21日 練習試合

この日は 利根キッカーズとの練習試合で 太子堂小学校を訪問しました。

ラビット 2年生は ひろひと、 ひなた、 けんを除く 13人が参加、 A,B 2チームに分かれて 試合を行いました。

Aチーム Bチームの力が同じになるように 組み分けをしました。 ラビット A対Bの 試合を組めたら 非常に面白い試合になったと思います。


この日のテーマは

 相手よりもボールに早くよる、 さわる。

 取られたら 取りかえす

 あきらめずに追いかける

 『サッカーにお休みは無い』 ことを徹底する

 相手に寄られる前に 遠くからでもシュートを打つ

でした。


全体として 早いよりは じっせんできたようです。 ただ 何度か あきらめてしまったケースが 見られたようです。 相手にボールをとられて 抜かれてしまった後、 足を止めてしまうことが無いようにしよう。


試合結果

利根 対 ラビットA 1対1 

利根 対 ラビットB 0対2

利根 対 ラビットA 1対2

利根(1年生) 対 ラビットB 0対7

利根 対 ラビットB 2対2

利根 対 ラビットA 0対0

結果としては ラビットは一度も負けていませんが、 1年生との対戦以外では PK, FK、 CKからの得点が多く、 流れの中での得点 が少なかったのが気になります。 遠くから シュートを打てていれば みっしゅうしたなかで つまってしまうこともなかったかもしれません。


得点者

元彦 5点

光  4点

龍平 3点

大祐 1点

自爆点 1点


以上

7月20日練習

この日の練習は いつも通り 河小で おこなわれました。

まず 4チームに分けて ミニゲーム


ここで 混雑ドリブル を行いました。 

混雑ドリブルでは かおを上げて ゆっくり ドリブルすること、 

しっかりフェイントで 相手をかわすこと、 

あいてをかわした後 スピードを上げること に気をつけましたね


またミニゲーム


次にシュート練習

右足、 左足 で


ここでまたミニゲーム 7分間

表彰式まで 7分あったので、 長めにゲームを行いました。


このあと ラビットキッカーズ選手 みんなが集まって 2年生の 関川杯優勝を祝う 表彰式をしてくれました。

みんな 優勝カップ、 トロフィーをもちあげて とてもほこらしいそうなようす。 コーチもうれしかったです。


表彰式

のぼりぼうで ドリブルの練習です。 暑い中 休み休み 練習しました。

ひざを曲げて やわらかく ドリブルしましたね。


最後にまた ミニゲームでした。 

バスケットボール コートが空かなくて、 ゴール裏の場所を 3年生と 半分ずつで ゲームしたので、

狭かったけど、 3対3で ゲームしました。

このゲームは 狭かったから シュートを打ってはいけない試合で、 ドリブルでゴールをしなければならない むずかしい 試合でしたね。 

いつも練習している ターンを たくさん使えました。


明日は 利根川で 練習試合です。


 



7月19日 練習

この日の練習は 再び 柏市逆井の フットサルコートにて行われました。

石井コーチ 手配ありがとうございました。


ミニゲームを たくさんしましたね。 


右足 左足でのシュート練習では

動いているボールの横に あしを おく時の 足の向きと ふみこみにきをつけました。


バウンドしたボールを コントロールしてから シュートを打つ練習では 左足でのシュートに みんなくせんしていましたね。


7月20日は 通常の練習です。