讃岐で爆笑爆食ツアー③ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

いつのもあききちさんと

 

あききちさんのブロ友さん

mokoさんと遊んで来ましたおねがい

 

 

気を取り直して、うどんを食べに移動しました。

アップこちらのうどん屋さんへ

 

ランチ少し前の時間(11時半)でしたが

既に行列が出来始めてました。

その行列に6人で並び

みんな、それぞれ自分の好きな物を

注文しました。

この時、ちょっと面白かった?のが

息子真顔が私に小声で話しかけて来た。

ぶー お母さん、どうやって注文するんだっけ?

真顔 え?かけの冷たいの食べるんでしょ?

  だったら、「かけ冷たいの大で」と

  言えば大丈夫だよ?

ぶー ちゃんと言えるかなぁ…

  「かけの冷たいの大」「かけの冷たいの大」

  「かけの冷たいの大」…

ずっと、注文する番になるまで

注文したい事をブツブツ言ってまして

いざ、注文する時

ニコ かけの冷たいの大で!

ちゃんと言えてました(笑)

その次、私の番

真顔 冷かけ大で!

ぶー お母さんが言った言葉と違う…

そう、息子ぶーには「かけの冷たいの大」

教えておいて、私は

同じ注文を慣れた感じで

冷かけ大と、スルっと何気なく出た言葉

ちょっと、息子真顔に申し訳なかったですてへぺろ

食べるのに夢中で、写真は私が注文した

冷かけの大のみです笑い泣き

 

このうどん屋さんは、小と大しか無いので

普段、私は小を食すのですが

息子ぶーが大だけでは足りないと思い

同じ物を注文し、私のうどんを

息子もぐもぐに半分食べて頂いてます滝汗

※うどん小=1玉 うどん大=2玉

 

皆で仲良く うどんを堪能した後は

mokoさん長男くんの希望で

長男くんが熱望したプリン屋さんへ(笑)

長男くんだけが

美味しそうに食してました爆  笑

 

続いて、移動したのは

おいりソフトクリームのお店

mokoさんが食した和三盆のおいりソフト

勿論、ここでも長男くんソフト食うw

 

私とあききちさんは

チョコ3種の食べ比べ

暫く、このカフェで談笑しっぱなし

 

流石に長い間居るので

何も注文しないのも…と

醤油味のおいりソフトクリームを

注文した私。

 

他に、あききちさんとmokoさん

そして、長男くんは

抹茶オ・レ?ちょっと名前を失念しましたが汗

抹茶系の何かを注文してました。

長女ちゃんは先程、私達が食した

3種のチョコ食べ比べセットを注文

 

さて、何故にこのカフェで

ずっと時間を過ごしているのか。

 

それは…

アップこちらが原因です指差し

 

こんぴら歌舞伎の初日を翌日に控え

高麗屋の皆様がお練りをすると

事前情報を仕入れたからです泣き笑い

私、歌舞伎好きなんです照れ

 

話の流れで、このお練りを見ようとなり

カフェでお練り時間まで粘りました照れニコニコ

アップこちら、当日のお練り風景

 

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです