2024.1.1(月)
ラーメン二郎 立川店
de狂った話です。
ラーメン二郎行脚
年末年始6DAYS
4日目となる本日は元旦。年の初めでございやす。まあ正月早々何やってんだかっちゅーツッコミはナシ寄りの無しdeオネシャス❣️
【第1弾】
【第2弾】
【第3弾】
【第4弾】
年末29日の三田本店の第1弾から始まりまして、千葉、松戸と続き大晦日のひばりヶ丘の第4弾までお届けしてまいりました。
いよいよ皆さんが飽きてきた頃なんで年頭のご挨拶なんかを挟みまして…
お送りいたします第5弾はコチラTCKW二郎。
まあ毎年元日は新代田ってのが二郎好きな皆さんのルーティンになっていたんじゃないかと推察いたしますがなんと今年は元日にお休みするとの事。
アテクシも皆さん同様、新新代田で昨年の二郎始めと同じように「紅白の麺」を啜る予定ではあったのですが…
2024年1月1日(月)
— ラーメン二郎 環七新新代田店 ____二郎 新代田 (@26shinshindaita) December 31, 2023
やりません!!!
新代田のくせに元日やりません!!!
みなさんお気をつけください!!!
新代田の店主さんも人並みにお正月を過ごすってポストされていました。
で、本日やっているのはココ立川と生田のみ。したらば去年の訪問回数第2位に輝いたTCKW二郎のよしお店主詣に行きましょうってんで向かった訳ですよ。はい。
昨年1月末に店主さんが交代されてリニューアルおペンされたコチラ、よしお店主ことO店主さんはちょっとお喋りが過ぎる事もありますけど腕は一級品。
修業店の環七一之江店譲りの美乳化二郎として連日にぎわっています。自分も最近の新店舗ではダントツ行きました。その数年間12回。ホームの西台でさえ19回ですから、いかにハマったかお分かりかと思います。
本日はそんな立川二郎で二郎始めと洒落こみます。
正月三が日は地元は初詣客でパソパソに混むので市内中心部は走れません。
R16から立川市内へ向けて走って行くと、並びが見えてきました。
幸いな事にいつものコインパが空いてました。コチラは二輪も駐車可能です。
風が吹く立川の街を歩きながらお店に向かうと久々に見る駐車場角までの行列。時刻は正午を少し過ぎた頃。
自分が並び始めた時点では30人くらいでしょうか?カップルも数組見えるアットホームな感じ。正月早々、野朗ばかりの殺伐とした列には接続したくないですよね?←オヂサン代表
列の進みは割と早かったです。45分ほどで自販機前まで。しかし風が強くて冷たいです。早く灼熱のTCKW汁に溺れたい(変態)。
店前の案内の通りのポジションまで来ましたら、前の方に続いて食券を買いに一旦入店します。本日は朝食に雑煮を食べて来てしまいましたので右下の「少なめ(麺少なめ豚1枚700円)を先ず購入。
一緒にしょうが50円と味付煮玉子の食券を2枚購入して再度列に接続します。
店内待ちは丸椅子に3人と券売機前に1人の計4人。中で座って待っているとよしお店主から麺量確認が入りましたので白い食券を見せて「麺3分の1で!」とお願いしました。
ピットはよしお店主といつものベテラン助手さん。本日営業しているもう一店舗である生田二郎の事がどうしても気になるらしく、原則打ち切りはないという生田の営業ポストに「原則」は破るためにあるんだって青汁王子が言ってたとかなんとか、相変らず謎めいたことをおっしゃっていました。
そんな店内のカウンター右奥に着席し、食券を置くとともに店主さんに年頭のご挨拶をしました。すると、「今日はこれから生田二郎で二郎始めですか?」ってこちらが返答に困るような事を投げかけてきました。
いやいや、コチラが二郎始めですし、喰ったら帰りますしって答えたんですけど聞いてるかどうかは分かりません。全く困った人ですね相変らず。えぇ、えぇ。
小ラーメン麺3分の1
豚1枚 700円
味玉味玉 200円
しょうが 50円
950円也。
コールはヤサイニンニクアブラです…ってなんだかすごいことになってますね。味玉はどう少なく見ても3つ分はありそう。
で、よしお店主に味玉すみませんね。って言ったら「こんなん売り物になんないクズですから。お客になんか出せないですよ!」って。まあ、自分もお客ではあるんですがこれもよしお店主さんなりの照れ隠しを交えたサービスなのかなって思って有難く頂戴いたします。
今日は朝雑煮を食べてきたので、麺も豚も減量するつもりで豚1枚の食券を買ったんですけどねぇ。とんでもない大きさのが乗ってきましたよ。で、アブラの中に混じる肉カスがもうハンパないんで何のための豚1枚なんでしょうか…
その肉カス入り味付けアブラ。これはもう最近の二郎トレンドになりつつありますね。有料でもおかしくないクオリティーとボリューム。
ショウガはこれくらい。ニンニクは見えませんでしたが、食べている途中で猛烈にパンチが加わりましたのでどこかに入っていたはずです。
恐らく下の4つが正規品の2個分。で、割れている「客に出せない奴(笑」がおよそ1個分。
そのオマケ分から早速いただいていくと…勿論一切お味は変わりません。旨いです。
続いて肉カス入りアブラと野菜を一緒に。旨いわぁ。今年お初となる二郎で最初の一口が旨いと今年1年が幸せに過ごせるような気がします。←グル&ニンニク依存者の妄想
天地を返して、美乳化スープの中から麺をサルベージ。
程よく縮れた平打ちの麺はスープを吸って既に妖しいブラウンに変色済み。一口啜ればそのプリッとした食感が特徴の低加水麺。
美乳化のスープは正月早々豚の旨味が満点で非の打ちどころのない仕上がり。そのスープが麺に絡んでバキューミングがドントストップ。
豚1枚のはずが裏にしっかりともう1枚。小振りでしたが端豚なので分厚いんですよ。
グローバル・ピッグ・ファーム社と業務提携されているTCKW二郎は和豚もち豚の腕肉を使用しているんじゃないでしょうか?
歯応えを残しつつも旨味に溢れていますね。
ニンニクが見当たらないので、先にしょうがと一緒に頂くの図。少し甘めのルーシーに抜群に合いますのでオヌヌメです!
この辺でニンニクのフレイバーが突如立ち込めてきました。恐らくこのあたりに固まっていたんでしょう。やはりニンニクが効き始めると一気に旨くなりますねぇ。
最後はスープを数口すくって終了。
ごちそうさまでした!
よしお店主に今年もよろしくお願いしますとお伝えしてお店を後にしました。
並びは少し減って駐車場入り口付近まで。なんにせよ、今年の二郎始めをまずまずの滑り出して迎える事が出来ました。
駐車料金を支払って帰宅しました。
R55JCW 拝
【追記】
本日16時10分頃、石川県能登地方を震源とする最大震度7、マグニチュード7.6という大きな地震が発生いたしました。津波警報も出ており事態は深刻な状況の様です。
被害に遭われました皆様にお見舞い申し上げますとともに、一刻も早い事態終息を迎えられますようお祈り申し上げます。