今回はこちら、『モンモデル ワールドウォートゥーンズシリーズ』『M4A1(シャーマン)戦車』のデフォルメバージョンのプラモデルです照れ音譜

まさかの1080円でした~♪ (小声)

 

 

こちらのプラモは、珍しい海外製品のプラモデルです。

組み立てには接着剤を使用するそうです。うーん

組み立てはパチ組みが出来るようです。ウインク音譜

 

 

ころころと可愛い感じのパッケージ照れラブラブ

 

やたらと派手目な裏面グラサンDASH!

 

完成サンプル写真の載った側面おねがい音譜

 

可愛いサイズ感の中身びっくりビックリマーク

 

搭乗口の直径は『1.28㎝』でした照れ音譜

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このプラモには、LEDを仕込んで、搭乗口にかわいい系の猫の頭を乗せて、機銃を追加して、燃料タンクなんかも積み込んで、

…丸太か荷台でも引きずらせますかね口笛音譜

 

 

イメージとしては、ガルパン風戦車に乗った

オトモのにゃんこ(複数)ラブラブラブ

 

 

たまらなく可愛くなりそう~おねがいラブラブ

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プラモを作るのも、改造するのも、

塗装するのも久々すぎる。キョロキョロあせる

 

火傷や怪我には気をつけなければ!!!! えーんDASH!

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◇◆用意するもの◆◇ゲラゲラDASH!音譜

・ニッパー

・ヤスリ

・モデリングナイフ

・絆創膏

接着剤

・塗料

・エアブラシセット

・塗装用専用マスク

・悲惨防止ゴーグル

・やる気

 

以上の物を用意しつつ、シッカリと換気をしながら

組み立てていきたいと思います。ウインク音譜

 

 

皆様こんにちは

久々のブログ更新です。

 

アワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ・・・・・・・書き方を忘れた。

 

 

今回は夏の夜の悩み

室内への虫の侵入対策です。(え、もう遅い?(°д°;))

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

我が家では去年の夏に新しく寝室にエアコンを設置したのですが、去年の夏。今年の夏。

共にコガネムシが室内に侵入して来ました。

どこから入ってきたのか全く分からず。寝ようとして電気を消すと現れるのです!!

 

もはやホラー!

ヽ((◎д◎ ))ゝ(ノ)゚Д゚(ヽ)ヒィー!!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夏に室内に侵入してくる虫の大半は、エアコンの排水パイプから侵入してきているそうです。

現に今年は3日間でエアコンからコガネムシが2匹も落ちてきました

ド━━Σ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)━━ン!!!

新しいエアコンなのに!!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

虫がエアコンの排水パイプから侵入してしまう大きな原因室内と室外との気圧差によるものが大きいのだそうです。

パイプの外側を歩いていた虫が気圧差によりパイプ内に吸い込まれてしまい、外に出るに出れない状態になり、

ズルズルと室内へと引き込まれてきてしまうんだそうです。

 

今年はとくに気温が高く、猛暑となったので、虫の被害も例年以上となりましょう。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『☆★対策★☆』

そんな時は、排水パイプの出口に専用のオプションパーツを挟むか、洗い場用のネットを結束バンドなどで固定するだけで、

もう虫は侵入してこなくなります。

 

商品名・・・『因幡電工 エアコン用消音防虫弁 おとめちゃん』

 

 

 

 

商品名・・・『因幡電工 防虫ドレンキャップ』

 

 

 

 

エアコンの取り付け業者は基本何も対策をしてくれないので、新しくエアコンを取り付ける際業者さんに相談してみるのも手です。

設置してから何年もたっていると、パイプ内に巣を作っている場合もあるので、心配な場合はパイプごと交換してしまうのも手かもしれません。

やり方が分からない場合はまずは排水パイプの出口をネットでふさいでみるのも手です。ダメな場合は業者に相談してみて下さい。

 

・写真(私はこの様に対策しました。)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は洗い場のネットと、結束バンドにて対策をとってからは、1週間で小さなコガネムシ1匹ムカデ1匹(人生初((゚m゚;))が侵入してきました。

パイプ内に卵があったのかも知れません。(たったの1年で。:゚(。ノω\。)゚・。 )

 

それ以降の侵入は一切なくなりました。これでゴキブリの赤ちゃんなどの小さな害虫侵入も防げるようになったので、安心して生活が出来ます。

 

皆さんも毎年虫の侵入にお困りの際は、エアコンの虫対策をしてみてはいかがでしょうか。

☆ワ-(ノ。・ω・)八(。・ω・。)八(・ω・。)ノ-ィ!!!

 

さらば!!害虫達よ!!(@´з`@)ノ゙

 

 

 

 

 

今回は、塗装ブースを自作してみました。(ㆁωㆁ*)音譜

 

今までは『窓を開けて扇風機を外に向けてまわす』だけの換気だったので、シッカリと『換気扇を利用したタイプの塗装ブース』を自作してみました。グッド!ゲラゲラDASH!

 

 

-------------------------------------------------------

◇◆使用した材料◆◇爆  笑音譜

 

・衣装ケース・・・1個

・小型換気扇(パイプ用ファン)・・・1個

・アルミテープ・・・1個

・排水用パイプ(100㎜)・・・1個

・排気口アルミホース(直径152mm・長さ2m用)・・・1個

・網戸(去年使用した物の残り)30c㎡・・・1枚

・ブース用ハニカムフィルター・・・1個

・不織布(30㎝)・・・1枚

・丸型フード付きガラリ(幅148㎜)・・・1個

サイズが小さすぎた(ㆁωㆁ;)あせる

・板材・・・1枚

 

-------------------------------------------------------

◇◆組み立て写真◆◇

 

衣装ケースの中央に排水用パイプ(100㎜+a)の穴をあけて排水用パイプを通し、排水用パイプ内に換気扇をはめ込みネジで固定します。ウインク音譜

不織布を2枚挟んだこの状態で、

ティッシュ3.5枚分の吸引力がありました。

 

 

排水用パイプと排気用アルミホースをアルミテープで固定します。隙間ができないように3重巻きぐらいにしてみましたニヤリ音譜

 

 

裏面から換気した塗料カスが漏れたりしないように、裏面のパイプ周りもしっかりと目張り(隙間なく貼る事)しておきます。プンプンあせる

 

 

虫対策として、換気用アルミホースの屋外側に網戸を巻きつけておきます。これで虫がパイプ内を通って部屋に侵入してくることを防ぎます。ニヤリ音譜

 

 

本来であれば、更に窓と排気用アルミホースとの隙間を埋めるべく板材を加工し、板材の外側に丸型フード付きガラリを取り付け、窓枠にはめ込む事により、完全に屋外との隙間をなくすのですが、今回は板代が足りなかったので次回にまわします。えーんあせる

・写真

 

 

 

まぁ、これでは排気用アルミホースに施した虫対策が何の意味も持ちませんがね。ぼけーあせる

はふぅ~。

やっちまいましたよショボーンあせる

 

 

-----------------------------------------------------

今年からはこの新しく作った塗装ブース(未完成w)を使用して塗装を行っていきます。ウインク音譜

この状態だとティッシュが1枚しか吸えません!!!。:゚(。ノω\。)゚・。

まさかのパワー不足!!!!

オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ

 

 

 

蚊が湧く時期までには板材も買ってシッカリと虫対策を活かしていきたいもんです。゚・(。ノД`)ヾ(-ω-*)ヨチヨチ

 

換気扇のパワーを上げるにはどうすれば・・・(´ε`;)ウーン…。

 

 

今回はネットで見つけた

すごい商品を書いていきます。ヽ(*´∀`)ノ 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆★ネットで見つけたすごい商品第3弾‼★☆

 

◆ワイヤレスLED(7色あります)

・1箱10個入り

・3700円・・・高っ‼ ( ̄□ ̄;)

※画像はネットより引用

 

※画像はネットより引用

 

 

◆X-BASE エックスベース ワイヤレスパワーステーション

・21384円 高っ‼ ∑(*д*;)‼

※画像はネットより引用

 

※画像はネットより引用

 

※画像はネットより引用

 

※画像はネットより引用

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これらの商品は名前のごとく、接続なしでLEDを発行させることができる商品となっています(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 

 

今まで内部にLEDを組み込めなかった品々に、このLEDをちょいとつけてやれば。(°∀°)b

 

あら不思議。(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 

あっという間に電飾化の完成ですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

問題なのはお値段です( ゚∀゚; )

欲しい商品を色々と買ってしまい予算が足りない・°・(ノД`)・°・

買えるうちに、ワイヤレスLEDだけでも買っておこうかな。

 

 

 

趣味のお金が飛んでいく~~

。゚・(。ノД`)ヾ(-ω-*)ヨチヨチ

 

去年から探していたリアルアニマルチョコ。

 

『ZOO LOGY ズーロジー チョコ』

ゾウガメ・マウンテンゴリラ・が有名らしいです。

 

◇ゾウガメ

 

◇マウンテンゴリラ

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このチョコはバレンタインの時期にしかアニマルチョコを発売していないらしく、去年の暮れごろにネットをグルグルと探し回って知りました。

 

 

本日、『そろそろバレンタインだな~(ㆁωㆁ*)ビックリマーク

・・・と思い、なんとなくアニマルチョコを検索してみたら、

既に発売開始されているのか、

売り切れな商品が続出!!

 

え?・・・え?・・・え?(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)<もう売ってるんか~!!?あせる

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『ZOO LOGY』のチョコは東京の百貨店などで購入できるそうです。私は東京まで買いに行く気はないので、楽天やアマゾンで発売されていた物を迷わずに購入しましたグッド!ゲラゲラアップ

 

よくよく考えれば2月に入ってからバレンタイン限定品を買うのは、非常に遅いような気がしましたぼけー汗バレンタインにチョコを買う機会なんてなかったですしねニコニコあせる

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回購入したチョコ

『ゾウガメ』アマゾンにて購入・2018年。

 

綺麗な箱に入ってきました。爆  笑音譜

(角がへこんでるのが気になる)

 

慎重にひっくり返して裏面をパシャリグラサン

 

中身にはプチプチで保護がされていました。びっくりビックリマーク

 

更には紙で包まれて衛生面もばっちり。ウインク音譜

 

紙の中からリアルなゾウガメが‼ラブ音譜

 

顔のアップ・・・リアルだ‼おねがい音譜

 

甲羅の模様も・・・リアルだ‼びっくりDASH!

 

横顔も・・・リアルだ‼ニヤリ音譜

 

後ろ側もリアr・・・ん?・・・一部、欠けてね?ガーンあせる

 

側面もリアルd   ゲフンゲフン! キョロキョロあせる

 

このリアル感で大きさなんと手のひらサイズ

これまたびっくりです。照れ音譜

 

この時期とはいえ、普通荷物で届いたのには驚きました。ショボーンDASH!

 

多分お尻側の甲羅が欠けているのは、ア●ゾン側のミスですね。

外箱は無傷なのに商品の箱だけへこんでるのが何よりの証拠ですな。(ロボットアームでも使い始めたのかな?)

まぁ許容範囲内の損傷で良かったです。チューラブラブ

 

このカメには、これから1年間冷蔵庫の主になってもらいます。

来年食べるのが楽しみですラブラブラブ

 

 

 

いや・・・食べるまでも楽しいビックリマーク

☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ ビックリマーク