2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
4年前の振り返り投稿です。
総合病院の作業療法士の先生達からの
診断と今後の計画書を頂いた時の話です。
もしかしたら…
もっと幼児の頃に
こういう場所に通ってたら
また違ったのかも知れません。
まぁ、たらればの話ですけど
この最初にSSTを受けた病院と言うか
作業療法士の担当の先生のお陰で
息子の可動域の幅は広がり
出来る事も増えたのは
今でも感謝しております。
~*~ちょっと雑談~*~
そう言えば…遠い昔、知り合いだった
ある方が、息子の障害について
母である私が騒いでいるから?
医師達がそういう診断をしてる的に?
まぁ、所謂?代理ミュンヒハウゼン症候群な?
母が大騒ぎして息子を病人に仕立ててると
言っている?と耳にしましたが…
その方、もし本当にそう思っているのなら
私、毎月…大騒ぎしに病院へ出向くの?
しかも、何年もその状態ってヤバくないですか?
騒ぐ私も大問題になると思うし
親が大騒ぎしただけで、そんな診断を下す医者
それこそ、大問題になると思いますよ?
自身の娘さんもどうやら、息子と
同じ病名らしいですが
何もされてなかったですよね?
人の陰口言う前に自身の言動と行動の矛盾に
気付いた方がいいと思います。
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです