SST-2024年8月2回目-⓻ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

昨日は、失礼しましたあせる

最近、どうも…

うっかりが多くて失敗が多々

少々、情緒不安定気味ですが

スルーして頂けると有難いです┏○))

 

 

続きです。

 

珍しくプリント2枚目

いつもは大抵1枚のプリントですが

今回は2枚目が登場しました滝汗

 

横に居た息子うーんはキョトンとしてましたあせる

そして言うのです。

ぶー だって、欲しいの無いよ?

 

ここで、判明したのは

自分自身が、今現在

欲しい物が無いと言う事あせる

だから、回答は無い。

なってしまうんですショボーン

 

K先生の伝えたい事が解ってるので

つい助け舟

真顔 お土産…旅行したら買うやん?

  こないだ東京行った時は

  誰に買ったんだっけ?

うーん 買ったっけ?

普通に、こう答えるのが息子ぶーです

解っては居るけど

ちょっとイラっむかっとしてしまう瞬間汗

真顔 K君にもA君にも、S君

  それからKちゃんにも買ったハズ

  ばぁばにも、おいちゃんにも

  〇〇ちゃん(義妹)にも購入したよな?

ガーン あー…確かに

真顔 何で買ったんだっけ?

 

うーん 何でだっけ?

真顔 それ、悪いとこ

  今聞いてるのはお母さん

  質問を質問で返さない!

アセアセ 解んない…汗

真顔 お友達にお土産貰ったから

  お返しに買ったのよね?

ガーン そうそう!そうなのよ!

ここまで話をして

K先生には

真顔 毎回、こんな感じです…。

  お土産も事前に私が把握し

  お返しする方の名前を

  私が記憶し息子に告げ

  お土産のチョイスも

  これならいいか。と言う基準は

  大体、私が決め・・・

  私の意見を参考に

  息子が最終判断する感じ…

  なので、このプリントの問題は

  息子は、ちょっと難易度高めです汗

ここまでの過程を見てたK先生

 

じゃ、じゃぁ…

〇〇くん(息子)、もしお友達に

お返しのお礼をする為に

選ぶお土産なら、何かなぁ?

あと、おばあちゃんに

お土産買って行くのなら

どのお土産選ぶ?

流石、K先生

私の説明で、説明の仕方を変えて

息子ぶーに新たなる課題を与えました。

すると、少し考えてから

 

ニコ 友達にはコレ

  ばぁばには、コレとコレ音譜

友人のお土産に選んだのは

ご当地限定スナック菓子でした。

 

そして、祖母に選んだのが2つ

ご当地名産かまぼことお菓子(12個入り)

 

私もK先生も驚きました。

ご当地限定スナック菓子は

友人4人なので、400円x4=1600円

祖母に買う、かまぼこ500円と

お菓子で800円で2900円

 

お値段的には、正解なのですが

何故?祖母に2つでしょうか…

真顔 ばぁばに2つ買うの?と問うと

ぶー かまぼこは、ばぁばによ

  お菓子は、じぃじのお供えなのよ

この回答に驚きと

少しの感動を覚えました。

 

K先生も予想外の回答に

驚いてました。

 

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです