SST-2024年8月2回目-⑥ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

珍しくプリント2枚目

いつもは大抵1枚のプリントですが

今回は2枚目が登場しました滝汗

 

で、プリントを読んだ息子真顔の一言

 

真顔 書く物無い。

滝汗 え…どういう事💦

 

ぶー あげる人居ないし…

  欲しい物無いし…

K先生が驚きつつ

中学の時

修学旅行は行ったよね?

その時はどうしたの?

ぶー 何、買ったっけ…

お母さんにお土産は

買わなかった?

アセアセ 何か買ったっけ?

 

K先生も息子真顔も私の方を見る

 

真顔 私が言ってもいいんですか?

はい。購入してましたか?あせる

 

真顔 まず、小学校の時の

  修学旅行は…

  全部、自分の為に購入

  ぬいぐるみやら、キーホルダーなど

  ほぼ初日にお小遣いを

  使い果たしたようです。あせる

アップこちらの時です…。

 

真顔 中学の時は…

  小学校の時の事を考え

  予め?誰にお土産を購入するのか

  指令を出しました…。

  丁度、コロナの旅行支援などが  

  あった時期で、クーポンも出て

  色々と得をしたようで

  お小遣いは全部使わず

  クーポンで購入でした。

  しかも、息子のお金管理は

  友人がしてくれてたらしく

  しっかり、使い道も記載されてました。

 

アップ私と義実家周辺、自分にお土産ダウン

 

真顔 ただ、最近になり

  友人が「〇〇行ったからお土産」と

  色んな場所のお土産を頂く事が

  あったりするようになり

  息子も、何処かに行くと

  お土産を買うようになってます。

  一応、仲の良い友人には

  少しのお土産を購入し

  お礼をしないと。と言う

  気持ちは芽生えてきたように

  思います。

と、伝えたところ

横に居た息子うーんはキョトンとしてましたあせる

 

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです