SST【ソーシャルスキルトレーニング】診断② | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫

2019年の秋 

小学5年生だった息子が

発達障害と診断されました。

コスモスクローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバーハチ

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

 

からの続きです。

 

色々、話もし、息子真顔の検査もし

この結果を基に

リハビリテーションの計画を立てるとの事。

 

出てきた結果を渡されました。

真顔 ですよねー な結果。

 

 

 

 

心身機能・構造につけられたチェックには・・・

筋緊張異常

感覚障害→聴覚

発達障害→自閉症スペクトラム症

        学習障害

        注意欠陥多動性障害

 

沢山チェックついてるな滝汗

 

いつの間にやら※筋緊張異常

※こちらについては、また別で書きます。

 

検査する度に病名が増えて行く感じがしますチュー

今更、1つ2つ増えても

もう驚く事は無いのですけど

そのうち、病名を覚えられなくなりそうです滝汗

 

③へ続きます。

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです