”ため息しか出ない。” | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

    みんなの回答を見る

 

3年前の振り返り投稿です。

 

ちょっと…この振り返り投稿を読み

懐かしさがこみ上げる?

いいえ、全く成長してないと

思ってしまいまして

思わず、振り返り投稿です滝汗

 

ある意味タイムリー?

この最近、投稿している

支援会議にも出た内容に

近い物があったのですチーンDASH!

 

昔から、整理整頓が苦手な息子ぐすん

苦手と言うより、ある意味特性

何かをしようとして

目的の途中で、目移りしてしまい

目的変更となるガーン

 

今でも、たった今伝えた言葉が

脳裏からスポっと抜け落ち

真顔 聞いてない。

とか、平気で言い放つ息子ぶー

 

これ、わざとでも

息子ぶー本人が自覚しているわけでも無く

 

もう一言で言うと

本当に特性としか思えない滝汗

 

本人には悪気も無く

そうしたくてしてるわけでも無い。

なので、怒る事も叱る事も無いのですが

少しだけ、、、ほんの少しだけ

その自分の特性を気にして

周囲に気を遣う事を覚えて欲しい。

思ってしまうのは、母の我儘かしらえーん

 

自分の病名を伝え

自覚のある今

何かあると笑いながら

ウシシ それが俺だからー

言ってしまう息子真顔

褒めたくもなり、逆に戒めたくもなるのです。

まぁ、こう言ってしまうように

仕向けたのは私でもあるのですが、、、汗

 

全部、出来なくてもいい。

少しだけ努力と言う言葉を覚えて欲しい。

そんな今日この頃です笑い泣き

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです