ウッドフェンスは家の南だが
フェンスの下に植木鉢を置いても
花に日は当たらない
そこで考えた
ウッドフェンスの上の方に棚を作って
植木鉢を置けば日が当たる
すぐさま設計施工
ウッドフェンスに棚をランダムに配置すると
オシャレになるのだけど、それだと日が当たらない
実質優先した結果は ↓
フェンスの最上段にも
植木鉢を置ける様に落下防止の柵
雨水が溜まると木が痛むので
隙間をあけて抜けるように
しかし最上段に置いたら違和感ありまくり (笑)
3個作ったところで考えた(遅すぎる)
1個ずつ作るより長いの作れば簡単じゃん
ただ植木鉢って重たいから頑丈に作り
風を受けても落ちない様に枠付き
お次はDIYではなく、フェンス下を掘って
石を取り除き地質改良です
もうこれが大変だった
大体スコップ作業がイヤだわ
掘っても掘っても石ころだらけ
建築業者さん、もう少し良い土を入れてよね
ふるいにかけて石を除き
戻した土に培養土・赤玉土・石灰・肥料等々を混ぜた
念願のアナベルを植えたいのです
他にも
コルジリネ
マホニアコンフューサ
オタフク南天
アジュガ
ローダンセマム
上の棚には
クレマチス・ペトリエイ
マーガレット
サクラソウ
試しに棚に、軽い植木鉢を置いてみた
テラコッタ鉢は無理だな
もう少しこぎれいに配置する予定
地質改良してリーフ類を先に植えたけど
背の低い物ばかりでメリハリが無い
思った感じにならないから少しガッカリ
目指す庭ははるか遠い
大きくなるのを待たなきゃダメね
取り敢えず、背の高いマホニアを買ってこようかな
追記
6月には モッサ モッサと
嬉しいばかり ↓