2019年の秋
当時、小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
続きです。
次の支援会議の日程を
軽く打ち合わせをし
この日、約2時間位の
支援会議を終了としました。
先生方に正門玄関まで見送られ
お礼を述べ帰宅しました。
さて…
帰宅して、まずは夕飯を…
作る筈も無く!
ちょっと!
ここに正座!
えー…何でよ?!
帰宅後、早々
いきなり、怒り心頭な私を見て
殿もキョトンとしておりました。
何か、お母さんに言う事無い?
え…?
段々、何かあったな。と先に察した殿
何も言わず、見守り中
お前…
美術の先生に何言ったの?
???
何で、夏休みの絵を提出していない?!
あ…
しかも?
見つからないから探す?
その期限を9月末まで?!
何で、忘れてるお前が条件を
決めてるんだ!!!
あ、あの…
本当に見つからなくて…
だったら!何で言わない!
お前、この最近、部屋を探す素振り
一切見せて無いよな?
何処を探してたんだ?あ”ー???
怒り捲ってる私と対照的に
怒りの理由を知って爆笑し始める殿
探してたけど、、、
解んないのよ
今すぐ探せ!
コッチ来い!
息子を引きずり、息子部屋へ…
とっとと!探さんかい!
母の怒りを、流石に察したらしく
慌てて、探し出す
そしてですね?
探しだして、ものの10分位で
あっと言う間に、見つかるのですよ
あー!ここに置いてたんだ。
なんで、解んなかったんだろ…
ブチッ
提出日前日に確認したよな?!
ちゃんとある!持って行く!と
お母さんに言い放ったのは誰だ!
何で、ちゃんとしない!
しかも、先生に言い訳すな!
忘れたなら、とっとと探して出せ!
何で、探しもしないで放置なんだ!
お母さんは、謝りまくったぞ!
…ゴメンナサイ
明日!ちゃんと提出しなさい!
ハイ。
と、夏休みの絵は、直ぐ見つかり
翌日提出させる事に…
今回は、しっかり通学鞄に入れる所まで
しっかり確認しました。
ホッとした顔してる息子
でも???
まだ、これだけじゃないんですよねぇ…
私の怒りの様子を…
遠くリビングから、覗き込む猫2(笑)
その猫2を
そっと…抱きかかえ…
笑いを堪えつつ?!
リビングにもう一度消えて行った殿
そ・れ・か・ら!
ビクっとする息子
数学のノート!
これも提出してないってどういう事?!
…あ
あ じゃねーんだよ!あ!じゃ!
やってるのに、何で提出しない!
宿題と提出は必ずする事!
何度言ったらわかるんだ!
まさか、実はやってない!とかじゃ
ないよな?!
ちゃ、ちゃんとやってある…
じゃぁ、何で出して無いのよ!
わ、忘れてた…
とっとと、ノート出せ!
鞄に入れて、明日、先生に謝罪して
さっさと提出しろ!
と、ここまで怒り狂い
息子に提出ノートの用意させてたのですが
ここで、更に…
私の怒りに火を注ぐ息子が居るのです
に続きます。
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです