2025.4.18(金)

ラーメン二郎 環七新新代田店
de狂った話です。
昨夜は勝てる試合、それも勝たなくてはいけない試合を落とした我が燕軍。
近年ヤクルトスワローズは常に最下位争いに参戦していますが、その要因の一つとして救援陣の不安定感があると思っています。
清水、田口、木澤共に調子の良い時と悪い時の落差が激しく、勝てる試合を幾つも落としてるんですよねぇ。昨夜も8回3-1でリードしている場面で清水が炎上。
更にやっと一軍に復帰した村上宗隆選手がまたしても上半身に痛みを感じて戦線離脱。塩見選手と共に強かった時代の看板選手がスタメンに名を連ねないという事態が生み出す負の連鎖…
結局延長戦を制する事が出来ずに今年も定位置の最下位に早くも陥落しました。まだシーズンは始まったばかりですが、ムネの1日も早い復活を望むばかりですが…
彼は今シーズンを最後にMLB挑戦を表明しています。体調不良がその未来に影を落とさぬよう回復を祈っています。
さて、本日は朝から定期通院のため休みをいただき嫌な時間を耐えて参りました。結果は芳しくはありませんが…現実から目を逸らして環七ラーメンストリートを目指します。
ごまはちみつつけ麺(+200円)もやります!
— ラーメン二郎 環七新新代田店 ____二郎 新代田 (@26shinshindaita) 2025年4月17日
麺の量と一緒に つけめんでって言ってください!
準備がおわってからだと間に合わないので
麺の量を聞かれたときに
つけ麺のふつうでとか
つけ麺の少なめでって言ってください!
よろしくお願いします!
目的はコチラ。
昨日あたりから急に暑くなってきたので正に絶好のつけ麺日和という事で変わり種のつけ麺を提供してくれる新代田二郎へ。
年度初めの金曜午前中という事で幹線道路は軒並み渋滞中。
それでも11時半過ぎにいつものコインパへ。奥に最近新しいコインパが出来たんですが値段が全然高いんですよ。なのに奥に停める方が何台かいてビックリです。
いつも足止めを喰らう新代田駅前の信号に本日も無事に捕まり気持ちを高めます笑笑
お店に到着すると外待ちの方が数名。お近くのお行儀の良いお客さんどうぞ体制でございました。
入り口付近で待っていると、髪型が幾分変化したいつもの助手さんが出て来られて麺量の確認が入りましたので『つけ麺のふつうで』とお願いしました。
新代田二郎では空いた席に五月雨式に着席するのがルール。比較的奥の方に座り、白いカード型食券に現金400円を添え『ネギ、鰹節、味玉で!』とオーダー。
ネギ味玉に次いで割とすぐにつけ汁が登場。その名の通り白胡麻が大量に浮いています。
小ラーメン 950円
ごまはちみつつけ麺 200円
ネギ 50円
鰹節 50円
味玉 100円
1,350円也。
コールはニンニク少し、野菜、アブラ。
野菜はモヤシ中心です。しっかりと増量されています。
ニンニクは少しだとしっかり減量されます。
白胡麻がたっぷり浮いたつけ汁に先ずは野菜をディップしてからいただきま…
馬ッッ!
液体油の層が分厚く張った非乳化のつけ汁は強烈にFZが主張する漢前な塩分濃度。そこへ蜂蜜が加わる事で少しだけマイルドに。
そして大量の胡麻が香ばしきフレイバーを醸し出しておりバランスが素晴らしいのもあって文句なしの旨さ。
受ける麺は昔のようなファットなイメージで仕上がった波打つ極太平打ち麺。強めのつけ汁に一歩も退かない強烈に個性の強い麺ですね。
その断面がややギザギザとしているのも代田麺の特徴です。
つけ麺の麺は茹で上がってから水で〆ているのもあってその食感はビジュアル通りワイルドそのものでした。口の中で暴れまくる感じは如何にも二郎のつけ麺といった感じ。
豚は腕肉です。しっとり柔らかく抜群に旨いですねぇ。
後半は大好きな新代田のネギ(長ネギ+玉ねぎ)を投入してピッチを上げていきます。
この長ネギと玉ねぎのミックスは本当にナイスなアイデアかと。
味玉も新代田流の塩っぱ旨な仕上がり。
最後は鰹節を振りかけて。
鰹節に塩っぱ旨なつけ汁が染み込んで震える旨さ。あゝ、ホント旨い!
デフォルトでかなりアテクシ的には多かった筈ですが難なく完食!
最後につけ汁を飲んだら心臓を鷲掴みにされるくらいの塩分濃度に白目を剥いて退散。
ごちそうさまでした!
店主さんに謝意を伝えてお店を後に。
駐車料金は安定の200円。ホント助かります。