メンバーとのコミュニケーションが上手くいく4つのステップ☆
営業スキル&マインドをアップデートして自分らしいワークライフスタイルを作ろう!!●こんな悩みはありませんか?・思うようにお仕事が進まない、 どう進めて良いかわからない・気持ちはあるのに、 目標達成がなかなかできない・なんとかしたくてモヤモヤしてるけど 何をやれば良いかわからない・頑張っているのに結果に出ず、 モチベーションが続かない●このブログで得られるメリット・小手先のノウハウではなく、 成功する営業思考がわかる・今すぐできる 仕事に大切なスキルがわかる・営業を学ぶことで、 営業の楽しさがわかる・モチベーションの保ち方がわかり、 気持ちが前向きになる■無料セッション(30分)募集中! ご希望の方は、メッセージください■インスタでお役立ち情報を発信しています>>>Instagram■友だち登録はこちらからブログやインスタでは発信しない内容や先行情報を発信しています( ID検索:@344oyube)※相談、お問合わせもこちらからどうぞ「働く女性のためのワークライフコーチ」渡辺えりです一緒に働くメンバーとうまくいっていますか?仕事の悩みでTOP3に入るのが「人間関係」!!私も、メンバーとうまくいかない時もうまくいく時も両方経験しました!関係性がうまく作れないと、ヒジョーに仕事がしづらい!wそんでもって業績にも関わってくるw仕事の効率にも楽しさにも繋がるコミュニケーションはとっても大事なんです今日は、メンバーとのコミュニケーションが上手くいく4つのステップをお伝えします!!メンバーとのコミュニケーションがうまくいくとどんな良いことがあるのでしょうか??・信頼関係ができる・チームがうまく回る・メンバーが辞めないでは、どうやってコミュニケーションを高めていくのか??それには4つのステップがあります!STEP1「挨拶」 基本の声かけSTEP2「進捗」 仕事の進み具合を確認するSTEP3「拘り」 自分がどうしたいか想いを伝えるSTEP4「感情」 相手の感情に共感する多くの人はSTEP1〜2までのコミュニケーションしかとれていなかったりします…「おはよう」「お疲れ様」などの基本の声かけから、「〇〇の案件はもう直ぐFIXしそうです」「現在、〇〇に困っています」などの仕事の進捗、などは、実践している方多いと思います!あなたはどうですか??どこまでのコミュニケーションをとっていますか??理想はもちろん、STEP4までできていることが大事!こだわりや感情を共有できると、メンバーは心を開いてくれます例えば、「自分は〇〇という想いでこの仕事をしていて、〇〇な未来にしていきたいんだ!」「お客様が満足されるサービスを一緒に作ろうね!!」など、こだわりを話したり!「苦労したけどやっと〇〇のまでできるようになったね!できると信じていたよー!」「不安なのはよくわかるよ。でも〇〇なら乗り越えられると思うんだ!」など、感情を共有したり!そんな会話が大切になってきます!これってメンバーに向けてだけじゃなく、友人やパートナーに対しても同じですよねメンバーも同じで、1人の人間自分の話す内容を相手がどう受け止めて感じるかを想像しながら会話をする不安を解消しながら共感し、ポジティブな言葉をかけて一緒に前に進んでいくそんなことを心掛けられると良いんじゃないかなー!と、思います今、思い返すと、私もSTEP3,4ができていない時期はメンバーとの関係性が悪かったです業務量が多く、自分自身の体調もよくない時でした。仕事に追われ、メンバーとのコミュニケーションがめんどくさい!と思ってしまっていたのです。。なので、コミュニケーションはほとんどメールで、自分の考えや状況を説明せず、もちろん、メンバーの感情に寄り添うこともせず、、、機械的な関わり方ばかりしていましたほんとロボット人間みたいだった…!!wそんなこともあったな〜と、しみじみ…wみなさんも、STEP3,4の「拘り」「感情」を意識して会話してみて下さいね友だち登録はこちらから( ID検索:@344oyube)※相談、お問合わせもこちらからどうぞ