”SST【ソーシャルスキルトレーニング】診断” | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

    みんなの回答を見る

 

3年前の振り返り投稿です。

 

 

 

 

3年前…

SST【ソーシャルスキルトレーニング】

始めた当初の記録です。

この時は、今のYクリニックではなく

J総合病院でのリハビリテーションでした。

 

思えば・・・このSST開始当初

SSTと言うものが何かも知りませんでした。

息子真顔も戸惑いながら

先生に言われた事をこなしてる感が

凄かったのを思い出しました。

 

J総合病院で、K先生に出会い

最後まで、視線を合わす事は無かったですが

3年間の間に、色々な事を

教えて貰いました。

現在は、Yクリニックで

新しい先生に出会い

慣れるまでの間 月2回

SSTを受診しております。

 

最初は何がなんだか・・・な状態でしたが

今は、SSTを受ける事により

息子ぶーに、何かしらの影響が

出ている事を実感出来てます。

 

次から次へと病名が判明し

3年前は、強がって笑ってました。

↑あまりにも病名が多くなり

  戸惑いつつ、笑うしかない感じでした

今は、その病名に対する対処法を

日々、模索する感じなのかな真顔

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです