「働く女性のためのワークライフコーチ」
渡辺えりです
充実した日々を過ごしていますか??
毎日同じような業務を淡々とこなす、
労力はかけているけど見返りが少ない、
そんな人も多いのではないでしょうか?
私もそんな中の1人でした!
計画?
力の限りやれば良いじゃん!
振り返り?
めんどいめんどい!
改善?
何回かやってれば自然に
良くなってくでしょー!
みたいな考え方でした!笑
今、思い返すと恥ずかしすぎる・・・
題名にも書きましたが、
PDCAを常に回す事で
何が得られるかというと、
「充実した日々」
が得られるんです!
その前に、
■PDCAって何??
PDCA=継続的改善手法
以下の頭文字をとったものです。
P:Plan(計画)
D:Do(実行)
C:Check(評価)
A:Act(改善)
これを繰り返すことを
”PDCAを回す”と言います
そして、
PDCAを回すには
必ずTODOが発生しますよね!
想像してほしいんですが、
仕事という10キロの長距離走を走っていて、
あなたの最終目標は10キロを完走することです。
ゴール(目標達成)するために
TODO確認をして仕事をこなしています。
TODOは速く走るためのフォーム確認!
やっていることが正しいかどうか、
コースをそれて走ってないか、
確認しながら走っていきます。
フォームがめちゃくちゃ乱れていたら
ゴールに到着する前にへばっちゃいますよね…
途中で心が折れちゃうのもこれのせいです
自分でゴールを決めて、
完走するためのTODO(手段)を
考えることがとっても大事なんです!
で、
確実にゴールするために
その長距離走の1キロごとに
ペース配分は適正か、
フォームは正しいか、
水分補給はしているか、
などなどを検証・改善します。
これがPDCAを回している状態です。
とっても地味な作業なんだけど、
その行動が目標(ゴール)のためのもので、
かつ行動が明確(TODO)になっていれば、
「本当に今やってること
あってるんだっけ…??」
とはならないし、
迷わずに進むことができます!
それだけでなく、それさえ終わらせれば、
確実に前に進めるとわかっているので
頑張れますよね
そしてそのTODOを日々、
クリアすることができれば、
確実に成長することに繋がる!!
しかし、注意して欲しいのは
見返りや金銭を目的にしてしまうと、
仕事がつまらなくなったり、
バーンアウトしてしまいます
なので、
自分でゴール(目標)を決め、
PDCAを回すことをオススメします
そうすれば、
「やることにすべて意味がある前提」
で動くことになるので、
日々の充実感が増していきますよ
初めは小難しくてやりづらさを感じますが
習慣にしちゃえば、もう勝手に
PDCAが回っていきます!笑
あとで、あ、今日も回してたな!
と気づきますよー笑
わからないこと・相談があれば、
お気軽に下記のラインから
メッセージください
お友達追加➕スタンプで
30分無料相談プレゼント
もしくはLINEでのやり取りでもOK!
お問い合わせもこちらからどうぞ